トップページ > 将棋・チェス > 2013年03月28日 > V/ugUzuB

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000001011300007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58

書き込みレス一覧

【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part57
888 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 01:46:45.29 ID:V/ugUzuB
元々ツツカナの作者は棋譜を使わない研究に興味あるみたいだ
定跡発見/全自動学習の研究がいずれホットトピックになるんじゃないかな

http://d.hatena.ne.jp/minute_hand/20120429/1335694234
欲をいえばプロの棋譜も使わないで、「何の力も借りずにコンピュータが勝った」までいければいいなあと思います。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
400 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 15:51:28.86 ID:V/ugUzuB
>>388
局面数は遥かに多いでしょ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
491 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 17:29:22.98 ID:V/ugUzuB
阿久津@ニコ生「(ソフトを貸し出して)フェアで実力通りやるか(貸し出さず)少しでも勝率を上げるかは開発者の考え次第」
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
569 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 18:55:12.57 ID:V/ugUzuB
>>560
でも伊藤は対局前に言ったけど賛同されないという・・・
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
596 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 19:13:25.38 ID:V/ugUzuB
>>579
いや違うよ。記者会見みてきてみ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
618 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 19:31:22.33 ID:V/ugUzuB
>>603
プロの技をお見せしましょう!必殺!稲庭将棋!ってなってもイベント的に面白くなくなるって事でしょ
定跡外しはされて勝ったことあるわけだしね
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
636 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 19:44:46.49 ID:V/ugUzuB
>>615
端歩を突き返さないとか65桂に跳ねやすいとかは
どちらも探索深度が浅い(せいぜい30手)ために
その先で悪くなるというのが分からないため
80手先まで読めれば克服できるだろうけど現状では無理
今のコンピュータ将棋が抱える共通の問題だから
仮に習甦が借りられなくても他のソフトで練習してても発見できる類の弱点だね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。