トップページ > 将棋・チェス > 2012年12月17日 > 413pmHwD

書き込み順位&時間帯一覧

83 位/732 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000201004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ90冊目▽
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part63

書き込みレス一覧

▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ90冊目▽
523 :名無し名人[sage]:2012/12/17(月) 14:32:27.23 ID:413pmHwD
昨日手筋の質問したものですが、基本手筋マスターのためにおすすめされた3冊の駒落ち本のうちの新駒落ち革命ってどんな本なんでしょうか?
将棋大観と駒落ちのはなしはよく話題にでるのですが、この本は情報も少なく、また高いので購入を迷ってます。
読んだことある人アドバイスよろです。
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
838 :名無し名人[sage]:2012/12/17(月) 19:39:55.54 ID:413pmHwD
>>837
よくハンドブックを瞬間的に解けるまで(暗記するまで)繰り返せって言うよね。
でもそれだけじゃだめで、並行して初見の問題を毎日少しずつ説いていく必要がありそうだね。

ところでハンドブックの暗記は5手詰の@まで終わったところなんだが、
やはり将来的には7手詰ハンドブックも反復暗記作業をすべきだろうか?
それとも5手@Aが終わったら、反復暗記は辞めにしてガンガン3・5・7・9手詰めの
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
839 :名無し名人[sage]:2012/12/17(月) 19:42:29.12 ID:413pmHwD
失礼途中で切れた
3・5・7・9手詰の演習に入った方がよいのだろうか?
11級
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part63
348 :名無し名人[sage]:2012/12/17(月) 21:11:57.59 ID:413pmHwD
三段って一日にどのぐらい勉強してるんだろう?
人それぞれだろうが、あんまりやってない奴もいるのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。