トップページ > 将棋・チェス > 2013年03月12日 > rE9u/SSt

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/1070 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110310000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part23
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part24

書き込みレス一覧

LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part23
985 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 10:25:51.12 ID:rE9u/SSt
それとLPSAの女流から直接上納金を取る形になるので
不満が出やすくなるだろうね

しかもスポンサーが減って減収してるのだからね

言うなら兵糧攻めなわけでどこまで耐えられるかが見物w

一年くらいは最低持つだろうけど
後数年後にLPSAが存在してるかどうかは疑問だねw
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part23
994 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 11:34:52.93 ID:rE9u/SSt
>>988
一年間だがみんなが言ってるように
謝罪しない限りそのまま継続するわけで
謝罪がない限り事実上の永久追放というわけだね
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part24
11 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 13:10:25.01 ID:rE9u/SSt
LPSAの2013年2月27日の発表
http://joshi-shogi.com/lpsa/news/kenkai_20130227.html

(要約)
・「タニーは優しかったのに!」と公開した文書でタニーが普通に怒っていること
・その文書中でタニーが、渡部に向けて連盟3級の要項をご丁寧に説明してあげていること
・最後通牒でしかない文書を見て石橋が「これから話がはじまる…!」とwktkしていること
・『さすが谷川会長!』(地の文)
・謝罪期限日に「早速、翌20日付の弊協会書面」を送っていること
・タニーから歩み寄った最低限度の条件を無視しておきながら「谷川会長よりどのようなお返事をいただけるものか期待に胸膨らませ、心躍る気分で」いたこと
・ウキウキしながら@を無視した挙句、タニー文書とほぼ内容同じの記者会見を見て唖然とし、驚愕し、一体どうなってしまったのかと茫然自失していること
・タニー文書と同内容の記者会見を「これは嘘だ…!タニーの考えじゃない!」と疑っていること
・またその疑いの経緯を日記のように書き公式の文面に掲載すること
・三者間契約の当事者がわからないことを質問できていないこと
・当事者「この一連の騒動は一体何であったのでしょうか。」
・「連盟の女流棋士認定基準を変えて欲しいなどということは一度たりとも申し上げたことはなく」と架空の問題に回答していること
・「他人の家に手を突っ込むような」と言われても「他人の家に手を突っ込む」とはどのような行動なのかよくわからないこと
・「いずれにしましても」と最終段落でこれまでしてきた話を自分でどこかへ放り投げてしまったこと

日本将棋連盟の2013年2月22日の発表
http://www.shogi.or.jp/topics/2013/02/post-696.html

日本将棋連盟が、LPSAに送付した最終案(LPSAが公開)
http://joshi-shogi.com/pdf/renmei_0216.pdf

LPSAの日本将棋連盟への返答(LPSAが公開)
http://joshi-shogi.com/pdf/kyoukai_0220.pdf
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part24
13 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 13:11:33.38 ID:rE9u/SSt
243 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/03/02(土) 21:22:49.37 ID:7qejF8yR
石橋幸緒女流四段の対局拒否から、女流棋界が揺れている。これは第6期マイナビ女子オープン準決勝の
里見香奈女流四冠対石橋女流四段戦で起きたこと。
里見さんの不戦勝となったが、棋士が対局をしないのはよくよくのことだ。
(中略)
さて、今回の問題。日本女子プロ将棋協会(LPSA)の認定した新会員を連盟側が棋士として認めないことから起きたものだ。
細かいいきさつは知らないが、LPSAはすでに別団体なのだから、どう会員を作るかは自由なこと。
連盟の研修会を経なければ認めないとは、ナンセンスだと思う。
それに勝負の世界だから、実力があるかどうかはすぐにわかること。連盟側がおおらかな心を持ち、
共存共栄で女流棋界がさかんになることを願っている。
(「週刊新潮」3月7日号、中原誠16世名人)

>「細かいいきさつは知らないが」
>「細かいいきさつは知らないが」
>「細かいいきさつは知らないが」

690 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/03/01(金) 01:58:29.76 ID:B+VLb2Jy [1/17]
中原の文章に固執している奴って、「細かいことは知らないが」っていう前提条件が読めてないよな。
それが、「マイナビに謝って容赦してもらえば」という前提条件が読めないLPSAの公式見解と似ている感じがするんだよな。
永世名人の権威に敏感なところや、特定の場所にしがみつく感じとか。
両者は同じ脳味噌を起源にしているというのは考え過ぎだろうか。
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part24
15 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 13:15:57.03 ID:rE9u/SSt
公正取引委員会というのは、

私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律 (通称 独禁法)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO054.html

を機能させるための行政機関。

LPSAの一方的な契約破棄は、法的には、「債務不履行」。民法415条に規定されている。

民法
(債務不履行による損害賠償)
第四百十五条 債務者がその債務の本旨に従った履行をしないときは、債権者は、これに
よって生じた損害の賠償を請求することができる。債務者の責めに帰すべき事由によって
履行をすることができなくなったときも、同様とする。

(1) LPSAは、株式会社マイナビが
「来期のマイナビ女子オープンの契約は、マイナビと連盟の二者間の契約とします。
LPSAは来期からは契約当事者でなくなります」
と通告したことに対して
「承服できない。LPSAは、『今期のマイナビ女子オープンの契約』を解除します」
と返答した。
「来期の契約」と「今期の契約」は別な契約。「来期の契約」がどうなるかに関わらず、LPSAは、
マイナビ・連盟と締結した「今期の契約」を遵守しなければならず、一方的に破棄することは出来ない。

(2) LPSAの一方的な「今期の契約を破棄する」という意思表示は無効なので、LPSAは
引き続き「今期の契約」を履行する債務=義務、端的には、LPSAに所属する石橋女流が、
連盟に所属する里見女流と1月30日に対局する義務を負っていた。
LPSAはこの債務を履行しなかった。

(3) マイナビと連盟は、LPSAに対して損害賠償を請求できる。
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part24
19 :名無し名人[sage]:2013/03/12(火) 14:30:43.10 ID:rE9u/SSt
58.  暇人 - 2013/03/03(Sun) 22:37 No.53476
喝采さん
>次は決勝ですか。大和で観戦できるのですね。暇さんは行かれるのかな。

小生LPSAを応援しています。駒込のオフィスにも3〜4回言ったことがあり
ます。

しかし女流棋士の対局はあまりみたくありません。観戦できることは知っていま
したが、行きません。
- Count.1317 (Last.2013/03/03 08:10) -

この書き込みが駒音を端的に表してる
女流にも女流の将棋にも興味は無いが、
連盟に対する組織なのでLPSAは応援している
そういう連中が住まう場所
だから、こいつらは渡部を含めたLPSAの女流が今後どうなるかにあまり感心は無い
連盟の行く末にしか興味が無い
 
 
82 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 21:04:47.17 ID:9l8ReA7i
>>80
俺もその書き込みでそう思ったわ。
LPSA取り巻いてる男達って、
女流に興味ないくせに、連盟叩きたいってだけで深々と首突っ込んでるのな
まあ前々からそうは思っていたが、やっぱりそうだな、と。
だから、状況が暗転したり論破されて逃げ道なくなったりすると、
LPSA棋士をもろとも貶める理屈を使ってでも連盟を貶めて
歪な自尊心を保とうとする。

84 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/03/05(火) 21:10:24.90 ID:r8fAxLu7
連盟叩くためなら将棋を貶す事も厭わないやつらだからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。