トップページ > 将棋・チェス > 2013年09月11日 > 6TuOPpkb

書き込み順位&時間帯一覧

91 位/960 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001120000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【熊坂】クマー推奨手順で負けた羽生はド素人55【学】

書き込みレス一覧

【熊坂】クマー推奨手順で負けた羽生はド素人55【学】
332 :名無し名人[sage]:2013/09/11(水) 06:41:21.56 ID:6TuOPpkb
引退後の仕事予想

1.飲食店で修行→独立コース
渡辺の知り合いの元奨励会員で、ラーメン屋をやってる人がいるそうだ

2.田舎で農業コース
最近増えてるみたいね

3.将棋道場、将棋カフェorバーを開設コース
道場ならクマーの性格的に子供とかたくさん来そう

4.専業主夫コース
奥さんに稼いでもらおう

5.日本将棋連盟宮城県支部連合会の職員コース
やっぱりこれが一番妥当か・・・

6.アマ竜王戦出場→アマ竜王獲得→竜王獲得コース
引退したらアマ棋戦は出れるよね?
これが我々の本当の願望!
【熊坂】クマー推奨手順で負けた羽生はド素人55【学】
336 :名無し名人[sage]:2013/09/11(水) 07:31:27.43 ID:6TuOPpkb
>>334
え、そうなの?
けど将棋連盟支部の職員さんとかアマの大会に出てるでしょ?
OKなんじゃないかなあ?
【熊坂】クマー推奨手順で負けた羽生はド素人55【学】
339 :名無し名人[sage]:2013/09/11(水) 08:01:13.57 ID:6TuOPpkb
引退しても「棋士」のままということか? 
ラーメン屋を始めて別の人生に進んでもアマの大会には出られないという意味?
【熊坂】クマー推奨手順で負けた羽生はド素人55【学】
342 :名無し名人[sage]:2013/09/11(水) 08:34:02.96 ID:6TuOPpkb
今調べてよくわかった
引退しても将棋連盟に籍を置いたままなら棋士=引退棋士なんだな
それで将棋連盟を退会=廃業すれば完全に自由の身
退会者は過去に一人のみで永作芳也という人


ただwikipediaの「引退(将棋)」の項目によると、
「なお引退した棋士や退会した奨励会員は、一定期間アマチュア棋戦に参戦することはできない規定となっている
(ただし、一旦四段になって引退した棋士がアマチュア棋戦に参戦した例はたとえ一定期間経過後でも絶無である)。」



この書き方だと、言い方を変えれば、「引退した棋士は一定期間を過ぎればアマチュアの大会に出れる」ということだと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。