トップページ > 将棋・チェス > 2013年02月20日 > 1cOl9EGY

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/1389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10007411000000200001140022



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16

書き込みレス一覧

LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
271 :名無し名人[sage]:2013/02/20(水) 00:47:19.03 ID:1cOl9EGY
渡部も独身のはず
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
303 :名無し名人[sage]:2013/02/20(水) 04:02:16.69 ID:1cOl9EGY
LPSAは連盟の段位をそのまま使ってるからダメだ、話にならない
と言っている人たちがいるが、意味が分からんな
LPSAが「連盟で〜段の人はLPSAでも〜段と認める」としている、
ただそれだけのことだろう
女流〜段なんて普通名詞みたいなもんだし、連盟への寄生になってる
とはとても思えん
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
307 :名無し名人[sage]:2013/02/20(水) 04:20:19.12 ID:1cOl9EGY
>>305
別に「将棋連盟の女流〜段です」とは名乗ってないだろ
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
312 :名無し名人[sage]:2013/02/20(水) 04:29:38.25 ID:1cOl9EGY
>>308
「女流〜段」というのを将棋連盟が登録商標のようにしているのなら分かるが、
そうじゃないんだろ?
連盟は「(連盟)女流〜段」を認定する。LPSAは「(LPSA)女流〜段」を認定する。
それに何の問題がある?
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
317 :名無し名人[sage]:2013/02/20(水) 04:41:52.80 ID:1cOl9EGY
>>313
「女流〜段」というのは普通名詞みたいなものだからそれを将棋連盟が
独占しようとするのはおこがましいと思うね
剣道界が柔道界に「段級制度は俺たちだけのものだからお前たちは使うな」
というようなもんだ
「将棋連盟 女流〜段」「LPSA 女流〜段」とはっきり所属を書いて
誤解されないようにする。それで十分だ。
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
320 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 04:46:49.20 ID:1cOl9EGY
>>315
>表面を連盟基準を満たしたように装わないと

随分悪意的な見方だな

「LPSA 女流〜段」とはっきり所属を書く
それで普通の人は「この人は連盟基準ではなく、LPSA基準で〜段なんだな」
と理解できる
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
323 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 04:50:27.34 ID:1cOl9EGY
>>321
もちろんまともな喩えになってると思ってるよ
そして、そうではないことを君が示すまでは君のことを
馬鹿だな〜と思ってるよw
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
329 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 04:56:53.07 ID:1cOl9EGY
>>324
「LPSA 女流3級」と名乗らせればいい

(なにもつかない)女流〜段=連盟基準の女流〜段
となっていると言いたいのだろう?
ならばそれとははっきり違う「LPSA 女流〜段」を導入すればいい
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
337 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 05:09:02.77 ID:1cOl9EGY
>>328
>>317に書い喩えは「段、級といった用語を独占するのはおこがましいん
じゃないか」ということを言ったのであってそれぞれの団体が何をやって
いるかは本質ではない

日本珠算連盟が全国珠算教育連盟に「段級制度は俺たちだけのものだから
お前たちは使うな」と言うようなもんだ

とでも書けば君には分かりやすかったかな?
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
340 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 05:15:59.26 ID:1cOl9EGY
>>332-334
最初(>>312)からそう書いているだろう
ちゃんと読めw
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
346 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 05:21:36.52 ID:1cOl9EGY
>>341
>>337に挙げた(改変した)喩えを理解出来たかな?
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
350 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 05:28:04.01 ID:1cOl9EGY
>>347
それは
連盟は「女流〜段」を認定する。LPSAも「女流〜段」を認定する。

自分が書いたのは

>連盟は「(連盟)女流〜段」を認定する。LPSAは「(LPSA)女流〜段」を認定する。
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
358 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 06:18:50.85 ID:1cOl9EGY
LPSAが「女流〜段」を用いることを寄生だなんだと叩いている人々は
意図としては「連盟の段級とLPSAの段級が混同されるのは許しがたい」
(これには自分も賛成だが)ということのようだから、これからはそこまで
きちんと書いてほしい
「LPSAは女流〜段を使うな」とかだと分かりにくい
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
365 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 07:11:45.02 ID:1cOl9EGY
>>331
自分が考えたのは

LPSA所属女流棋士紹介

石橋幸緒 LPSA  女流四段
渡部 愛 LPSA  女流3級

あとはファンのために上に加えて「LPSA女流四段は棋力的に
将棋連盟女流四段と等価です」みたいなことを書くのもありかなと
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
435 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 14:16:46.43 ID:1cOl9EGY
>>433
>「棋士ではなく、女流棋士になりたい」という学生、社会人に対する
>受け皿は組織においてはやっぱり必要だと思うんだよね。

なぜ必要だと思うのかな?
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
439 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 14:39:18.77 ID:1cOl9EGY
>>433
>「棋士ではなく、女流棋士になりたい」という学生、社会人に対する
>受け皿は組織においてはやっぱり必要だと思うんだよね。

"女流棋士制度(採用ルート)を設けているのは志望者のため"という視点のみ
からの書き方には違和感を覚えるな
連盟が女流棋士を必要としている、端的に言えば女流棋士は金になると
考えているからじゃないのか?
(それが正しい=女流棋士の経済効率は良好かどうかは検討の余地があると思うが)
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
518 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 19:43:49.49 ID:1cOl9EGY
>>462
つまり女流棋士に力を入れた方が入れないより儲かると
連盟は考えているということだな
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
551 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 20:47:05.99 ID:1cOl9EGY
>>543
一昨年だかの小学生名人の頃に中のスレを覗いたら、感想戦のとき一言も
しゃべらずじっとしている(付き添っている家族が彼女の代わりに感想戦
をする)みたいなことが書かれていた
奨励会でちゃんとやっていけているようだからその後変わったのかはとは思うが
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
556 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 21:00:44.86 ID:1cOl9EGY
>>549
>最終的には金銭的な価値を生むというところまでは否定しないけど、

いろいろ書いているが、要するに(将来の)金儲けのためだろう?
純粋に普及のためであれば男女分け隔てなく対象としなくては筋が通らない
今のように性差別をしていては公益法人資格を剥奪されても仕方がないと思うね
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
564 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 21:15:52.59 ID:1cOl9EGY
>>560
女流棋士制度によって女性の方が男性よりもプロ棋士になりやすくなっている
つまり女性を男性より優遇しているわけで、それは男性差別にほかならない
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
566 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 21:20:17.56 ID:1cOl9EGY
>>549
>女流制度が人を増やせば増やすほどカネになるというのであれば、

誰がそんなことを言ってるんだ?
(金儲け目的という前提で)普通は経済効率が最大となる規模を目指すと思うが
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part16
576 :名無し名人[]:2013/02/20(水) 21:39:02.67 ID:1cOl9EGY
>>559
ある部分で平等にしてあれば他の部分で差別をしてもいいと?
およそ一般には通用しない、気がふれていると思われても仕方がない主張だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。