トップページ > 将棋・チェス > 2013年01月30日 > 2z/yecFv

書き込み順位&時間帯一覧

49 位/1157 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数31000000000000211310100013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
☆ 藤井猛 System129 ☆
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ91冊目▽

書き込みレス一覧

将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
650 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 00:09:05.03 ID:2z/yecFv
リアルで指すこと考えたら横歩方面より矢倉で強くなった方がいいよね
勝つだけならいいけど周りと将棋を楽しみたいならさ
横歩取りはいまだに嫌いな人が多い
☆ 藤井猛 System129 ☆
628 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 00:15:01.47 ID:2z/yecFv
出切ればノーマル四間も復活して欲しいんだが
もう手順的に無理なのかな…?
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
655 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 00:33:39.32 ID:2z/yecFv
>>651
横歩取りを拒否すると歪な形になることが多いよ
一手損して角換わりだったり
浮き飛車強制でさらに後手で一手得ひねり飛車を許したりね
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
664 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 01:53:25.59 ID:2z/yecFv
25歩じゃ横歩取りにならんだろ
32金された後はどうしても角で後手の飛車先を受けなきゃならん
金で受けると横歩取られる
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
684 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 14:31:42.41 ID:2z/yecFv
横歩は先手で使うには微妙だわ
なぜなら相手からのハメ手系戦法対策を全部覚えないといけないし
王道の33角系統にされても勝率でないと思うんだよね
明らかに石田や矢倉、角換わり、先手中飛車みたいな
先手が確実に先行できるほうが勝ちやすいわけで

後手でやるにはいいと思うよ
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
686 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 14:48:51.38 ID:2z/yecFv
>>685
先手で避けるとして一手損して角換わりはないけど
横歩取らずに引く形はプロ的には少し損だけど
アマチュアレベルなら互角だよ
相がかりなら先手が先行出来るし
後手に主導権握られる横歩より明らかに勝ちやすいと思うけどね
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
688 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 15:08:22.78 ID:2z/yecFv
>>687
高段観戦してても普通に避けてるし
先手勝ちなはずの45角で先手持って普通に負けてるよ
最後まで正確に指し続けて勝ちな作戦だから
一手最善の手を指さなかったら途端に一局の勝負になって
高段者でも先手横歩のメリットを活かすのは難しい
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
692 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 16:32:15.75 ID:2z/yecFv
>>691
主導権と損は違う
横歩取らずだとプロ的には
浮き飛車強制されたり相手に23歩保留される可能性があって損だけど
先攻の権利はあるので主導権を握ってることには変わらない
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
697 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 17:11:04.19 ID:2z/yecFv
何が気に障ったか知らんが駒損でも手損でもなく
単に「損」と言った場合含みが減ることを指す

よく使われる例を挙げると
初手26歩、34歩、25歩と飛車先を決めるのは
相居飛車になった時含みがなくなって「損」

主導権とは別の概念なのだよ
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
701 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 17:20:35.31 ID:2z/yecFv
>>698
損と主導権は全く別って言ってるんだから
矛盾はしてないわな
別に君が同じ概念だと思うならそう思っとけばいいんだし
煽りたいだけなら他行けよ
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
703 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 17:34:29.09 ID:2z/yecFv
損と不利はそれこそ明確に意味が違うよ
分かりやすい損の例は挙げたし
これ以上言葉で説明するのは難しいから
棋書読めばだんだん意味合いが掴めてくるだろ
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽98
713 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 18:07:27.84 ID:2z/yecFv
>>710
少なくとも俺は駒組みでこの手を指すと
どんな筋が出てきて消えるのか意識して指すようにしてる
低級の全員が御構い無しってわけじゃないだろうしな
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ91冊目▽
902 :名無し名人[sage]:2013/01/30(水) 20:01:34.06 ID:2z/yecFv
>>901
相がかりの本も良くわかるシリーズがいいですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。