トップページ > 将棋・チェス > 2012年12月27日 > V4sqthvo

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/809 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001400005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
激指総合スレッド9
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part32
【竜王】渡辺明応援スレ61【9連覇】

書き込みレス一覧

激指総合スレッド9
809 :名無し名人[sage]:2012/12/27(木) 18:43:34.05 ID:V4sqthvo
>>790
激指8 検討モード六段思考完了

最善手 ▲2四歩 互角+159
次善手 ▲6八飛 互角−8
第三候補手 ▲5三金 互角−195
第四候補手 ▲6一銀 後手有利−641
第五候補手 ▲4四銀 後手有利−646

いつもピント外れな激指8だけど今回は結構まともみたいだ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part32
125 :名無し名人[sage]:2012/12/27(木) 19:18:16.03 ID:V4sqthvo
どこかのスレで人間の棋力差は100m走みたいなもんだと書かれていたけど、うまく言うもんだと思ったね

羽生・渡辺は日本チャンプクラスなので10秒1とかそんなもん
平均プロ棋士は日本代表選考クラスなので10秒3とかそんなもん
アマトップ・下層プロ=有力選手 10秒4
そこらの素人で激強な人・里見等女子トップ=11秒
道場段位者=一般人で足の早い人=12秒
普通の人=14秒

ソフトの方は
20秒 15年前のWindows95時代ソフト
12秒 10年前の家庭用ソフト
11秒 10年前の選手権ソフト
11秒 5年前の家庭用ソフト
10秒5 5年前の2007年Bonanza・選手権ソフト等
10秒5 2年前の家庭用ソフト
少なくとも軽く10秒4未満 2年前の選手権ソフト


このところ選手権上位ソフトがクラスタ化に走って急激に強くなってるんだけど10秒1〜10秒3の狭い範囲内に収まってくれてるんだろうか?
GPSとかponanzaとか、もう9秒前後で争ってて人間は問題外とかになってないのかね?
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part32
130 :名無し名人[sage]:2012/12/27(木) 19:34:50.80 ID:V4sqthvo
判りにくかったかー、意味なかったね
黎明期は置いといて、ソフトの方は大体一年で0.2秒くらい速くなってると言いたかったんだよね
つまり、B2・C1クラスから羽生・渡辺までをソフトは1年でごぼう抜きと。
【竜王】渡辺明応援スレ61【9連覇】
487 :名無し名人[sage]:2012/12/27(木) 19:44:11.76 ID:V4sqthvo
最近は立場が逆転してきたね
羽生がとっておきの研究をぶつけてきて、渡辺がそれを受けて立つ
その研究が練られていたか、浅い閃きだったかで勝負が決まる感じ

ついでにどうでもいいことだけど
前は「渡辺が乾坤一擲の研究を羽生にぶつけて」と言われてたもんだけど、渡辺の場合はその表現は正しくないね
逆に羽生の研究には乾坤一擲の言葉がよく似合う
【竜王】渡辺明応援スレ61【9連覇】
489 :名無し名人[sage]:2012/12/27(木) 19:53:07.26 ID:V4sqthvo
その人なりに身の程ってのもあるしね
羽生の場合は永世七冠が目標って感じだけど、
渡辺の場合は竜王10連覇、もう一つくらい永世タイトル、七大タイトルをそれぞれ各一度は獲得くらいが目標かな
そういう意味では王座は20連覇阻止して当面もう獲得したので不要、ポイ捨て。くらいの最高の屈辱タイミングで奪取したね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。