トップページ > 将棋・チェス > 2013年02月07日 > e68LngZ6

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/1182 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000025411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part12
久米って意外と謎に包まれてるよな
最優秀棋士予想スレッド その3

書き込みレス一覧

LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part12
227 :名無し名人[sage]:2013/02/07(木) 21:12:54.13 ID:e68LngZ6
>>220
飛行機やヘリコプターなら下まで降りる必要はないぞw

例えばゲーム会社に不満を持つクリエイターが独立したら
そのファンはそのクリエイターについて行き、ゲーム会社はただの空箱になって倒産する

LPSAや石橋個人の固定ファンが全世界に5億人程居れば十分通用する問題だが
そんなファンは全世界に5人ほどいればいいとこだから無理w
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part12
239 :名無し名人[sage]:2013/02/07(木) 21:35:36.23 ID:e68LngZ6
LPSAなんて怪しい団体は切っても問題ないよ

まず棋士の存在意義は将棋が強い事なわけだが、あのおばちゃん連中は糞弱い
女流のタイトルホルダーは連盟棋士
美正棋士よりも圧倒的に糞弱いのに女流枠が存在するのは華を添える為
聞き手などイベントでは女性が居た方がファンにとってもいいのは確か
だがブスばかり これは大問題

故に待遇が冷遇されようとも最初から存在価値が無いのである
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part12
249 :名無し名人[sage]:2013/02/07(木) 22:03:00.80 ID:e68LngZ6
>>244
会社の運営や宣伝・経理雑務も慣れないながらこなして
結構普通に社長業として活躍してる人も多いよ
またゲームは個人というよりもチームで作るものだから
大抵そのゲームの開発チーム数人で独立するパターンが多い

ヘッドハンティングの場合は新しい会社もすぐ辞める人も多いかもな
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part12
251 :名無し名人[sage]:2013/02/07(木) 22:16:33.96 ID:e68LngZ6
というか、ゲームの場合、会社の運営や宣伝・経理雑務がプロになるとダメになる気もするがなw
なんちゃらファンタジー創ってる会社とか見てみろよw
経営が銀行や証券会社出身だったりするその道のプロになってから
有能クリエイターリストラして目先の利益ばかり追求して、あげく某オンラインが失敗して信用が失墜した
社内のクリエイターがただのサラリーマン化した
そんなんじゃ面白いものなんて到底作れるわけがない

経営素人の自転車操業の方がアクの強い面白いゲームが生まれる可能性があるから
もちろん一長一短だけど
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part12
261 :名無し名人[sage]:2013/02/07(木) 22:35:08.87 ID:e68LngZ6
でもゲームに限らずベンチャー企業って、経理畑とか営業畑とか専門の人あまりいないよ
その会社が成長すれば別だけど、企業したての頃は筆頭クリエイターが社長として営業走り回ってる
「1クリエイターとして専念したいけど」というボヤキもよく耳にする

まあこの辺はLPSAや連盟も同じだな
手助けする人は居るのだろうけど
別にその道のプロでない将棋棋士が運営やってる訳だから

つまり結局はLPSAの人気のなさ、支持率の低さがこの問題に起因する
人気が絶大だったら、LPSAの主張に賛同するファンも多く
スポンサー、連盟に苦情が殺到して、LPSAの主張を通さざる得なくなる
人気もなければ将棋も弱い、そしてババアとブス揃い
一体この団体の存在意義って何なんだろう?
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part12
268 :名無し名人[sage]:2013/02/07(木) 22:40:43.35 ID:e68LngZ6
つーか将棋棋士なんだったら問題は全て将棋の勝敗に委ねろよw

連盟が選ぶ最強の女流棋士6人VSLPSAが選ぶ最強の女流棋士6人
による六番勝負勝ち抜き戦

その勝者の意見が尊重される と……
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part12
280 :名無し名人[sage]:2013/02/07(木) 22:46:50.79 ID:e68LngZ6
>>274
そうそう、こんな糞スレや関連スレで何度もネタにされてるのに
なぜ実行しないんだよとw

お前らの存在価値って将棋の強さだろ?と
他に何があるんだろうと?
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part12
296 :名無し名人[sage]:2013/02/07(木) 23:00:01.14 ID:e68LngZ6
>>281
最初から成功の可能性なんてなかったように思うが?

ゲームに例えたが、それはヘリコプターで山を超えれる実力を持ったひと握りの者だ
付いてくるような固定ファンが居る様なクリエイターじゃなきゃ失敗するのは当然
(どんぶり勘定が許される)経営が素人でもやっていけるのは圧倒的な人気によるドル箱あってこそだから
不況の時代、ひと握りが更に減った 小規模として萌え産業だと今なら割と例があるが……

石橋が羽生以上に人気があって、将棋といえば石橋 みたいな世間の認知度があれば
また話は違ってきた

将棋は弱い ブス ババア これに一体金を出すほどの何の魅力があるというのだ?
自身の商品価値解ってんるのかと問いたい

>>283
タイトルは別問題とか言いそうだから直接対決でフルボッコした方が良いな
ボコボコの惨敗になるとそれこそ存在価値が詰みになるがw
LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part12
303 :名無し名人[sage]:2013/02/07(木) 23:15:47.53 ID:e68LngZ6
>>299
なら正棋士として羽生と戦えって事だよ

女流になれる棋力はあっても男だと駄目だからな
女性としての何かが求められるのは当然だろ
もちろん若くなくても可愛くなくても
例えば母性など他に魅力があれば問題ないけどな
久米って意外と謎に包まれてるよな
8 :名無し名人[]:2013/02/07(木) 23:28:53.18 ID:e68LngZ6
久保と米長?
最優秀棋士予想スレッド その3
153 :名無し名人[sage]:2013/02/07(木) 23:35:37.29 ID:e68LngZ6
羽生優勢だろうね

羽生は三冠確定しているが渡辺はまだ
王将は好調だが棋王はヘタレ渡辺が出てきそうだ
勝数、勝率においても羽生が上

優位なのがビックタイトルの竜王だが、これだけじゃ弱い


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。