トップページ > 将棋・チェス > 2013年04月17日 > DPDvD3m0

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1164 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000000078



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part132
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part134

書き込みレス一覧

【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part132
973 :名無し名人[]:2013/04/17(水) 00:05:32.07 ID:DPDvD3m0
6x6オセロが完全解析されてるといってもその結果を調べても
人間じゃ勝つことはできないよね
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part134
374 :名無し名人[]:2013/04/17(水) 23:29:43.90 ID:DPDvD3m0
ここのレーティングによれば
http://homepage3.nifty.com/kishi/ranking2.html

1 渡辺明竜王・棋王・王将 1968
2 羽生善治棋聖・王位・王座 1952
20 三浦弘行八段 1728

で三浦はA級2位とはいえ渡辺羽生に対して200点以上あるんだよな
イロレーティングだから羽生に対しては勝率22%,渡辺に対しては勝率20%ということになる

やっぱこの2人出さないと話にならないな。
まあ三浦も勝っちゃうかも知れないけど・
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part134
387 :名無し名人[]:2013/04/17(水) 23:37:30.23 ID:DPDvD3m0
今回の5人だと
20 三浦弘行八段 1728
30 船江恒平五段 1665
46 阿部光瑠四段 1614
95 佐藤慎一四段 1510
101 塚田泰明九段 1496
船江と三浦は63点違いだから船江が三浦に勝つ確率は41%でそんなにまで差は無い
塚田と三浦は232点差だから塚田は三浦に対しての期待勝率は21%

そう考えれば塚田は最善を尽くしただろ。
サトシンはともかく船江が勝てばよかったんだよ。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part134
397 :名無し名人[]:2013/04/17(水) 23:41:44.23 ID:DPDvD3m0
期待勝率は各個々人に対しては当てにならないが
全体としての格とはかなり一致してるでしょ
というかそういう計算式だし
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part134
403 :名無し名人[]:2013/04/17(水) 23:45:30.72 ID:DPDvD3m0
いまC1の棋士が1勝2敗の副将戦で引き分ける
これに文句言うセンスがわからない
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part134
407 :名無し名人[]:2013/04/17(水) 23:47:25.62 ID:DPDvD3m0
おそらく船江は勝つべき棋士だったと思う
あの一戦が番狂わせなんだと思う
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part134
415 :名無し名人[]:2013/04/17(水) 23:50:22.49 ID:DPDvD3m0
塚田さんは引退したらドワンゴから年金もらうべき
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part134
431 :名無し名人[]:2013/04/17(水) 23:59:34.32 ID:DPDvD3m0
三浦が勝つか負けるかではぜんぜん違うな
まあ船江が勝ってたとしたら塚田は安心して負けてた気がするが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。