トップページ > 将棋・チェス > 2012年12月13日 > /nNpGp7g

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/870 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000610000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ134

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ134
51 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 10:20:47.84 ID:/nNpGp7g
>ブーハー独占の時代

って言っても名人や竜王は全然独占できてないけどな

>20年以上一人で突っ走って来たんだから

正確には
20年以上、リトル棋戦では一人で突っ走って来たんだから
だろうね
羽生善治応援スレ134
52 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 10:28:04.58 ID:/nNpGp7g
>すべてに力を注ぐ羽生もさすがに息切れしてきたね

「息切れ」という表現は適切だよね
何度も言っているように「衰えの始まり」は
MAXパワーが落ちることではない
持続力が無くなり息切れし、出来不出来が大きくなるのである

>しかし負けたのが棋王でよかったところ

そう。羽生もいいところで負けるようになってきた。
昔は早指しで勝ちまくって順位戦で負けるみたいな本末転倒が多かった。
単なる手抜きと、力の抜きどころを覚えるのは別。
後者は悪いことではない
羽生善治応援スレ134
53 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 10:34:13.64 ID:/nNpGp7g
>羽生や渡辺のレベルになると棋力より気持ちのほうが大きいからね
>棋力はほとんど均衡している。後は相性と気持ちで決まる

なかなかいいことを言うね
このクラスになると、その時持ってるモチベーションの高さで
決まるケースが殆ど。トーナメントならともかく番勝負はそう。
例えば森内が三冠とった時などは明らかに羽生の
モチベーションは低下していたし、森内はその逆だった。
しかしながら、勿論技術論も重要かと言われればそうなのだが
素人に限って、作戦がどうとか小手先の技術論に言及する
傾向があるように思う。
羽生善治応援スレ134
55 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 10:39:01.54 ID:/nNpGp7g
>羽生はファイナルタイトルではいいところを出させてくれない

ぐーむ。
確かにファイナルタイトルでは
元々持ってる能力を全て出し切れずに敗戦しているケースが目立つんだよね。
そして羽生ファンとしてはこれこそが悔しいし、腹立たしいんだよね
持ってる力を全て出し切った上で負けるなら私も納得がいく。
でもそれが出来ない。メンタルの問題としか思えない
羽生善治応援スレ134
56 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 10:49:53.84 ID:/nNpGp7g
>相手の苦手をつくのは勝負師として当たり前

そう。これも何度か言ってることだが
相手の得意に乗ることも良いことだが
相手の苦手をつくのも同じくらい立派だぞ?

そして何を美しいと思うかは人それぞれだが
私はあらゆる手段を尽くして勝利に執着する姿こそが美しいと思う。
問題は「逃げ」の姿勢があるかどうかだよ
面白い将棋、真理探究、新手を出すという美しい名目の為に
勝つ重責から逃れること(升田など)。
これは眼の肥えたファンには見破られる。

今日のご神託
「見栄を張るな。勝つことを優先せよ」
羽生善治応援スレ134
57 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 10:57:53.11 ID:/nNpGp7g
>よほどの羽生信者でもない限り、渡辺を克服したなんて誰も思ってないよ

というか羽生が克服しないといけないのは正確には
シューブリームタイトルの呪い、なんだよな
たまたま竜王持ってるのが渡辺ってだけで。

>休みというより、モチベーションを維持する奮発剤

だろうな。「最大の敵は勝ち飽きること」という言葉もあるように
いくら勝っても勝っても足りないと思えるかどうか。
それこそが才能であり実力。
羽生は竜王戦などでは「奪取したらもう満足」してしまっているようだ。
だから2連覇が限界なんだろうね
羽生善治応援スレ134
58 :名無し名人[sage]:2012/12/13(木) 11:02:14.99 ID:/nNpGp7g
>渡辺の「羽生将棋の信用はなくなりました。自分のほうが強いの・・」

私は渡辺はあまり好きではないが、これは彼のよいところだよね
つまり羽生を褒めて賞賛して
「あいつには敵わない」発言をしておいた方が、将棋界に生きるものとしては
絶対に得なんだよ。長いものには巻かれろという言葉の通り。
「自分のほうが強い」発言しても本人の得にはならないはず。
それをやってるのはエライよね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。