トップページ > 将棋・チェス > 2013年03月28日 > XVwgKWKD

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000002200000000000000510



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
第54期王位戦 Part2
棋戦情報総合スレッドその116
▲コンピュータ将棋スレッド71▽
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
【竜王】渡辺明応援スレ64【棋王・王将】

書き込みレス一覧

【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
802 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 00:11:47.32 ID:XVwgKWKD
一本道の終盤はプロの方が正確。
手が広い終盤はソフトの方が正確。
得手不得手が違う。
長手数の詰みが先にある局面はプロの方が正確。詰みを読み切ること自体は
ソフトの方が圧倒的に速いから意外に思うだろうけど。
第54期王位戦 Part2
985 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 07:03:49.99 ID:XVwgKWKD
>>983
×ニ歩で負けた
○合い駒を間違えて詰まされた

ニ歩は勝敗とはなんの関係もないので。
棋戦情報総合スレッドその116
268 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 07:07:22.88 ID:XVwgKWKD
>>259
藤井
▲コンピュータ将棋スレッド71▽
573 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:23:28.55 ID:XVwgKWKD
>>571
出来る範囲で助言してあげるけど、それ以前の問題だろ。
コーディングどころかアルゴリズム自体が完成してないつってんだから。
▲コンピュータ将棋スレッド71▽
574 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:30:52.12 ID:XVwgKWKD
ん、「実際にプログラムを書いてみろ」が757氏宛だと思ったのかな。
「実際にプログラムを書いてみろ」は変換論氏宛、
「実際にプログラムを書いてみろ以上の説明いらんでしょ」が757氏宛だよ。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
984 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 23:16:48.59 ID:XVwgKWKD
俺が指してるR150前後とあまり変わらないように見える。R430でもこんなもんか。
【竜王】渡辺明応援スレ64【棋王・王将】
91 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 23:26:42.42 ID:XVwgKWKD
去年も羽生がいて7-2なのに何言ってんのこいつ
【竜王】渡辺明応援スレ64【棋王・王将】
96 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 23:35:34.90 ID:XVwgKWKD
深浦久保行方とかぜんぜん苦手にしてないし
久保は順位戦じゃお得意さんなんだが
【竜王】渡辺明応援スレ64【棋王・王将】
100 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 23:45:36.30 ID:XVwgKWKD
康光に順位戦負けたことないしな。
6-3、7-2、5-4は羽生(森内)以外じゃトップ。
渡辺が順位戦弱いってのがそもそも間違い。
【竜王】渡辺明応援スレ64【棋王・王将】
105 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 23:59:46.74 ID:XVwgKWKD
2008年末に羽生に4連勝して永世竜王になる前とその後で渡辺の成績がまるで違うのは
渡辺ファンなら常識。2009年以降は順位戦の成績も格段に上がった。
本格化後の渡辺と五分で戦えてるのは羽生と康光だけ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。