トップページ > 将棋・チェス > 2013年10月20日 > 9DPv5TkK

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/1297 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000025411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ151

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ151
100 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:46:55.48 ID:9DPv5TkK
>なぜ永世7冠とやらがゴールになってしまっていた人間が出てきているのか理解できない
>十中八九、言葉の響きに騙されているんだとは思うが
>あるいは無意識のうちにタイトルよりも老人用の名誉称号を上に置いてしまっているのだろう

これはごもっとも
しかし信者がそう仕向ける理由は分かる

名人15期は永世名人(名人5期)の3倍の価値があるし
あと1期取って永世竜王になったとしても
羽生が竜王戦に(比較的)弱いのは動かない
当然ながら。

「永世七冠」と一括り出来るようになれば
これらの弱み、事実があたかも無かったかのように
カモフラージュ出来るんじゃないかと信者は目論んでいるわけだ。

賢い人は騙されないけどね
羽生善治応援スレ151
102 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 21:54:58.46 ID:9DPv5TkK
何度か言ってるが中村はそれなりに強いけど
まだまだ将棋が若い。ブレも大きい
一日制で最終局となれば羽生が圧勝する可能性が高い

それに世代交代ってほどでもないかなあ

王座戦で負ければ明確なNo3に成り下がるけど
防衛してもNo3(あるいはNo2)なのは変わらない
No1は竜王戦の勝者だから。

羽生にとっては「義務感」の強い防衛戦だね
羽生善治応援スレ151
106 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 22:14:21.08 ID:9DPv5TkK
>序列という一時力

ダウト〜
序列ってのは一時力じゃないよ
どれくらい長期に亘ってNo1の座を保持してたかってのは
立派な強さの指標になる
その見地からすると、七冠前後の数年と、2003年を除けば
明確なNo1が存在しない不毛の時代だったんだよね
長い目で見れば非常に大きい事実だよ
今は十年ぶりに絶対王者が再降臨するかもしれないという期待感があるけどさ
羽生善治応援スレ151
108 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 22:16:38.49 ID:9DPv5TkK
ピエロのいないサーカス(羽生)なんてサーカスじゃない
羽生善治応援スレ151
111 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 22:24:02.92 ID:9DPv5TkK
>名人0期の渡辺がNo.1とか言うんじゃなかろうね

現時点、ということであれば絶対王者とまではいえないが
渡辺がNo1だろう。No2は森内か羽生。見解は分かれるところだろう
神や名人9連覇時代の中原は明確なNo1だったがね
羽生や渡辺、森内についても
もう少し歯切れ良く断定できればいいんだがね

勿論長期的な視点に立つのが大事であって
渡辺なんぞには期待はしてないが
「現時点でNo1」の積み重ねが長期的なNo1を作るので
羽生はまずNo1を目指して欲しい
羽生善治応援スレ151
118 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 22:37:39.68 ID:9DPv5TkK
タイトル>永世名誉称号
というのには全く持って同意。
永世名誉称号持っていながらタイトル持ってないのは
「過去の人」ってことだからね
これは非常に高い基準で見れば”恥”以外の何者でもない。
米長「私の目標は永世棋聖を返上して単なる棋聖になることである」

例えば今日のNHK杯見てて感じたんだが
谷川はロートル4段に順当に負かされている自分、
これほどまでに弱くなってしまった自分を恥じているのが
TVのモニター越しでもひしひしと伝わってきたよ

ただ
「名人はもういい。永世竜王さえ取れれば」と言ってるのは
永世称号さえ取れればあとはそのタイトルを何期取っても
大差はない、よって羽生が竜王名人を1桁しか取れないのは
弱みでもなんでもない、という方向に持って行こうという意図
がバレバレ、ミエミエなんだよ

ここは絶対に譲れない!お前らが何と言おうと
絶対に騙されないぞ!!!!!
羽生善治応援スレ151
126 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 22:51:41.77 ID:9DPv5TkK
>長期的な視点に立った結果
>名人・竜王の獲得数が現役で最多の羽生がやはりNo.1という結論に至らざるを得ませんね

(現時点じゃなく)現役なら羽生がNo1なんてのは
当たり前なんだよ。今更そんなこと声高に主張して何の意味がある?
羽生が競ってるのは過去の王者、神や中原、木村達なんだよ。

>不毛なやり取りを終わらせるためにも、羽生さんには速やかに
>竜王か名人、理想を言えば両方、をとってもらわんと

そそ、これが一番前向きの考え方なんだよ。
「では議論の余地すらない、有無を言わさない完全無欠なNo1
 になってやろう。竜王名人30期取ってやろう」
君は羽生ファンの鑑だよ

現時点のナンバーワン=序列一位とする考え方は存在しない
と頭ごなしに否定するのは負け犬。

序列という指標がある以上
現時点のナンバーワン=序列一位とする考え方は存在するだろう
私は必ずしもそうとは思ってないけどね
ただ現時点なら私は渡辺だと思うがね
いささか頼りないのは確かだが。
羽生善治応援スレ151
130 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 23:02:31.25 ID:9DPv5TkK
反例を1つ挙げれば即それが全てに当てはまる
って考え方こそ子供だよ

小4冠時代の米長
「4タイトル全部返上しても名人1つが欲しい」

勿論これだって、だから即
名人=No1ってことにはならない
羽生善治応援スレ151
145 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 23:23:09.92 ID:9DPv5TkK
キャラじゃなくて人物が別人なんだよw
何度言ったら分かる。

私の基本スタンス、羽生に対する見方は
・大山を神と崇める。信者なのは自覚してる。
・現役では羽生がNo1。というかそれは第一人者の最低条件であって
 そんなことは当たり前。その上で更なる高みを目指して欲しいと思ってる
・だから求める基準が非常に高いし。それ故アンチとみなされるのだろう
・名人あるいは竜王は小タイトル3つ分の価値はあると思ってる。
 賞金面から見てもそれくらいの価値はある
 羽生が現時点でどっちも持ってないのは由々しき事態だと思ってる
・しかし羽生は賞金王。だが賞金王であっても
 2位との差が小さい賞金王は絶対王者ではない。暫定王者。
・羽生は厳密にはちょい無理気味の細い攻めを通そうとする癖があるが
 時間の長いサブリームタイトルだとこれが仇となるケースが多い
・しかしその短所を消そうとすると長所も消えるだろうし
 勝率自体は下がるだろう
・振り飛車はそんなに上手くない
・サブリームタイトルでの精神面のブレ。これは間違いなくある

私の基本の考えはこれで、殆どブレることはない
これから外れてる奴は別人だから。
俺も毎日出没するほどヒマじゃないし。
羽生善治応援スレ151
151 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 23:30:28.86 ID:9DPv5TkK
確かに目の前の1局が大事なんだよね
私も明日が楽しみでフライングしてワクワクしてるので。

蓋を開けてみたら中村手が伸びず羽生圧勝って流れを予想する
羽生善治応援スレ151
155 :名無し名人[sage]:2013/10/20(日) 23:36:03.84 ID:9DPv5TkK
ここで竜王名人がどうとか言うのは別に
おかしくないと思うがなあ

本当に応援したい人は念板とか行けばいいわけだし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。