トップページ > 将棋・チェス > 2012年10月05日 > vDANw6mU

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/979 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000500000210000109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第61期王座戦 Part2
【TV・ラジオ】メディア情報 5【新聞・雑誌他】
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ87冊目▽

書き込みレス一覧

第61期王座戦 Part2
302 :名無し名人[sage]:2012/10/05(金) 10:17:01.49 ID:vDANw6mU
>>205
>>206
>>219
みゆ himekawa_miyu
この前の羽生の新たな伝説、6六銀を読ませてみたところ、激指は読めなかったのに対し、AIはなぜか読めた。 
AIは深く読めば、羽生並のマジックを起こす可能性がある・・・?
激指の方が強いと思ってたので、意外だった

第61期王座戦 Part2
303 :名無し名人[sage]:2012/10/05(金) 10:19:23.20 ID:vDANw6mU
△6六銀!!
http://togetter.com/li/384452

第61期王座戦 Part2
308 :名無し名人[sage]:2012/10/05(金) 10:28:01.44 ID:vDANw6mU
ソフトが△6六銀を指せるとしたら少なくとも△6六銀▲7八銀上の変化が後手が悪くならないことを
読まないと指せないはずだね.GPS将棋は△6六銀▲7八銀上が後手不利になると読んでいたし.

第61期王座戦 Part2
311 :名無し名人[sage]:2012/10/05(金) 10:37:19.69 ID:vDANw6mU
詰み筋を一つでも見つければ確信するのは簡単だけど
きわどい不詰みをすべて読みきって不詰みを確信するのは難しいって話みたいなもんだろ
第61期王座戦 Part2
317 :名無し名人[sage]:2012/10/05(金) 10:50:48.77 ID:vDANw6mU
羽生の脳内の読みの相手は羽生だ.警戒せざるを得ないだろ
【TV・ラジオ】メディア情報 5【新聞・雑誌他】
561 :名無し名人[sage]:2012/10/05(金) 16:11:52.71 ID:vDANw6mU
遊戯史研究家…増川宏一と 将棋の歴史を将棋世界に連載していた木村なんとか八段は
もめていたなw 謝罪広告を出せとか何とかw
【TV・ラジオ】メディア情報 5【新聞・雑誌他】
563 :名無し名人[sage]:2012/10/05(金) 16:16:50.24 ID:vDANw6mU
>>560
http://twitter.com/q_n_adachi
数学よりも早く将棋において座標の考え方が導入されたということは、日本の誇りの一つとしても良いだろう。
数学において座標が使われるようになったのは19世紀のことである。
近いうちに市ヶ谷の日本棋院に行って、どうして大正時代には第3象限を使っていたのに
昭和期になってから第4象限を使うようになったのか聞いて来ようと思っている。
私には考えがあるのだが、本家本元はどう考えているかまず聞いてみよう。しかし電話で聴く限りでは何にもわかっていないようだった。
そもそも「座標を使っている」といくら説明しても「ハア?」というような反応だった。これではアカンナア。
国技意識がまるで足りない。将棋会館では前もって行くと言ってあったせいもあって、とてもよく調べてくれていた(山口という文化芸術局の課長さん)。
本が完成したら贈ると約束してきた

第61期王座戦 Part2
472 :名無し名人[sage]:2012/10/05(金) 17:00:51.71 ID:vDANw6mU
>>373
> >>125
> △7七馬▲8八桂は▲8八飛のがよさそう

たしかに▲8八飛の方が後手が迫る手が難しそうですね.△7四金▲8六銀打みたいな流れしかなさそうで

▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ87冊目▽
569 :名無し名人[sage]:2012/10/05(金) 22:50:49.37 ID:vDANw6mU
島ノートを編集したのはトリビアの山岸っていう講談社の社員でしょ?
フライデーの編集部にまだいるのかな?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。