トップページ > 将棋・チェス > 2012年12月01日 > 0nmuLP36

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/719 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000003400000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13

書き込みレス一覧

級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
615 :名無し名人[sage]:2012/12/01(土) 12:00:15.88 ID:0nmuLP36
>>611
前に棋力診断したのは私ですが
まず、どっちがあなたなのかわからないってことと
なぜまた角換わりなのかということですね
他の戦型も見なければ総合的な実力がわかりません

今度の棋譜はどちらも甘いところが多く、残念ながらちょっと初段以上には見えないですね
前の譜が会心譜だったのでしょうか
どちらかわからないので公平に見ますが、おそらく両者4、5級くらいの将棋でしょうか
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
616 :名無し名人[sage]:2012/12/01(土) 12:15:50.79 ID:0nmuLP36
まず後手明らかに作戦が矛盾しています
35歩は取るところで、同銀に86歩 同歩 85歩と突っかけるのが普通だと思います
35歩を取らないなら43銀の形を急がなければなりませんでした
同様に先手も、34歩 同銀と形を乱せましたが、24歩から飛先交換しておけばもっと得できたでしょう

後手の35角は鋭い手で、これで後手が指しやすくなったのではないでしょうか
36歩も筋ですが、素直に成ってじっくり指す方が良かったかもしれません
36歩も厳しいですが、多少ややこしくなりそうです

そして先手、58飛に57銀と打たれて戻るのは甘いですね
すぐに46歩とされると大変です
ここは59飛と引いておけば身動きが取れませんでした
次に75角や39角で銀得が確定します

なので後手の57銀も悪手なんですね
ここは左辺を捨てて43金が良かったかもしれません
22角なら44角とぶつけて駒を中央に使っていきます
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
617 :名無し名人[sage]:2012/12/01(土) 12:16:54.11 ID:0nmuLP36
次に51手目の局面、ここでは 37歩成 同桂 36歩があります
角はまだ44に利かせておきたいので、こちらの方が優ると思います

96銀と打って受けた手ですが、これは筋が悪いですね
結局銀を手放した上に拠点が残るのでは何をやっているのかわかりません
開き直って同歩と取ってスッキリさせた方が持ち駒も増えて楽だったと思いますね

71角に縦に逃げましたが、ここでは角に当てて72飛の一手でしょう
44角成 33桂 で、放っておくと馬が死ぬので24銀ですが、46銀と逃げてやれそうです

110手目の角打ちの受けは、受けには利いていても攻めにはまるで利かないので、
ここでは35歩と塞いでしまう方がわかりやすいでしょうね

最後、後手が投了しましたが、これはおそらく後手勝ってると思います
投了図で63馬と金を取ります
同馬なら 69飛 88玉 87香 同金 78金 同玉 87歩成 同銀 79金 以下詰みです
71飛と打って61桂に早逃げくらいしかありませんが、この瞬間は絶対に詰まないので寄せ切れたら勝ちです
87香 同金 45馬 同銀 78金 同玉 69角以下は詰みです
勝ち筋が見えなくても簡単に諦めてはいけませんね
見えないのは仕方ないですが、手が進めば見えることもあります

長くなって申し訳ありませんでした
三段
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
622 :名無し名人[sage]:2012/12/01(土) 13:11:01.79 ID:0nmuLP36
>>620
具体的なところはだいたい書いてしまったので、ちょっと抽象的な話になりますけど
角換わりが得意なのかなと見受けましたが、それにしては序盤の常識的な部分がおざなりな感じがします
そんな簡単なところで損をしていてはもったいないので、もう少し定跡を知っておくべきでしょう
定跡全部覚えろという意味ではなく、最低限の理屈はわかっておこうということなんですね

それと、少し受けが弱い感じが見られます
前の棋譜も含めて、必要以上に駒を使ったり、攻めの火種を残したりといった受けが見られます
最後も後手が投了していなかったら負けていた可能性があることを考えても、
自玉の危険度の認識が甘い感じです
そういった部分も改善できるところでしょう
寄せでの食いつきはなかなか上手いので、あとは自玉との兼ね合いなのかなと思います
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
623 :名無し名人[sage]:2012/12/01(土) 13:38:06.62 ID:0nmuLP36
>>614
並べるときの順番を知っているなら話は早いです
その逆ですよ
玉を一番最初に入れておけば、ひっくり返したときに一番上に来るでしょう?
そういうことなんです

三段
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
624 :名無し名人[sage]:2012/12/01(土) 13:44:28.48 ID:0nmuLP36
>>609
上手くはなれるでしょうが、飽きませんか?
振り穴に関しては相当強くなれるでしょうが、柔軟性も犠牲になっているでしょうし
私はそういう方法はおすすめしていませんね
得意戦法を持てとよく言いますが、それは得意戦法以外を捨てろってことではないんですよ

三段
級の質問に段が恐縮して答えるスレ13
625 :名無し名人[sage]:2012/12/01(土) 13:49:18.19 ID:0nmuLP36
>>607
正しい理屈に沿って指せるようになれば覚えられますよ
何も考えていなかったり、おかしな思考から導かれた手は
後から思い出そうと思っても難しいんです

三段


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。