トップページ > 将棋・チェス > 2012年12月13日 > WRK5R75R

書き込み順位&時間帯一覧

99 位/870 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100010100000000000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽96
初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 12
将棋板流行語大賞2012
☆ 藤井猛 System127 ☆
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part3

書き込みレス一覧

将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽96
460 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 01:08:29.45 ID:WRK5R75R
はぁ〜 こんな24いやだ〜 こんな24いやだ〜
81へ出るだ〜 81へ出だなら レート貯めで〜
81で有段なるだ〜
初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 12
550 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 05:02:13.79 ID:WRK5R75R
>>549
戦型によるけど8級くらいまでは、いけると思う。自分が本持ってなくて8ヶ月くらいでネットだけでそれくらい。
中級でも、そんなに難しいことをやってるわけじゃなくて、基本の定跡、手筋で応酬が行われてるから。
ネットもかなり丁寧に解説してる。

あとは、24なんかで、高段でも中級でもいいけど観戦して「こういうのもありだな」っていう引き出しを増やしていければ
そこそこ強くなるんじゃないか。
ニコニコ動画なんかにも定跡解説あるし、便利な世の中になったよ。
将棋板流行語大賞2012
94 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 07:45:08.30 ID:WRK5R75R
「△4五竜と、ひとつ寄る手が良さそうです」(戸辺誠六段)
どこからか「ひとつ、ひとつだ」の声。





ふたつ。
☆ 藤井猛 System127 ☆
599 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 23:36:58.44 ID:WRK5R75R
こういう将棋にさせるとうまいよねえ。
先に相手陣に張り付いていく将棋。
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part3
71 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 23:51:02.87 ID:WRK5R75R
>>69
まあ意味を考えたらいいというのはそうなんだけど、そんなこと言ってもわからんだろ。
まずは相手が無策の場合成功する例。これを見てみる。
対人でも相手が、無策の場合、多少駒の配置が違っても、基本的には成功するはず。

でも、対人をやる上で大事なのはここから。
棒銀なら棒銀で、相手も対策をもっている(知っている)と考えるべき。
そうすると、棒銀をやるほうとしても、相手の対策を考えた上で、それでも通用する攻撃パターンを考えなくちゃならん。
自分の理解によると、大方の本は、棒銀はこうやります、相手はこう対策してきます、しかしさらにこうやれば成功しますよね、というところまで解説してるはず。

全ての戦法でそうだけど、自分がやることに対して、相手も対抗手段を当然もっていると考えれば、さらに深みのある将棋ができる。
相手が全く無策でやってくれればラッキーだし、それはほんのとおりにやればいいけど、普通はそうはならん。
あくまでの本にのっているのは相手が何もしてこなかった場合にの成功例に過ぎない。
こういうことをいろいろ考えて、対局していけば、自分なりの工夫がでたり疑問がでたりして強くなっていくのでは。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。