トップページ > 将棋・チェス > 2012年10月14日 > gt3e+Vku

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/855 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00003011000000000120020010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
棋戦情報総合スレッドその107
【TV・ラジオ】メディア情報 5【新聞・雑誌他】
将棋文化検定想定問題

書き込みレス一覧

【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
750 :名無し名人[]:2012/10/14(日) 04:32:16.81 ID:gt3e+Vku
>>710
「通用しない」というのも「蘇って対局したら負ける」という妄想になるな。

郷田の発言も「蘇ったら」という部分は当然非合理的な妄想だが、
「棋界を制圧する」という部分には根拠があり、議論に値する。

お前の主張は始めから終わりまで全てが妄想。

>>715-716>>722>>730
「現代の知識が最強である」と将棋に対してリスペクトするのは当たり前だが、
ここは棋士の優劣を比べるスレなので、知識の優劣を比べたければ他へ行け。

>>713
とりあえず、郷田の発言を信用しない人がアホでない事を証明してみてくれ。

>>718
将棋人口で見ればレベルが上下するほどの大きな違いは無い。

環境面でも今より江戸時代の方が有利な可能性もある。
今は選択肢が多い時代で、小学生名人になるほどの才能があっても、
プロ棋士の道を選ぶ人は限られている。
プロになれなかった時のリスクに比べて魅力が十分とは言えないのだ。

江戸時代は身分制で簡単に職業を選ぶ事もできないが、
将棋指しなら腕さえあれば自分で選べる職業だった。
幕府の後ろ楯があるというのも現代より大きな魅力と言える。
今で言えば公務員みたいなものだからな。
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
751 :名無し名人[]:2012/10/14(日) 04:40:36.62 ID:gt3e+Vku
>>712
全人口ではなく将棋人口や棋士人口を見るべきで、
それは昔と今で何倍も違うというわけではない。
まあ、制度や環境の変化に比べれば全然無視できる程度だろう。

層の薄い時代の天才が不利というのはその通り。
さっき挙げた八代宗印も、幕末から活躍してるのでその一面はある。

でも、無理に評価を上げる必要性までは無いとも思う。
「相手が簡単な球ばかり打ってくると、こちらも平凡なショットしか返せない。
 厳しいところにいい球が打ち込まれるからこそ、スーパーショットが生まれる」
と羽生が言ったように、相手が弱いと頭をフルに使わなくても勝てるから、
才能を100%は発揮できない。
層の厚い時代の天才が100%才能を発揮した時の「高み」に、
層の薄い時代の天才はどうしたって行けないのだ。
生まれた時代が悪かったと諦めるしかない。

>>719
一瞬たりともNo.1になった事が無い現代棋士を候補に入れるなら、
少なくともNo.1だった歴代名人は全員候補に入れなきゃならんだろう。

>>725
チェスのカスパロフがルールだけ覚えて指したら級位者レベルだったという。
カスパロフの超人的な読みの能力も、アマ初段の知識にすら及ばないわけだ。

宗桂の時代はルールを覚えて一人で練習するだけで四段まで行くようなもので、
やはり超人的な才能が必要なんだと思うね。
棋戦情報総合スレッドその107
185 :名無し名人[]:2012/10/14(日) 04:56:56.26 ID:gt3e+Vku
>>184
>石橋幸緒四段の三段昇段後120勝達成=四段昇段日は、連盟発表「2004年7月23日」
>となっていますが、調査した結果「2004年10月8日」が正しいと思われます

>矢内理絵子四段の三段昇段後120勝達成=四段昇段日は、連盟発表「2004年8月3日」
>となっていますが、調査した結果「2004年6月27日」が正しいと思われます
http://3rd.geocities.jp/a_i_ki_ka/

矢内が申告していたら、石橋はそのままでも矢内の勝ちだった。
【TV・ラジオ】メディア情報 5【新聞・雑誌他】
601 :名無し名人[]:2012/10/14(日) 06:42:16.36 ID:gt3e+Vku
>>599
番組見てないが、何が違うか分からん。
ってか、「負けず嫌い」って日本語の意味は逆だよね。
将棋文化検定想定問題
155 :名無し名人[]:2012/10/14(日) 07:22:13.18 ID:gt3e+Vku

