トップページ > 将棋・チェス > 2012年10月11日 > xhHn+DWt

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/825 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ87冊目▽
【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part2
SDIN将棋 総合スレ5

書き込みレス一覧

▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ87冊目▽
826 :名無し名人[]:2012/10/11(木) 20:46:34.20 ID:xhHn+DWt
むかし長沼に2枚落ちで4回教えてもらった。
将棋大観とイタヤの本の銀多伝参考にして指して3連敗。
所司の妙桂を打つ指し方をまる憶えして指したら勝てた。
でも勝った気がしなかった。
駒落ちは本で手筋を覚え
上手に変化されて負けることに意味があるように思う。
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ87冊目▽
829 :名無し名人[]:2012/10/11(木) 21:08:54.58 ID:xhHn+DWt
中級で序盤へたのわたし。
鈴木の教科書買って良かった。
よくわかる。おぼえやすい。そうだったのかと気づかせてくれる。
「解説なのでうまくいき過ぎの手順であるが」45頁
正直で良い。
藤井の指しこなし本と急所を読んでるが
一度ではなかなか憶えきれない。



【質問】☆★将棋初心者総合★☆【愚痴】 Part2
717 :名無し名人[]:2012/10/11(木) 21:44:50.87 ID:xhHn+DWt
殴る ぶん殴る
揉む 揉みしだく
立つ ぴんこ立ち
SDIN将棋 総合スレ5
822 :名無し名人[]:2012/10/11(木) 21:51:36.68 ID:xhHn+DWt
わたし四間飛車党ですが
相手に急戦でこさせるように序盤で駆け引きするのも芸の内。
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ87冊目▽
834 :名無し名人[]:2012/10/11(木) 22:28:05.94 ID:xhHn+DWt
>>831
そのような本があったとして
はやとちりの君は5手で詰んだ、なんだかんたんじゃんと
おもって答えを見たら9手詰めだった。
そんなことのくりかえしで
ほとんど答えを見てしまう。
2度目にとくときはすでに5手ではつまないとわかってるから
結局あまり役に立たない。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。