トップページ > 将棋・チェス > 2013年03月28日 > VgDDIsAs

書き込み順位&時間帯一覧

19 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数41221112201000000100100019



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58

書き込みレス一覧

【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
811 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 00:23:20.86 ID:VgDDIsAs
>>763>>781
なんの脈絡もなくいきなりはるか前の話題持ち出されてビビッタw

さすが初手から終局まで清水優勢の線など一度も出なかったって話してるときに
いきなり無関係な「初手から優勢にする順」の話だと解釈するだけあるわw
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
823 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 00:31:10.82 ID:VgDDIsAs
>>816
順の話としか解釈できないなるコピペ持ち出してるあたりまだ理解できてねーなコイツw

で、アホの解釈がなんの「証拠」になるのか逃げずに答えてくれんかね?w
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
829 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 00:35:46.92 ID:VgDDIsAs
>>828
順の話としか解釈できないなるコピペ持ち出してるあたりまだ理解できてねーなコイツw

で、アホの解釈がなんの「証拠」になるのか逃げずに答えてくれんかね?w
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
837 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 00:43:59.15 ID:VgDDIsAs
>>834
時間が長けりゃ簡単だっつー声があったから、そんな単純じゃないっしょって話だよ。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
875 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 01:27:32.37 ID:VgDDIsAs
低脳のアホ解釈が証拠になると主張するゴミよかマシじゃね?w
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
901 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 02:30:00.64 ID:VgDDIsAs
>>893
つうか水平線効果が云々される局面自体既に苦しい局面である場合が多い気がする。
斬り合いに持って行けてればそういう場面はあまり見ないから。
苦しくなってからどうするかって方向は捨てていんじゃね?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
918 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 02:50:30.83 ID:VgDDIsAs
>>895
何を興奮してるのかわからんが、順序として、研究されなければ強いソフトを作るのが先でしょ?
それで最強とは言わんだろう(誰が言ってるのか知らんが)が、勝ちたいってのは別におかしくない。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
942 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 03:22:03.36 ID:VgDDIsAs
>>916
言わない。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
955 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 03:48:03.15 ID:VgDDIsAs
>>951
それってリンクしてね?貸し出されたソフト相手の研究なんだから
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
973 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 04:44:01.11 ID:VgDDIsAs
狙いを絞らせないためにはランダム化すればいい。

攻め、受け、各々異なる棋風の棋士の棋譜を食わせて別々に評価関数を作り、
選択肢を多く用意するってのも面白そう。

今までのvsソフトやvsアマでは必要なかったから取り入れられなかっただけで、
取り入れるのはさほど難しくなさそうだから、今回必要性が認識されたのは良かった。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
987 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 05:40:34.74 ID:VgDDIsAs
簡単のために先後とも3手しか選択肢がないとして、ある局面で3手の読みをしたとする。

一手目aに対する後手の対応が三手あり、それぞれへの最善の三手目の評価値が
先手から見て、それぞれ、(+100,+100,-2)であったとする。

また、一手目bに対する後手の対応が三手あり、それぞれへの最善の三手目の評価値が
先手から見て、それぞれ、(-1,-1,-1))であったとする。

このとき、ベクトルの成分の最小値(前者なら-2、後者なら-1)が最大(後者の-1)
であるようなベクトルの「一手目b」が選択されるってアルゴリズムだろう(と思う)

でも人間相手なら一手目aのが実戦的には困るはずで、0手馬のときとか悪い時は
最小値でなく二番目に小さい値を考えるとか、紛れを狙う工夫もありそう。

評価値をベクトルにするってレスをみてふと思った。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
991 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 06:00:28.99 ID:VgDDIsAs
>>988
ある形に対して決まった指し方をしてしまうという問題の解決になってない。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
1000 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 07:04:10.71 ID:VgDDIsAs
>>987
じゃ、何がどう間違いなのか指摘すれば?w
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
11 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 07:53:08.42 ID:VgDDIsAs
>997 名前:名無し名人 :2013/03/28(木) 06:54:04.30 ID:rnSzq2Ym
>>>987
>ベクトルの使い方が根本的に間違ってるw

>そういうのを生兵法怪我の元っていうんだろうね
>わかってない聞きかじりなら恥ずかしいから黙ってろ

具体的に指摘してみろ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
47 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 08:21:26.10 ID:VgDDIsAs
うっざID:rnSzq2Ymコイツ書き逃げかよ、ゴミが
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
62 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 08:43:00.37 ID:VgDDIsAs
>>60
その程度じゃ全然足りないってことだな。もっとランダム性高めんと。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
125 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 10:37:58.77 ID:VgDDIsAs
堂々と貸し出し、存分に研究させればいい。
しかし現状、それで嵌められ、興ざめになる可能性が高い。

そこで、開発者にとってもいい勝負が見たいギャラリーにとっても、
求められるのはいくら研究させてもハメられないソフトだろう。

それにはランダム化しかないように思う。
プロ、開発者、プロ信者、ソフト信者、どこからも不満は出なくなるだろう。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
500 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 17:39:41.47 ID:VgDDIsAs
>>457
お前の言う超えたの意味がわからん。

全勝が必要だってんなら100戦99敗でも超えたとは言えないし、
勝率で測るなら4段に負けたから超えてないとも言えないはず。
それとも名人と4段でダブスタつかってるのか?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
674 :名無し名人[]:2013/03/28(木) 20:06:31.97 ID:VgDDIsAs
>>658
受けるのも手抜いて速攻もどちらもある手だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。