トップページ > 将棋・チェス > 2012年11月09日 > yqb1h/NJ

書き込み順位&時間帯一覧

69 位/1347 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数03200000000000000000123617



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
ハム将棋に勝ったら次はコレ!ssj将棋
第25期竜王戦 Part46
第71期順位戦 Part39
谷川浩司 61
第25期竜王戦 Part50

書き込みレス一覧

ハム将棋に勝ったら次はコレ!ssj将棋
613 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 01:06:50.79 ID:yqb1h/NJ
SSJに少し勝てるようになったらハムに勝てなくなってしまった。
強い弱いじゃなくてなんか性格が違う。
第25期竜王戦 Part46
647 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 01:18:42.68 ID:yqb1h/NJ
もう八王子市は羽生市に改名したらいいのに。
第71期順位戦 Part39
481 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 01:23:52.90 ID:yqb1h/NJ
飛び級の制度があったらいいのに。
C1を全勝して1位になって、B2の1位が2敗以上してた場合に限って、C1優勝者を優先してB1に昇級させるとか。
第71期順位戦 Part39
486 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 02:49:24.49 ID:yqb1h/NJ
最後の2行だけで良かったってことか。
第25期竜王戦 Part46
660 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 02:52:53.04 ID:yqb1h/NJ
将棋は難しくなりすぎた。
そしてそれについていけない人は盤外メインで楽しむようになる。
サトシンやハッシーみたいなパフォーマンスをありがたがるようになる。
谷川浩司 61
550 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 20:16:04.13 ID:yqb1h/NJ
日本将棋連盟会長 谷川浩司
第25期竜王戦 Part50
581 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 21:32:19.60 ID:yqb1h/NJ
丸山と渡辺って勝っても負けても叩かれるのな。
ちょっと可哀想になってきた。
第25期竜王戦 Part50
601 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 21:38:30.93 ID:yqb1h/NJ
丸山は時間の使い方が駄目なんじゃないかな。
先行して時間使いすぎ。
今回の内容は惜しかった。
時間がもう少しあったら勝てた可能性はある。
が、時間を先に使ったからこそここまで戦えたとも言えるから結局は渡辺の方が上ということには変わりないが。
第25期竜王戦 Part50
671 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 22:18:48.22 ID:yqb1h/NJ
なぜ丸山がここまで叩かれるのか分からない。
渡辺に連敗してだらしないっていうのかもしれないが、それなら挑戦すら出来ずに消えていった棋士はもっとだらしない。
竜王以外で誰よりも強い棋士が丸山で、だから挑戦してるのに。
第25期竜王戦 Part50
717 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 22:45:02.07 ID:yqb1h/NJ
ところですごく基本的な疑問なんだけど、丸山が角換わりを好んで使うのはどういう理由なんでしょう?
角換わりを選ぶことのメリットって?
第25期竜王戦 Part50
728 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 22:56:32.78 ID:yqb1h/NJ
凄く的外れな意見だったらごめん。
よく竜王はタイトル戦だけに注力するから有利だって言われるけど、挑戦するほうだって相手は竜王だって
1年前から分かりきってるわけだから、研究だって絞り込めるし対策だって立てやすいと思うんだよね。
渡辺に挑戦してことごとく負けてきた棋士達は、渡辺対策をしていないだけなんじゃないかと思う。
褒められることじゃないのかもしれないけど、森内が名人、渡辺がが竜王特化棋士とか言われるように他の棋戦を
犠牲にしてでも対渡辺特化棋士として1年間研究するっていうことは誰も考えないのかな。
竜王タイトルは特定の相手に対しての対策将棋じゃなくて自力で勝ち取らないといけないっていうことなんだろうか。
第25期竜王戦 Part50
771 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 23:18:14.65 ID:yqb1h/NJ
>>762
ひふみんは日本将棋連盟のビスケットだからね。
第25期竜王戦 Part50
790 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 23:30:37.96 ID:yqb1h/NJ
>>775
でも名人と竜王ってそんなに両立しないものなのかな。
どっちも二日制で持ち時間長いし、似たような感じになるでしょう。
竜王で長期防衛できるなら名人だって長期防衛できそうだと思うんだけどな。
順位戦を頑張ったからって竜王タイトル戦でそれほど影響出るとも思えないし、渡辺はもっと積極的に
名人を取りに行ってもいいと思うんだけどな。
第25期竜王戦 Part50
800 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 23:41:55.86 ID:yqb1h/NJ
森内が名人戦のルール、渡辺が竜王戦のルールで対局したらどっちが強いんだろうな。
第25期竜王戦 Part50
811 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 23:49:34.50 ID:yqb1h/NJ
今の竜王戦のシステムだと何か間違って渡辺が失禁したときに、誰がなっても次の竜王の長期政権が続くような気がする。
竜王戦は挑戦までの道のりが険しいので防衛するほうは有利すぎると思う。
タイトルは保持するんじゃなくて優勝棋士に与えられるようにしたほうが良いんじゃないだろうか。
第25期竜王戦 Part50
819 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 23:52:48.00 ID:yqb1h/NJ
>>814
皆って誰と誰と誰あたり?
若手すぎると羽生さんと対局する機会すらないと思うけど・・・・
第25期竜王戦 Part50
827 :名無し名人[sage]:2012/11/09(金) 23:57:41.85 ID:yqb1h/NJ
>>823
竜王、山崎、阿久津、久保、広瀬、橋本くらいかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。