トップページ > 将棋・チェス > 2012年12月10日 > wRuTN15g

書き込み順位&時間帯一覧

80 位/982 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000212100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第38期棋王戦 Part5

書き込みレス一覧

第38期棋王戦 Part5
448 :名無し名人[sage]:2012/12/10(月) 16:37:04.07 ID:wRuTN15g
>>438
渡辺と仲の良い村山や天彦によると、渡辺はむしろ悪いときに早く指す癖があるんだと
もちろん、定跡形のときはいつも渡辺は早く指すし、そういう場合を除いてね
あんまり作法としては良いとは言えないと思うけど、心理作戦としてはアリかなとは思う
第38期棋王戦 Part5
463 :名無し名人[sage]:2012/12/10(月) 16:50:17.26 ID:wRuTN15g
>>462
最近羽生の調子イマイチっぽいよね
成績としてはそんなに負けている訳じゃないけど、勝っている対局でも明らかな敗局がいくつかあるし
まぁ羽生のことだからすぐに調子取り戻すかもわからんが
第38期棋王戦 Part5
569 :名無し名人[sage]:2012/12/10(月) 17:40:46.52 ID:wRuTN15g
ソフトは局面が進んだ段階での詰む詰まないはかなり苦手
その局面まで持っていってから再度読み込ませると先手優勢→後手勝ち(詰み)だったってことくらいままあるからなぁ
▲4五歩で+800というのはかなり怪しいライン
itumonのいう先手玉への詰みが見えてないと思われ
第38期棋王戦 Part5
656 :名無し名人[sage]:2012/12/10(月) 18:21:04.11 ID:wRuTN15g
>>637
やはり激指による優勢判断は本局に関しては間違いだったっぽいね


現局面は後手が入玉できる将棋でもないし(飛車でも持てば別だけど)
先手は持ち駒不足で後手の入玉を心配しなければならない。自玉が安定していてリスク(自玉の詰む詰まない)がはっきり計算できるのはメリットか。良くも悪くも渡辺は先手持ちだと思う
後手は玉形が不安定(リスクが計算しにくい)だが、現状は案外寄り難い形。しかし持ち駒を渡すと一片に寄り形になるため、駒を渡せない(かといって入玉も難しい)
結局、どちらも苦労の多い将棋だね

形勢不明としか言いようが無く、先に明確な悪手を指した方が負ける感じ
第38期棋王戦 Part5
702 :名無し名人[sage]:2012/12/10(月) 18:39:27.81 ID:wRuTN15g
△9五歩は理解の範疇を超えてるな……
どういう思考回路で△9五歩を最善としたのか、かなり興味深いところ
△7六桂や△4五桂は誰もが思い浮かぶ手ではあるけれど、これは無理だw
第38期棋王戦 Part5
865 :名無し名人[sage]:2012/12/10(月) 19:36:36.21 ID:wRuTN15g
マジで△9五歩はなんだったんだろう
最近この手の錯覚が増えているような

簡単に先手良しって将棋じゃなかったぞ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。