トップページ > 将棋・チェス > 2012年12月18日 > wmBtlSgX

書き込み順位&時間帯一覧

89 位/1508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300004000001008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part30
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31
【283番目】阿部光瑠四段スレ【新棋士誕生】

書き込みレス一覧

【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part30
965 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 10:25:02.15 ID:wmBtlSgX
>>882
>プロが本気で研究すればソフト相手に入玉する方法は確立できるような気がするな。

そんなもん真吾オジサンが8割がた完成させてないかすでに。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part30
966 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 10:31:50.90 ID:wmBtlSgX
>>945
>搭載されてる定跡を逆用して最終盤に持ってく以外勝ち目無い

広瀬羽生戦のなぞりとかな。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part30
968 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 10:33:31.48 ID:wmBtlSgX
>>952
矢倉の銀桂交換の定跡はソフトが対応していなかった。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31
11 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 15:26:15.29 ID:wmBtlSgX
例えば、藤井が後手持って最新型の角交換四間をやったり、
あるいは後手システムを持ったときに、(ファンタのことは考えずに)
ソフトがどこまでやれるんだろうという興味はある。
序盤で回復不可能な差をつけられそうな気はするんだが。

そういう意味では、もし第3回があったら藤井には出てほしいんだけどなあ。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31
16 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 15:36:37.35 ID:wmBtlSgX
羽生と渡辺では出る条件が違うような気がする。

羽生は、コンピュータと指すことで、全く新しい将棋の世界が開けると思ったら、
それこそ周りが止めても自分から出ると言いそうな気がする。

渡辺は、対局料とか対局への準備の期間とか条件とか負けたあとの将棋界のことも
全部ひっくるめて事前に緻密にお膳立てしてやれば(退路を断つともいう)、出ると思う。

モテは、殺されても出ないと思う。
【283番目】阿部光瑠四段スレ【新棋士誕生】
717 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 15:40:16.94 ID:wmBtlSgX
電王戦はおいしい舞台じゃないか。
あのキャラはネットで愛され系だろ。

ただ、持ち時間長い将棋の実績が出てないのがなあ。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31
21 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 15:49:21.78 ID:wmBtlSgX
第1回電脳戦の後は
「まだ出る時じゃないが、出なきゃならない時にはそうしなければ」
と言ってたな、渡辺。
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31
89 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 21:05:19.56 ID:wmBtlSgX
そりゃ三浦が勝ったって全然おかしくない。
むしろ三浦には、現状のgpsを個人で揃えられるベストな状態で試して、
正攻法で穴を見つけてほしいな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。