トップページ > 将棋・チェス > 2012年11月04日 > h8rD6DDk

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/923 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000350000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
▲将棋クラブ24_中級者の集うスレ30▽
SDIN将棋 総合スレ5
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ88冊目▽
今さら聞けない将棋のこと
【NHK】将棋フォーカスPart1【講座】

書き込みレス一覧

▲将棋クラブ24_中級者の集うスレ30▽
23 :名無し名人[]:2012/11/04(日) 13:14:51.27 ID:h8rD6DDk
今日の24の参加者数えてみろよ。
そのあとヤフーへ行って数えろ。
いかに24が寂れてるかがわかるだろう。
SDIN将棋 総合スレ5
893 :名無し名人[]:2012/11/04(日) 13:54:01.31 ID:h8rD6DDk
ヤフーとSDINで十分だ。
24はなくなってもいいね。
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ88冊目▽
910 :名無し名人[]:2012/11/04(日) 13:59:52.18 ID:h8rD6DDk
♪うえのえすのやしきでーか
今さら聞けない将棋のこと
29 :名無し名人[]:2012/11/04(日) 14:05:40.27 ID:h8rD6DDk
左馬は「馬」の字が逆さに書いてあります。
「うま」を逆から読むと「まう」と読めます。「まう」という音は、
昔からめでたい席で踊られる「舞い」を思い起こさせるため、
「左馬」は福を招く縁起のよい駒とされています。
「馬」の字の下の部分が財布のきんちゃくの形に似ています。
きんちゃくは口がよく締まって入れたお金が逃げていかないため、
古来から富のシンボルとされています。
馬は人がひいていくものですが、その馬が逆になっているため、
普通とは逆に馬が人をひいてくる(=招き入れる)ということから
商売繁盛に繋がるとされています。
馬は左側から乗るもので、右側から乗ると落ちてしまいます。
そのようなことから、左馬を持つ人は競馬に強いといわれています。
今さら聞けない将棋のこと
31 :名無し名人[]:2012/11/04(日) 14:16:38.43 ID:h8rD6DDk
>>25
連盟の公式将棋ルールでは駒を初型に配置するときめられています。
だからあきらかにルール違反、反則で即負けです。
【NHK】将棋フォーカスPart1【講座】
665 :名無し名人[]:2012/11/04(日) 14:34:15.21 ID:h8rD6DDk
退く と書いても ひく と読める。
シャンチー(中国象棋)では退を使ってるが、

駒が意思をもって自らさがる感じなら退く
ひとが指で駒を移動させる感じを重視するなら引く

江戸時代はどうだったんでしょうかね。戦後の漢字政策でこうなったのかな?
【NHK】将棋フォーカスPart1【講座】
666 :名無し名人[]:2012/11/04(日) 14:37:17.87 ID:h8rD6DDk
前に進むときは

象棋は進  将棋は上 あげるって感じかな
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ88冊目▽
913 :名無し名人[]:2012/11/04(日) 14:42:14.19 ID:h8rD6DDk
屋敷の顔が気に入らないだけさ。

新刊 永瀬「千日手の極意」

負け将棋をちゃらにするテクニック教えます。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。