トップページ > 将棋・チェス > 2012年11月04日 > jnd1f6VC

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/923 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001002000000005008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽94
△【初級者用】 棋書購入検討・感想スレ2冊目▲
今日の将棋の勉強を報告するスレ

書き込みレス一覧

将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽94
933 :名無し名人[sage]:2012/11/04(日) 09:11:50.37 ID:jnd1f6VC
>>207

1-100番
100問解いた

1時間10分、誤答4
見落としや手拍子を無くす良い訓練になる。
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽94
945 :名無し名人[sage]:2012/11/04(日) 12:12:50.14 ID:jnd1f6VC
>>940
13手詰め1分とか
そんな棋力付く頃には低級とか24のレートとか
そんなのどうでも良くなってると思われ。

どこの道場行っても棋力不足で困ることは無いと思う。
△【初級者用】 棋書購入検討・感想スレ2冊目▲
256 :名無し名人[sage]:2012/11/04(日) 12:18:22.89 ID:jnd1f6VC
そもそも「5手詰め」ってのが最大のヒントのような気がする。
持ち駒あったらそれもヒント。

5手詰めで持ち駒3つだったら
王手で持ち駒3つ打つのが正解で後は余詰め。

将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽94
984 :名無し名人[sage]:2012/11/04(日) 21:07:41.69 ID:jnd1f6VC
>>970

それ私と全く同じ認定だw
ちなみに連盟だと2級だった。

アマ初段の基準には
「プロと2枚落ち指して勝てば初段」という基準があって
勝てたからそういう意味ではあながち間違いでもない。

そのまま自慢したままで良いのではないか?

普段将棋指さない人では24の11級には歯が立たないし。
将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽94
986 :名無し名人[sage]:2012/11/04(日) 21:15:34.64 ID:jnd1f6VC
>>963
24で12級で初段って何かのブログにあったから
14級で2段は何かの間違いではないのか。

新宿は2段からが人が多い層だけど
24の14級では2段の人には平手じゃ歯が立たないだろう。
2級の間違いではないか?

将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽94
987 :名無し名人[sage]:2012/11/04(日) 21:17:31.68 ID:jnd1f6VC
>>985
心理的なものだろう。
本来レーティングなんだから壁なんか無いはずだし
(極端な話、レート200低い相手に連勝重ねても上がれるわけだし)

△【初級者用】 棋書購入検討・感想スレ2冊目▲
268 :名無し名人[sage]:2012/11/04(日) 21:24:34.53 ID:jnd1f6VC
>>267
そういうものですか。
私は高道の7手詰め1冊通したけど11級から上がれない。

詰め将棋以外の要素があるってことか。
今日の将棋の勉強を報告するスレ
40 :名無し名人[sage]:2012/11/04(日) 21:34:35.57 ID:jnd1f6VC
@11級
A8時間
B3手詰めのサイトで100題解く、1時間10分で誤答4問
将棋フォーカスとNHK杯を見る

道場で指しまくる
駒落ちでも平手でもなかなか形にならないので教わりまくる。

上手い人の指してはやはり違う。
読みの量も指し手の質も。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。