トップページ > 将棋・チェス > 2012年10月18日 > NEFankoz

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001011010010000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
ハンゲーム将棋弐 part22

書き込みレス一覧

ハンゲーム将棋弐 part22
866 :名無し名人[sage]:2012/10/18(木) 09:22:50.09 ID:NEFankoz
>>865
この板が珍しく上位にあったからちょっと遊びに、ね^^;

24には入り浸ってるけど、
ハンゲに入り浸る気はしないなあ^^;

ユーザーのレベルがもうちょっと上がったら入り浸るかも^^




ハンゲーム将棋弐 part22
868 :名無し名人[sage]:2012/10/18(木) 11:20:34.00 ID:NEFankoz
>>867

>>857を読んでみ^^

人に聞いて分かることじゃない
巧妙にやれば判別なんか出来ない

自分で判断するしかないと思うよ^^


ハンゲーム将棋弐 part22
872 :名無し名人[sage]:2012/10/18(木) 12:46:35.38 ID:NEFankoz
>>871
ちなみに、>>871の判断の定義ってどんな感じ?

ハンゲーム将棋弐 part22
874 :名無し名人[sage]:2012/10/18(木) 14:35:57.01 ID:NEFankoz
>>873
なるほどね。
俺が思うにソフト指しにも2種類あって、
@リアルで指してもそこそこ強い、ある程度将棋を知ってる人
Aネットでしか将棋をしない、実力は低級者の人

Aの場合は指し手が不自然だからすぐ見分けつくけど、@の場合は当然
どんな指し回しをしたら相手が違和感を感じるのかも考えてソフトを併用する訳だから、
その「感触」で判断するのは中々難しいと思うよ。

時にはあえて難解な詰みを逃して負けたりとか、華麗な決め手を分かっててスルーしたりとか、
一直線の勝ち筋を「人間なら怖くて指せないだろうな」と思ってスルーしたりとか、
俺はそういうフェイクを入れながら、
もう500局以上24でソフト指ししてるけど消されてないw
24板で「ソフト指しを報告するスレ」みたいのもあるけど、一度も書きこまれたこと無いしね

まあここまでする俺が異常なだけかも知れないw


ハンゲーム将棋弐 part22
880 :名無し名人[sage]:2012/10/18(木) 17:24:48.76 ID:NEFankoz
>>873 >>875 >>876

だからね、>>857 >>874 に書かれてる通り「分からない」が正解じゃないの?
ある程度強い人が巧妙にやったら限りなく人間に近い「感触」で指すことが出来る訳だから。
あなたがしたいのはこの板の住人による多数決投票かな?

>>878
併用廃人になると早く指しても遊びが効くようになるから困るw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。