島根県出身の「名人」を全て挙げよ。

誤答その1
(三世)初代伊藤宗看

誤答その2
(三世)初代伊藤宗看、里見香奈
棋戦情報総合スレッドその107
206 :名無し名人[]:2012/10/14(日) 17:27:29.90 ID:gt3e+Vku
>>203
本来、名人(九段)は底辺プロ(四段)に角落ちの手合いなんだが。
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
769 :名無し名人[]:2012/10/14(日) 18:30:27.68 ID:gt3e+Vku
>>753
郷田は当時3つ目のタイトルを取ったかどうかという時期。
棋戦優勝も多数で、自他ともに認めるトップ棋士。

羽生も「現代に現れても凄い結果を残したのではないだろうか」と言ってるので、
戯れ言はお前の方だったというわけだ。

>>754
だから、渡辺とか入れるなら歴代名人全部入れろって。
黎明期の二代宗古と三代宗与は弱かったらしいけど、それ以外は時代の覇者だよ。

>>763
初代宗桂は算砂より角一枚強く、間違いなく時代の覇者だった。
柳雪は次期名人が確定しており、実力十三段とも称された時代の覇者。
八代宗印は宗歩が死んだ後はずっと圧倒的な覇者であり続けた。
小菅が圧倒的な覇者だったので、関根も坂田も土居も覇者ではない。

>>765
プロ棋士が口を揃えて全盛期の谷川かそれ以上と言ってるのを否定する根拠は?

>>767
知識は進歩してるのが明らかだが、棋士の実力とは言えない。

知識を身に付けた江戸棋士が現代に通用するという根拠はたくさんあるが、
お前のは根拠も何も無いじゃないか。
棋戦情報総合スレッドその107
211 :名無し名人[]:2012/10/14(日) 18:39:56.15 ID:gt3e+Vku
>>208
トップアマが底辺プロレベルになったとしても、
両方まとめて角落ちで勝てる人が名人なんであって、
勝てない人は名人を名乗っちゃダメって事よ。
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
775 :名無し名人[]:2012/10/14(日) 21:54:25.82 ID:gt3e+Vku
>>770
トップ棋士の宗看に対する評価は、
指し将棋の終盤力を見て「全盛期の谷川」云々言ってるんだから、
詰将棋にだけこだわるのはおかしい。

>>771
まあ、ただの候補だし数も少ないから、
歴代名人を全部候補に入れた上で微妙なのからどんどん落とせばいいと思うね。

>>774
羽生も言ってるんだからどう転んでもお前のは戯れ言なの。

郷田の発言は上に全文転載しているけど、
「棋界を制圧する可能性がある」という意味であって、
「本当に棋界を制圧するかどうか」という所まで分析したものではない。
よって郷田のは戯れ言ではない。

「可能性がある」というだけでも、少なくとも羽生以外の現代棋士より上だ。
十傑の中で羽生より上か下かの判断は郷田の発言ではできないが、
そこまで厳密な話は今はしていない。
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
776 :名無し名人[]:2012/10/14(日) 21:55:34.61 ID:gt3e+Vku
>>773
将棋の勝ち負けに知識が不要と言ってるのではない。
知識はプロなら誰でも身に付けられるから優劣がつかないと言っている。

そして、「誰でも身に付けられるもの」を「実力」とは言わない。
それを身に付けた上で勝つ力を「実力」と言う。

お前の理屈では「知識を身に付けた上での勝ち負け」ではなく、
「知識を身に付けるまでの時間」が棋士の「強さ」という事になってしまうが、
当然、そんな基準はタイトル、段位、対局料、将棋大賞その他、
将棋の歴史上どこにも存在しない。
どの基準でも「知識を身に付けるための時間」はそれなりに与えられている。

「現代の知識を身に付けた昔の棋士は現代棋士にも勝てる」
というのは郷田、羽生、升田、中原、他多数のトップ棋士の一致した見解。
ソースも既にいくつか示した。
数えたければ勝手に数えればいい。

一方、「現代の知識を身に付けても昔の棋士は現代棋士に勝てない」
というのは何の根拠も無い。

「身に付けるのに数十戦かかる」というのも根拠が無い。
対局の合間に勉強する事も十分できる。
まさか10秒将棋で連続100局やるとか思ってるんじゃないだろうな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。