トップページ > 将棋・チェス > 2013年03月28日 > CyAUamLu

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/1091 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000910000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58

書き込みレス一覧

【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
26 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:07:23.52 ID:CyAUamLu
>>21
プロだって同じだw

じゃプロで羽生と一緒に研究会やってる人間は
羽生より強くなったか?

自分も出来ない上に
無知でアホすぎて話にならないなw
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
29 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:09:53.29 ID:CyAUamLu
>>25
どうして難易度が違うんだ?
研究会でほぼ同じ事が出来ると言う点で全く同じだ

羽生を貸し出すとか自分でソフトと混同して自分から話して
突っ込まれると違うじゃ論外だ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
32 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:11:19.03 ID:CyAUamLu
>>28
いやそういう意見が全くなかったとは言わないが
すでに渡辺の時からボナンザで研究してるわけだが?

そのときに卑怯とか言ってたか?

負けてから言い出すこと自体がおかしいんだって
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
36 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:12:18.95 ID:CyAUamLu
>>31
お前自己矛盾してる事に気付いてるか?

ならば羽生と対局しても強くなれる訳ないってことだろうがw
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
41 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:15:44.07 ID:CyAUamLu
>>37
貸さないのは他の事情もあるわけで卑怯とまでは言わないが、

プロに負けたのは貸して研究されたからだと言ってる
ソフト厨の考えが見苦しくて幼稚で愚かだと指摘してるだけだが?
 
 
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
44 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:18:57.29 ID:CyAUamLu
>>39
それを相手に頼めば出来るし
それこそソフトをデータベースとして使って研究局面を一瞬で出来るように
用意してそれ見て思考の部分だけ人間同士で検討すればいいだけ

いくらでもやり方はある

そんな事じゃなくて
羽生と対局し研究したくらいで羽生に勝てると言ってる
愚かな妄言ぶりが異常で問題なんだよw

ソフト厨って気が狂ってるとしか思えないw
 
 
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
55 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:32:29.08 ID:CyAUamLu
>>52
たしかに番勝負で勝ち越せばその時点での一つの結果として言えるかもだが
完全に人間を超えたかどうかは別問題だからね。

その後負けたり勝ったりしてるので
チェスだってまだ完全に超えてないとも言うことは出来るわけで。

ただ少なくとも現在チェスに研究しても勝ち越す事はほとんど無理なので
超えたと言っても差し支えはないが
将棋の場合はあまりにもろすぎる穴がありすぎるので
とても超えたどころか四段に完敗してるレベルだからね。

チェスとはまるで比べものにならない差がある。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
57 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:36:34.10 ID:CyAUamLu
>>53
今回の対決もそうだったがソフトの欠陥をどのように
突くのかも楽しみの一つだと思うけどね。

実際阿倍のやった対策は他のプロ棋士もほめてるように見事で
大変に見せ物としても高度でおもしろかったのだから。

もちろん上でも書いたが他にも事情があって貸さないのも選択肢の一つだとは思うjが
ソフト厨のように貸して研究されたから負けたというのだけは
ソフトの弱さの認めないで責任転嫁してるだけでなく
今回の勝負を汚す意味もあるわけで
許さないとうわけさ。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
71 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 08:50:54.98 ID:CyAUamLu
>>61
確かにいつかコンピューターが人間を超える日は来るね。

それを否定する人間は今はほとんどいないだろう。

だが今の時点で超えてると10年後に超えてるとはえらい違いなわけで
天と地とほどの差があるからね。

それをソフト厨のようにすでにまるで超えてるかのように嘘付いて
プロ棋士をひどい中傷で叩くとかやってるので怒ってるだけさ。

でそのあげくまだまだ欠陥だらけなのに完敗したら
研究されたからだとか貸し出しさせないで欠陥を隠すように仕向けたりとか
見苦しすぎるだろうw
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part58
83 :名無し名人[sage]:2013/03/28(木) 09:05:43.05 ID:CyAUamLu
>>75
妄想じゃないからね

研究されたら負けるは自分はもちろん
他の人も言って説明してるようにソフト厨の妄言だが、

なぜ負けてからそんなことを言い出すのかと言えば
出来るだけソフトの欠陥を調べる時間や機会を減らしたいからなわけで
それ以外の理由は考えられないからね。

だが言われてるようにそれらを全部晒していくら研究されても
勝てないオセロのようなレベルでなければ人間を超えたなんてとても言えない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。