トップページ > 将棋・チェス > 2012年10月03日 > K4JFTKQs

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/1810 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001101051917131614105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第60期王座戦 Part28
棋戦情報総合スレッドその106
第60期王座戦 Part29
第60期王座戦 Part30
第60期王座戦 Part31
第60期王座戦 Part32
第60期王座戦 Part33
第60期王座戦 Part34
第60期王座戦 Part35
第60期王座戦 Part36

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
第60期王座戦 Part31
503 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 20:22:22.21 ID:K4JFTKQs
>>493
いやJT杯で羽生マジックを食らって逆転負けしたあたりからだろ。
第60期王座戦 Part31
577 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 20:27:23.15 ID:K4JFTKQs
詰めろキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
第60期王座戦 Part31
718 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 20:33:50.14 ID:K4JFTKQs
>>709
タニー・・・
第60期王座戦 Part31
742 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 20:34:38.26 ID:K4JFTKQs
「振り飛車が良くなってきた気がします」(森内名人)


名人後手乗りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
第60期王座戦 Part31
770 :名無し名人[]:2012/10/03(水) 20:35:09.94 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

▲6八金打も受けになりますがしかし後手が金銀持った時に△9七金~△9九銀とかありますのでちょっとその手は考えにくいですね。
先手玉は紐が7九の金でしかついていないので意外と手が着くと早いです

第60期王座戦 Part31
865 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 20:38:34.71 ID:K4JFTKQs
図は100手目、羽生二冠が△4六角で詰めろをかけたところ。
以下▲8九金打の受けなら、ゆっくり△1九角成として先手の攻め駒が少なく攻めが難しいと見られています。
森内名人も「振り飛車が指しやすくなった気がします」とのことで、控え室の見解は後手優勢で一致しました。


控え室も一致しちゃったか。これはさすがに決まりだろう。
第60期王座戦 Part31
891 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 20:39:49.48 ID:K4JFTKQs
>>882
渡辺 20−19 羽生
第60期王座戦 Part32
44 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 20:46:43.35 ID:K4JFTKQs
自然に桂成か
第60期王座戦 Part32
97 :名無し名人[]:2012/10/03(水) 20:48:35.31 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

やはり後手が良いですね。後手だけ桂香拾える形なのも大きいです

第60期王座戦 Part32
220 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 20:52:28.46 ID:K4JFTKQs
一気に行くかと思ったら桂馬取りにいくのか。緩急自在すぎるw
第60期王座戦 Part32
297 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 20:55:00.39 ID:K4JFTKQs
gpsshogi?@gpsshogi

[(106) △7二金] 238 ▲6九金△2九飛成▲6一銀△7六桂▲同銀△同歩(詰めろ)▲7二銀成△同玉(詰めろ)▲4二飛△6二歩(詰めろ)▲4六飛成 (45s)


GPSが2九飛成まで読んでた。恐るべし。
第60期王座戦 Part32
346 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 20:57:36.38 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

ここで▲7一銀が見えますがそれは△8三玉で二の矢が無いのでちょっと駄目そうですね

第60期王座戦 Part32
481 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:02:43.01 ID:K4JFTKQs
控え室の継ぎ盤には、▲9七玉△6九竜▲7四桂の順が並べられている。後手が勝ちそうという評判だが、端玉の格好は互いに裏技が出やすい。
簡単に結論が出る局面ではないようだ。
第60期王座戦 Part32
525 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:04:15.34 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

▲同銀は△同歩が詰めろになるので(△7五桂とかありますので詰みます)▲9七玉ですがそれが意外と粘りがありそうな

第60期王座戦 Part32
561 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:05:46.22 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

考えているのは▲9七玉に△6九龍です。これが紐解けない



いつもんは難解だけど後手って感じかな?
第60期王座戦 Part32
598 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:07:57.52 ID:K4JFTKQs
21時過ぎ、消費時間は▲渡辺4時間37分、△羽生4時間32分。
第60期王座戦 Part33
833 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:49:01.94 ID:K4JFTKQs
すごい手きたな。
第60期王座戦 Part33
881 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:49:41.47 ID:K4JFTKQs
後手玉の▲8三飛△同金▲同銀成△同玉▲8二飛△7四玉▲6六桂の詰みを消しながら、先手玉に詰めろをかけている。
第60期王座戦 Part34
117 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:53:35.79 ID:K4JFTKQs
これ読んでた人プロでもいなさそう。前スレの>>555を除いてw
第60期王座戦 Part34
161 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:54:18.57 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

▲同歩で桂が打てなくなって詰めろが消えるので△8九金で本当に千日手かも


千日手くるー
第60期王座戦 Part34
222 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:55:46.03 ID:K4JFTKQs
>>214
「2ch名人」でググれ
第60期王座戦 Part34
254 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:56:20.68 ID:K4JFTKQs
△8九金キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


千日手コースくるぞ
第60期王座戦 Part34
332 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:57:28.52 ID:K4JFTKQs
ここから千日手になるとはw
第60期王座戦 Part34
447 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:59:22.73 ID:K4JFTKQs
千日手だなあ。いやー凄いわ。
第60期王座戦 Part34
476 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 21:59:59.35 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

123手目▲同歩ではなく▲7八銀上なら先手勝ちだったかもしれませんが、しかしもうそれは泡沫ですね。



渡辺も動揺していたのかも
第60期王座戦 Part34
529 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:01:07.78 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

