トップページ > 将棋・チェス > 2013年10月03日 > zboz4k3v

書き込み順位&時間帯一覧

78 位/1175 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3200000000000000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第72期順位戦 Part18
▲将棋倶楽部24 低級者が集うスレ110▽
第61期王座戦 Part22
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part70

書き込みレス一覧

第72期順位戦 Part18
145 :名無し名人[sage]:2013/10/03(木) 00:11:13.87 ID:zboz4k3v
2-3を潜水艦2隻でまわしてクエクリアって話を聞きますが
潜水艦1隻+通常艦5隻でも同じ事できますか?
南西クエとか微妙クエクリアに便利に使えるなら利用したいです。
第72期順位戦 Part18
149 :名無し名人[sage]:2013/10/03(木) 00:19:09.63 ID:zboz4k3v
>>145
誤爆Sorry
▲将棋倶楽部24 低級者が集うスレ110▽
182 :名無し名人[sage]:2013/10/03(木) 00:43:51.39 ID:zboz4k3v
>>180
同一レートと指し分けなら徐々にレート上がってくんじゃ?
基本若干上か同じくらいと指し続けて勝率4割だけど微妙に上ってるよ。

>>181
角換わりはその中で細かく分かれるからなぁ。
しかもプロの結論を素人がまねるのが厳しい
(例え駒損でもプロなら詰ませられるが素人には無理)という難点がある…
これさえ覚えとけばかなり応用効くのは確かなんだが。
第61期王座戦 Part22
689 :名無し名人[sage]:2013/10/03(木) 01:12:38.85 ID:zboz4k3v
チャイルドブランドの到来とともに
将棋=若手が強い
って認識になった。

30も過ぎれば読みの力が落ちてオワコンになるといわれた。
ところが、30過ぎても羽生世代は相変わらず強い。

30を過ぎると、読みの力は落ちるが大局観が養われるからだと。
ただ、それも40過ぎるとパッタリ力が落ちるから、その後は若手の時代だといわれてる。

確かに、昔のような無双感は無くなったから
羽生世代もようやく衰え始めたのだろう。

だが、このまま若手の時代が来るだろうか?
結局、若手が強いんじゃなくて、羽生世代が強かっただけというオチな気がしてる。
第61期王座戦 Part22
703 :名無し名人[sage]:2013/10/03(木) 01:20:14.11 ID:zboz4k3v
>>688
どうだろう?太地の今回の成績は立派だと思うし、タイトル奪取もあるとは思う。
ただ、同世代間での潜在能力勝負となるとやや落ちるのでは?と思ってる。

太地は圧倒的な研究時間で勝負する三浦型の棋士ではないだろうか?
将棋の才能は残酷なまでに四段昇段時点の年齢で計れるといわれ
同世代相手にやや分の悪い太地だけに、
例え大学に行かずともやはり開花するのは一定の時間が必要だったのでは?
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part70
946 :名無し名人[sage]:2013/10/03(木) 23:46:02.10 ID:zboz4k3v
里見も周囲も特例なんて望んでないだろ。
しかも、今が年齢制限ギリギリとかならまだしも
まだまだ余裕のある年齢の現時点で特例、特例いう奴は
一直線で▲2四歩まで指しちゃうようなあわてんぼ。
とりあえず、現状では公平な状態で全力で挑んでもらうだけだろ。
▲将棋倶楽部24 低級者が集うスレ110▽
235 :名無し名人[sage]:2013/10/03(木) 23:55:45.17 ID:zboz4k3v
将棋指したいだけなのに、挨拶が無いから投了とか本末転倒もいいところじゃ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。