トップページ > 将棋・チェス > 2012年12月18日 > AeAg0efE

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/1508 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0022000000000003110000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part30
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31

書き込みレス一覧

【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part30
918 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 02:13:49.82 ID:AeAg0efE
>>916
いやいや
相手の弱点を責めるというのは当然のこと
そこはソフトの欠点なんだから、そこをつくのは当然
もし、欠陥があって負けるなら、それはソフトが弱いということ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part30
922 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 02:39:01.81 ID:AeAg0efE
>>921
相手の弱点を知りつつそこを責めないで戦うことが
勝負としてまっとうなのかねと思う
PCにはこうすれば有利になるのは知ってましたが
棋士のプライドとしてやりませんでしたなんて
興ざめもいいとこ
俺は本気の戦いを見たいからね
本気の戦いというのは勝つためのあらゆる手段を尽くすことだと思ってるから
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part30
929 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 03:49:01.31 ID:AeAg0efE
>>928
情報に関してはソフト側は大量の棋譜を提供してもらってるんですけど
だったら、ソフト側も情報を提供するのが当然

本気の戦いというのは、それぞれが出せる力を全て出すということ
ソフト側もそれぞれのプロ対策の開発をすればいいだけ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part30
930 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 03:50:27.43 ID:AeAg0efE
ソフトが弱点つかれて負けたら
プロとしてそんなことして恥ずかしくないのかとか
まっとうにやれば負けてないとか
言い出しそうだな
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31
6 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 15:13:44.45 ID:AeAg0efE
ぜひプロに勝って欲しい
タイトル戦実況でもソフトの評価だけで指し手を評価するウザイやつが減って欲しいから
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31
12 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 15:30:03.16 ID:AeAg0efE
藤井先生って意外と硬派っぽいから引き受けることがなさそう
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31
15 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 15:34:18.13 ID:AeAg0efE
対局禁止令は英断だったわ
これなかったらここまで盛り上がる対局は組めなかったわけで
連盟の利益にもなったし
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31
31 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 16:19:58.50 ID:AeAg0efE
>>28
コンピュータ将棋の発展という名目もあるんだし
開発者側にとっても、プロ棋士に弱点を真剣に探してもらえる数少ない機会だから有意義だと思うがねぇ
【電王戦】プロ棋士 vs コンピュータ将棋 Part31
59 :名無し名人[sage]:2012/12/18(火) 17:55:32.41 ID:AeAg0efE
>>56
はめ手で負けたなら、ソフトが弱いのさ
はめ手にはまる方が悪い
それが将棋


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。