トップページ > 将棋・チェス > 2013年10月10日 > HJqGC+Y7

書き込み順位&時間帯一覧

46 位/1145 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000010001200000000028



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
初心者が3日でネットチェスデビューするスレ
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part4
▲将棋倶楽部24 低級者が集うスレ110▽

書き込みレス一覧

初心者が3日でネットチェスデビューするスレ
68 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 00:29:58.11 ID:HJqGC+Y7
>>66キングズインディアンアタック/ディフェンスは出てきたのですが
モダンってのは(携帯サイトでは)出て来ませんでした
E5から始まる黒番のオープニングなのですかね
申し訳ないですが、基本形だけでも教えてほしいです
初心者が3日でネットチェスデビューするスレ
72 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 01:50:32.89 ID:HJqGC+Y7
>>69、>>70、>>71ありがとうございます
モダンは基本を身に付けないと難しいのですね
d4に対してはキングズインディアンディフェンスを使うことに決めましたが
例えば、初手e4に対して、キングズインディアンディフェンスの左右逆版をやってみるってのは有力でしょうか
初心者が3日でネットチェスデビューするスレ
74 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 08:54:25.37 ID:HJqGC+Y7
>>73
ピルツディフェンス、調べてみました
確かにKIDと似てますね
同じような形でd4e4両方の対策が出来る、このような定跡を望んでいました
KIA(白番)、KID(対d4黒番)、ピルツディフェンス(対e4黒番)にします
素晴らしい定跡を教えてくださりありがとうございます
あくまで将棋優先なので、3日でデビューはしない(というか、デビューしても1日一局ぐらいかも)ですが、ギコチェスとか相手に練習してみます
初心者が3日でネットチェスデビューするスレ
77 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 12:57:02.01 ID:HJqGC+Y7
スレに居座り続けて申し訳ないです
次からは質問スレの方にいくと思いますので、許してください
そして本文長いので分割します
先手:自分
後手:チェス入門β
1. Nf3 f5 2. g3 a6 3. Bg2 a5 4. d3 Na6
5. O-O b5 6. Nbd2 c5 7. e4 f4 8. gxf4 a4
9. f5 Nb8 10. d4 d6 11. dxc5 d5 12. exd5 Nd7
13. Ne4 e5 14. c6 Nb8 15. Nxe5 a3 16. bxa3 Ra4
17. Nc3 Rh4 18. Ne4 Qe7 19. Qd4 Na6 20. Bg5 Qc7
21. Bxh4 Bd6 22. Ng6 h6 23. Nxh8 Bxh2+ 24. Kh1 Bd6
25. Rae1 Be5 26. Qd3 Bf4 27. Nf6+ Kd8 28. Nxg8+ g5
29. fxg6+ Bg5 30. d6 Qa7 31. c7+ Kd7 32. Qf5+ Kxd6
33. Qxc8 b4 34. Nf7+ Kc5 35. Bxg5 Nxc7 36. Ngxh6 Kb5
37. axb4 Kxb4 38. g7 Kc4 39. g8=Q Qc5 40. Ne5+ Kd4
41. Nd3 Qxc2 42. Bf6+ Kxd3 43. Qg3+ Kc4 44. Qcxc7+ Kb4
45. Qxc2 Kb5 46. f4 Kb6 47. f5 Kb5 48. Be5 Kb6
49. f6 Kb5 50. f7 Kb6 51. f8=Q Kb5 52. Qcc5+ Ka6
53. Qg6#
初心者が3日でネットチェスデビューするスレ
78 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 13:01:16.43 ID:HJqGC+Y7
>>77の続きというか本文
>>75さんの貼ってくださった棋譜を一局並べて、チェス入門βと一局対局しました
同じ価値の駒でもなかなか交換しないのですね
持ち駒がないうえに、交換を利用して相手の駒が移動してくるのを嫌ってのことでしょうか
よく分からなくて駒取りまくってますが、ここはこういう考えで指したら良いよみたいなのありましたらお願いします
あと、>>75さん棋譜をありがとうございます
大切に並べさせて頂きます
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part4
583 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 13:32:57.80 ID:HJqGC+Y7
>>582俺的には、三間飛車=石田流のイメージ
そして居飛車相手に本組に組んだら負けるというイメージしかない(石田流対策の為、石田流の負け棋譜ばから並べていたからだろうけど)
▲将棋倶楽部24 低級者が集うスレ110▽
683 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 23:01:49.89 ID:HJqGC+Y7
将棋って、恐ろしく手が見えるようになる→それが当たり前になる→その状態でさらに恐ろしく手が見えるようになる の繰り返しだよな
最近、不利なときに手が見えないけどなんとなく「ここの歩は相手取れないから突こう」とか「この状況なら、飛車と金桂の2枚換えは損にならない」とか根拠が曖昧なまま指していくと、結果的に全てが繋がって必至かけたり、急所に金ゴマ打てたりなって怖い
後で棋譜見直すと、何でここで歩を突いたり、突き捨てたりしてるのか分からないのが一番怖い

正直嬉しいけど、これでいいのかな
初心者が3日でネットチェスデビューするスレ
80 :名無し名人[sage]:2013/10/10(木) 23:25:17.05 ID:HJqGC+Y7
>>79さん、ありがとうございます
28手目は、Re8でメイトですかね
チェスの棋譜に慣れてないためか、駒(特にナイト)が、「あれ、ここ進めないじゃん」ってのが多々あったのでまちがってるかもしれませんが
c8とc7は黒の駒がいるので逃げられず、後はどのますもe8のルックとf6のナイトの利きがありますね
気づけるよう、勉強します


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。