トップページ > 将棋・チェス > 2012年12月18日 > Kg5YXcg4

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/1508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0131000001200010000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
棋戦情報総合スレッドその111
日本将棋連盟会長で元名人の米長邦雄さんが死去

書き込みレス一覧

棋戦情報総合スレッドその111
563 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 01:19:30.05 ID:Kg5YXcg4
史上初の五連続挑戦だからでしょ
最多対局とか最多勝利なんてそういう実績に比べりゃ大した意味はない
棋戦情報総合スレッドその111
567 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 02:13:56.42 ID:Kg5YXcg4
タイトル以上の評価はされないでしょ
個人的には奪取が多いほうが評価される気がするけどね
審査の記事とか見てると印象点がでかいのよくわかる
棋戦情報総合スレッドその111
569 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 02:17:51.56 ID:Kg5YXcg4
とはいえ棋戦優勝の数は大きいから
同じ三冠なら羽生のほうかなとも思うけど
松坂の沢村賞みたいにとりあえずやっとくかみたいなノリがあるかもしれないw
棋戦情報総合スレッドその111
571 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 02:51:31.19 ID:Kg5YXcg4
ん?他人の意見に乗っかっただけだぞ
俺はこのままだと羽生だと思ってるしね
ただ、最多勝みたいなものの価値は最優秀棋士賞の選考においてそこまで大きくないと思ってるだけ
棋戦情報総合スレッドその111
573 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 03:18:59.61 ID:Kg5YXcg4
最優秀棋士賞じゃないけど
例えば36回の優秀棋士賞は最多勝、最多対局賞で初タイトルを取った久保じゃなく竜王1冠だった渡辺だった
羽生との死闘を制しての初代永世竜王が評価されたわけだが
同じタイトル数で2つの部門トップでもその程度の扱いなわけよ
棋戦情報総合スレッドその111
579 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 09:58:00.11 ID:Kg5YXcg4
>>574
その年の良かった棋士を決めるのに永世を尊重っておかしいだろ
永世は継続の結果なのにさ
ようはその程度の適当な考え方で決めてるってことだよ
棋戦情報総合スレッドその111
582 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 10:17:37.15 ID:Kg5YXcg4
だから永世は5年連続獲得という結果なのにそれを
その年の優秀棋士賞の選考の要素にしてることがおかしいだろう
ホントにその年に優秀な成績ってことなら久保がそうなるべきだったし
実際この板でもなんで渡辺?って感じだった
棋戦情報総合スレッドその111
585 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 10:41:54.29 ID:Kg5YXcg4
将棋大賞の話し合いってそんときの空気がやたら評価されるからな
戸辺が新人賞取ったときはB2昇級+王位戦で羽生に勝ったことがやたら評価されてた
結局広瀬が新人賞取り逃がすっていう恥ずかしい事態になったわけだ
日本将棋連盟会長で元名人の米長邦雄さんが死去
648 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 14:08:25.30 ID:Kg5YXcg4
好色すぎて人間としてはクズ以下だったが
棋士としては面白かったし解説は好きだった
会長としてはなんとも言えんな
今後連盟がどうなるかで評価が決まる


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。