トップページ > 将棋・チェス > 2013年04月24日 > MxL1f6Tx

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/1925 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001532239140000000000000084



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part167
田村七段「ソフト研究対策して勝っても意味がない」
【A級2位】 三浦弘行X 【GPS強すぎ…】
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
ハッシー激怒「ソフト開発者は許せない」

書き込みレス一覧

<<前へ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
96 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:30:40.14 ID:MxL1f6Tx
>>89
点数計算と持将棋提案を評価関数に取り入れても弱いよ
学習データが無いもん
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
100 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:32:25.71 ID:MxL1f6Tx
>>94
演奏家から聞いてるのは音じゃない
そいつがその日に演奏するために今まで積み上げてきた仕事を聞いてるんだわ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
102 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:33:30.53 ID:MxL1f6Tx
>>101
敗着だろ?
これ

173 名前:名無し名人 [sage] :2013/04/21(日) 23:55:30.16 ID:TDPTD+uH
>>165
なんかポエムになってきたね
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
局面の有利不利を出す評価関数と結局変わらないよそれ
上手い「残差が大きいかどうか評価する評価関数」と「上手い評価関数」は等価
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
104 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:33:56.95 ID:MxL1f6Tx
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは



WWWWWW
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
105 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:34:54.81 ID:MxL1f6Tx
この関数書いてくれる?

>残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
108 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:36:51.75 ID:MxL1f6Tx
>>106
教師なし強化学習だよ
完全に正しい
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
111 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:38:09.81 ID:MxL1f6Tx
>>109
はよ書けよ
数字の大小比較するのに関数なんて使わないし
それを評価関数とか呼ぶのはソフト指しだけWWWW
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
112 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:38:28.93 ID:MxL1f6Tx
>>110
教師なし強化学習だよ
完全に正しい
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
116 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:39:01.69 ID:MxL1f6Tx
>>113
1万局の棋譜より塚田の涙の方が価値があるだろうね
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
118 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:40:02.52 ID:MxL1f6Tx
>>117
1と2を比べる評価関数とやら書いてくれる?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
121 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:40:54.34 ID:MxL1f6Tx
距離とか位相とか順序関係とか知らないってのは
大学通った事すらないソフト指しニートだろ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
123 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:41:17.07 ID:MxL1f6Tx
>>119
負け惜しみの呪文か?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
124 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:42:02.02 ID:MxL1f6Tx
>>117
1と2を比べる評価関数とやら書いてくれる?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
126 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:44:15.96 ID:MxL1f6Tx
ソフト指しにとってはソフトの弱点は神への批判だからなWWWW
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
128 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:45:30.20 ID:MxL1f6Tx
>>125
ソフト指しにはプゲラ使えねーのになWWWW
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
130 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:46:01.64 ID:MxL1f6Tx
>>127
プロ厨ってなに?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
131 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:46:21.91 ID:MxL1f6Tx
>>129
またソフト指しの造語か
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
134 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:47:17.62 ID:MxL1f6Tx
>>133
パラメータは2万個
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
137 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:48:07.49 ID:MxL1f6Tx
>>135
ソフト神様を批判するなってか?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
138 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 08:48:34.21 ID:MxL1f6Tx
>>136
1と2を比べる評価関数はようWWW
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
144 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:00:47.19 ID:MxL1f6Tx
>>142
2万個
しかも多項式じゃない
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
145 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:01:28.77 ID:MxL1f6Tx
原理を知らないアホはコンピュータが将棋を理解してるとか妄想してるのか
http://www.graco.c.u-tokyo.ac.jp/~kaneko/papers/gpw08.pdf
過去のプロの棋譜から評価関数を回帰分析で作ってるだけなのにな
ただのプロの内挿(interpolation)
理解してないから外挿(extrapolation)能力はない

内挿(interpolation)と外挿(extrapolation)の違いを知りたいか?
かけ算の九九を4の段までのみ学習させる
そいつに3.5×3.5を聞いたらそこそこ合ってる答えを出す
これが内挿(interpolation)

だが8の段や9の段は乱数しか言わない
これが外挿(extrapolation)

内挿(interpolation)は知能では無い
理解もしてない
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
146 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:02:52.02 ID:MxL1f6Tx
敗着だろ?
これ
1と2を比べる評価関数はようWWW


173 名前:名無し名人 [sage] :2013/04/21(日) 23:55:30.16 ID:TDPTD+uH
>>165
なんかポエムになってきたね
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
局面の有利不利を出す評価関数と結局変わらないよそれ
上手い「残差が大きいかどうか評価する評価関数」と「上手い評価関数」は等価
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
148 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:05:27.16 ID:MxL1f6Tx
まぁソフトに金出す奴は居ない
価値が無いからな
ドラマに金を出す奴は居る

それだけの話だよ
ハッシー激怒「ソフト開発者は許せない」
14 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:07:00.24 ID:MxL1f6Tx
>>7
ボナンザを作った保木さんの事に触れずに
ボナンザをインストールして名前変えちゃった奴がいるらしいね?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
151 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:07:47.55 ID:MxL1f6Tx
>>149
理論的に反論出来ない時点で詰みだろ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
153 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:08:50.21 ID:MxL1f6Tx
>>152
自己紹介してる?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
154 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:10:31.28 ID:MxL1f6Tx
敗着だろ?
これ
1と2を比べる評価関数はようWWW


173 名前:名無し名人 [sage] :2013/04/21(日) 23:55:30.16 ID:TDPTD+uH
>>165
なんかポエムになってきたね
残差が大きいかどうか評価する評価関数がやってることは
局面の有利不利を出す評価関数と結局変わらないよそれ
上手い「残差が大きいかどうか評価する評価関数」と「上手い評価関数」は等価
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
155 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:11:19.72 ID:MxL1f6Tx
評価関数の意味すら知らずにソフト指しのみが生き甲斐とかWWWWW
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
157 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:12:28.94 ID:MxL1f6Tx
>>156
漢字も書けないのか
利く?
効くだろWWW
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
158 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:13:08.88 ID:MxL1f6Tx
ソフト指しニートって教師あり学習足りなさ過ぎ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
159 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:14:24.96 ID:MxL1f6Tx
ソフト指しニートはソフト神への批判はすべてプロ厨だと認定するのかWWWWW
アホすぎるWWWWW
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
165 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:22:39.56 ID:MxL1f6Tx
>>161
自己紹介楽しい?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part168
166 :名無し名人[]:2013/04/24(水) 09:23:01.26 ID:MxL1f6Tx
ソフト指しニートはソフト神への批判はすべてプロ厨だと認定するのかWWWWW
アホすぎるWWWWW
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。