トップページ > 将棋・チェス > 2013年03月24日 > Q5/WC/W4

書き込み順位&時間帯一覧

177 位/1557 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000200001000031410012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
山田朱未 11

書き込みレス一覧

山田朱未 11
118 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 08:18:33.38 ID:Q5/WC/W4
>>117

日雇いなど見つけて採用さえしてもらえたら、親に取られる分を
稼ぎ戻せると思ってるんだが、なかなか見つからなくて苦戦している、これも
修行か・・
山田朱未 11
120 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 08:36:18.33 ID:Q5/WC/W4
一年間いろんな意味で、修行してみる、そっとしててください。
お願いします。
山田朱未 11
124 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 13:25:25.34 ID:Q5/WC/W4
頑張って300点アップの、2400点に慣れたらいいほうだよ。
山田朱未 11
128 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 18:09:20.81 ID:Q5/WC/W4
どう頑張っても半分しか残らないから
いくら努力しても自分の成果は半分が限界・・
3分の1しか取らないといえば、努力の成果は無限大になる
しかし、義理親は話が通じない
山田朱未 11
130 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 18:26:40.68 ID:Q5/WC/W4
半分と言うのは16歳の頃〜悩まされ続けてきたこと
そろそろ、半分から開放されたい

3分の1なら、残りの3分の2のうち、貯金3分の1、使ってもいいお金3分の1と
3通りに分けられる。

家でじっとしている親が何で半分もとるのか?
残りの半分で何とかしていたら、働いた人本人の取り分が減る・・
だから、規則に引っかからないような、日雇いの仕事を副業にしたい。
体力がついてくれば、ほぼ、毎日出勤して有給貯めて、試合の日やイベントの日に有給あてればいい
山田朱未 11
132 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 18:33:52.12 ID:Q5/WC/W4
>>131
だから、話が何で見えない?
16歳の頃親に半分取られて、親は半分貯金してそれで株していて
本人は何で貯金が4分の1なのかと言う事。

半分の中で何でやりくりしなきゃならない納得できない。
本人が3分の1しか貯金できないなら、親の貯金も最高で3分の1にすべき
のこりの3分の1は働いた本人の使ってもいいお金、携帯料金やおしゃれなどにだ。
山田朱未 11
134 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 19:33:41.73 ID:Q5/WC/W4
>>133
何で頑張った本人が、貯金が少なくて、楽しているやつが、貯金半分もして
自分の年金などは全部自分のものなんだ??

年金自分のものなら、取り分を3分の1に減額するべきなのに、義理親は人のお金は自分のもの
自分のお金も自分のもの。汚い。
普通は頑張ったやつが貯金たくさんするべきだ。だから、世の中オカシイ!
国が何とかするべき、そういう対策も含めて、低所得者九歳対策もすべき
低所得者に対しては、毎月国から1万円の小遣い支給するべきやし。
ハロワなどに行って、仕事ない人たちは低所得者及び無職のもの全員適用すべき。
そして、高所得者からは社会保障や税金を給料から今までの2倍引けよな。
強いものは挫き、弱きを助ける国に慣れや、今の国の状態では、日本と言う国に感心しない。
山田朱未 11
136 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 20:05:39.11 ID:Q5/WC/W4
>>135
日本語を世界共通語にしたうえで、単価に安い国に国籍しなければならない
例えば日本円100万円がその、国では、10倍の価値があるとかなら、バカでも暮らしていける
つまり、500万まで頑張ればその国では5千万と言う事だから、一生くらせる。

先ずは、日本語も世界共通語にならないと会話さえ出来ない。
山田朱未 11
138 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 20:23:45.08 ID:Q5/WC/W4
>>137

半分と言う割合が大きいため、分散投資が出来ない・・
それに、家賃光熱費全部計算何度も繰り返ししたことがあるが
全部で15万である。なのに、必要以上お金を取る。
病気になった時のためと言うけど、働いた人本人も病気になったら誰が助ける
自分以外助ける保証がない。
山田朱未 11
139 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 20:25:23.16 ID:Q5/WC/W4
分散投資と言うのと、貯金か使うお金にするか2通りしかない事・・
働いた人の残りが少ないのはおかしい話。
親にやるお金、自分の貯金、必要経費のお金。3通りあるのだから
3分の1が適正価格。
山田朱未 11
140 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 20:53:29.83 ID:Q5/WC/W4
なんで、返事がなくなったのか・・
自分の言い分が義理親に届かないので、折り合いつかない。
もうこの話はやめよう。
今日はここまでにしますよ。
山田朱未 11
142 :名無し名人[]:2013/03/24(日) 21:38:17.67 ID:Q5/WC/W4
>>141
だから、弟が出すだろうがな。
何で低所得者に支払いを求めるのか?
そういう事するから国民から嫌われるんだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。