トップページ > 将棋・チェス > 2012年11月28日 > sUy1txeL

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/973 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000700000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ132

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ132
812 :名無し名人[sage]:2012/11/28(水) 10:04:39.85 ID:sUy1txeL
>>809
それだけ渡辺が突出した実力を持っているからだよ
竜王名人では実力の差が最も出る
棋士が本気になるからね
角がわり後手で大舞台で勝ちまくれるのは渡辺だけ
大一番では大山並みになりそうな選手
>>803
多くの棋士がそうだよ
嫌いだけどアマの誰よりも将棋と付き合っている
嫌いになるぐらいやってはじめて、好きといえる
アマはまだまだうわべでしか将棋と付き合えていない
羽生善治応援スレ132
813 :名無し名人[sage]:2012/11/28(水) 10:08:23.78 ID:sUy1txeL
>>797
羽生マジックは局面を複雑にしようとして生まれる場合がほとんど
それが好き勝手やっているように見えるだけ
>>795
まあ可能性としては羽生4冠、渡辺竜王(2冠)、森内名人が
最も確率をもっているだろうね
羽生が森内に勝つのは厳しいし、渡辺は2敗で挑戦が厳しいからね
羽生が棋王をとり、渡辺が王将をとればおおむね上記の結果になるだろう
やはり羽生は名人を奪取できないことを前提にされる。
羽生善治応援スレ132
815 :名無し名人[sage]:2012/11/28(水) 10:12:41.56 ID:sUy1txeL
>>790
君は羽生ファンの聞きたくない現実をレスしているからある程度
叩かれるのは仕方がないところ
竜王名人で勝てないところは羽生の最大のウィークポイントで
そこを指摘されると反論の余地がない。ゆえに何とかごまかして
いくしかないわけだね
>>782
あきらくんは現実が見えているからね。あきらくんも角将も
竜王名人で勝てていないということで史上最強ではないという持論を
展開しているだけなのに羽生オタは真実を見つめられず、常に論破されている
羽生善治応援スレ132
817 :名無し名人[sage]:2012/11/28(水) 10:16:52.14 ID:sUy1txeL
>>781
見たくない現実を見せられてしまうことが原因。
羽生オタはどうしても見たくない現実を見つめることが
できるようになれば、もう少し羽生のことを理解できるし
羽生の気持ちもわかるようになるとおもう
>>764
竜王は渡辺がキープするから羽生世代はまだ半分かな
まあ森内がめいじんをキープしてくれているのはでかいね
森内と渡辺の2強時代がやや長くなりそうなそんな予感を覚えてしまう
>>762
渡辺からすればまずは竜王だろう。これをしっかりキープしにくる
1敗して気をゆるめないように力を入れてくるだろう
王将はその後かな。竜王ほど力は出してこないだろうけど、
いい勝負になりそうだ。
羽生善治応援スレ132
818 :名無し名人[sage]:2012/11/28(水) 10:21:03.55 ID:sUy1txeL
>>758
いや、渡辺、森内としっかり羽生の相手はいるぞ。
竜王名人も取れてないのに、羽生が独走なんてありえないから
>>754
王座は羽生有利だからね。竜王で勝たないと勝ったとはいえないだろう
>>751
いやそれは違うと思うよ。羽生は誰にでも強い
ただ強い本気の相手に弱いだけ。竜王渡辺、名人森内などの本物を
相手にすると通用しなくなってしまうだけで、羽生自体はかなり強い
羽生善治応援スレ132
820 :名無し名人[sage]:2012/11/28(水) 10:27:30.97 ID:sUy1txeL
>>816
角がわりも横歩もごきげんも羽生のもてるすべてを費やしても
森内には勝てなかったぞ。そんで羽生がすげえくやしがってた。
有利になれる局面で読み負けしてそのまま森内勝ちへ。
羽生で通じたのは先手矢倉くらいか。
で、渡辺戦も王座戦だから通じたのであって、竜王戦では通用しないだろ。
実際、馬きりなどで敗北しているしね
相手が弱いのではなく、単に羽生が大一番に弱いだけ
渡辺、森内もまあ大山や中原よりは弱いけど、羽生はそれよりもさらに弱いんだよ
>>749
いや、感覚の違いにすぎないよ、そんなの。しっかり準備して臨むのもあり
羽生みたいにやるのもあり。で、結果は名人は森内がしっかりキープしている。
それだけだよ。結果がすべて。過程は人それぞれ。名人は森内。これは変わらない
羽生善治応援スレ132
822 :名無し名人[sage]:2012/11/28(水) 10:51:00.28 ID:sUy1txeL
>>821
つよさ、よわさの種類が違うよ
羽生はたくさん勝つつよさがあるが、ここ一番でのよわさがある
森内はたくさん勝つつよさはないが、ここ一番での強さがある(最近の話ね)
渡辺はそこそこ勝つつよさが出てきて、ここ一番では中原、大山なみに強い
つまり羽生と森内とではつよさの種類が違う。結果として名人なのが森内ということ
森内の序列は羽生よりも上である
>>733
その理想が程遠いというのはやや悲しいところだね
いつまで森内が名人なのだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。