今夜は帰してくれそうにもないか



いつもんww 頼りにしてるよwww
第60期王座戦 Part34
724 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:05:16.55 ID:K4JFTKQs
こういう場合夜食は出るの? つまらんことだけど気になった。
第60期王座戦 Part34
960 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:11:50.13 ID:K4JFTKQs
大盤解説のお客さんは全員宿泊かw
第60期王座戦 Part34
985 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:12:27.14 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

浦野八段、昨日順位戦で25時30分まで対局→感想戦→ホテルに辿り着く、開けて今日ですからね^^

第60期王座戦 Part35
28 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:13:23.24 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

30分後再開ですので、終局は大体25時前後でしょうか。

第60期王座戦 Part35
47 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:14:13.48 ID:K4JFTKQs
千日手成立

第60期五番勝負第4局は、▲渡辺明王座−△羽生善治二冠戦は千日手となりました。

第60期王座戦 Part35
248 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:20:47.68 ID:K4JFTKQs
朝日新聞将棋取材班?@asahi_shogi

村)残り時間は渡辺王座が3分、羽生二冠が4分だったので、指し直し局の持ち時間は渡辺王座が1時間、羽生二冠が1時間1分となります。
午後10時39分に開始するそうです。さて、まずは戦型が気になります。また、後手急戦矢倉の登場でしょうか?



ということらしい。持ち時間2時間っていうのは間違いだよ。
第60期王座戦 Part35
379 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:27:08.46 ID:K4JFTKQs
図の局面で千日手が成立しました。
終局時刻は22時9分、消費時間は▲渡辺4時間57分、△羽生4時間56分。

指し直し局は30分後の22時39分に開始します。
持ち時間は残り時間の少ないほうが1時間になるように双方に43分が加えられ、渡辺王座1時間、羽生二冠1時間1分の持ち時間となります。

第60期王座戦 Part35
421 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:29:19.69 ID:K4JFTKQs
田中寅彦?@tora_ejison

千日手になった控え室の風景。 解説会は指し直し局を終電まで行う事にしました。 メイン解説者は森内名人です。

第60期王座戦 Part35
562 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:36:30.75 ID:K4JFTKQs
矢倉だろうけど、急戦か相矢倉かはわからないな
第60期王座戦 Part35
662 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:40:31.50 ID:K4JFTKQs
渡辺が急戦にするか相矢倉にするか
第60期王座戦 Part35
722 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:43:00.36 ID:K4JFTKQs
>>709
千日手局と区別がつきやすいように
第60期王座戦 Part35
781 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:45:55.59 ID:K4JFTKQs
相矢倉か
第60期王座戦 Part35
818 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:48:06.90 ID:K4JFTKQs
「渡辺さんが疲れている感じですね。背中が丸まっています」(行方八段)


肉体的にというより精神的に疲れたかな?
第60期王座戦 Part35
889 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:52:29.31 ID:K4JFTKQs
>>882
それだと羽生勝ち確定してるぞw
第60期王座戦 Part35
928 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 22:55:04.05 ID:K4JFTKQs
まだまだ定跡の範囲内だなあ
第60期王座戦 Part36
100 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 23:06:41.32 ID:K4JFTKQs
>この手を見た行方八段は、胸を張って「私が解説しやすい将棋になりました」。


ナメちゃんやったね!
【ハッシー】橋本崇載応援スレッドPart12【A級八段】
674 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 23:13:51.83 ID:K4JFTKQs
橋本 崇載?@shogibar84

きょうは珍しく将棋勝った(笑)これから2日連続で師匠と飲む(^_^;)
第60期王座戦 Part36
230 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 23:14:57.16 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

最近でも指されている形です。以前の竜王戦では△3三桂以下▲6五歩△7三角▲6六銀△2一玉と
宮田六段が指された手を羽生二冠がその時に指されたのですが結果は先手勝ちでした

第60期王座戦 Part36
297 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 23:19:38.20 ID:K4JFTKQs
「この将棋は、後手の苦労が多い将棋なんです。つらい時間が長いので、持ち時間の長い対局では指しにくいと思っています」(行方八段)
第60期王座戦 Part36
334 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 23:22:29.33 ID:K4JFTKQs
>>323
棋士は夜型の人が多いから、朝8時からって逆につらいぞw 徹夜の方がマシだと思うw
第60期王座戦 Part36
356 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 23:24:42.61 ID:K4JFTKQs
>>351
F九段にとっては昇天してしまいそうなぐらいの桃源郷なのにw
第60期王座戦 Part36
450 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 23:29:38.01 ID:K4JFTKQs
これで前例がなくなった。ふんわりと垂らして手を渡す感触は、いかにも羽生らしい。
「この手には△3七歩と打ち、飛車をどかして△3四銀と歩を払う。後手もなかなかだと思いますけど」(行方八段)


前例外れたらしい
第60期王座戦 Part36
500 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 23:32:29.34 ID:K4JFTKQs
「ほう、ここで。そうやって来るんですか」(行方八段)
△同銀直は▲2五歩、△同銀左には一回▲1五香と走ることができる。
第60期王座戦 Part36
543 :名無し名人[sage]:2012/10/03(水) 23:35:05.62 ID:K4JFTKQs
itumon?@itumon

▲3五歩△同銀左(△同銀直は▲2五歩で先手良し)▲1五香△1二歩とか

<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。