トップページ > 将棋・チェス > 2012年09月29日 > WJJdx3Lx

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/899 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000005400000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ126

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ126
41 :名無し名人[sage]:2012/09/29(土) 09:28:44.91 ID:WJJdx3Lx
>竜王名人を取れない羽生に信者がいらいらしている感じだな。
>一昔前の羽生スレは荒らしが来ても、いらいらなどしていなかった。
>やはり竜王名人が取れないことを信者も心配しているんだな。

そう。
どんだけ勝ちまくっても最高タイトルの大一番でへタれると
活躍は帳消しになる感じ。
羽生が竜王名人のどちらかのみでもキチッと勝っておけば
叩けない。叩きたくても叩けない。
信者も余裕を持ってあしらえる。
羽生善治応援スレ126
43 :名無し名人[sage]:2012/09/29(土) 09:35:22.75 ID:WJJdx3Lx
>羽生ってなんであんなに厚みがないんだろう。

何故だろうね。今の羽生のカリスマ性(笑)も結局は
技術的に突出している故のものでしかない感じなのだよね。
人間的にも優れているのは間違いないのだが。
やはり運営面に積極的に乗り出す必要があるのだろうな

とはいえそれほど心配する必要は無い。
現代のファンには晩年の神の印象、写真で見るだけで伝わるような
威圧感が強烈に残っているだろうけど、40歳頃はそうでもないからね。
羽生善治応援スレ126
44 :名無し名人[sage]:2012/09/29(土) 09:39:45.22 ID:WJJdx3Lx
>神の食欲は桁違い。将棋は技術じゃなくて体力だと思う

いや、羽生の体力はかなりのものだと思うが。
敢えて言えばあれかな。
羽生は1年間コンスタントに活躍する体力は誠に頼もしいが
長時間将棋の夜戦になると弱みを見せる感はある。
それでも十分強いが。
羽生善治応援スレ126
47 :名無し名人[sage]:2012/09/29(土) 09:46:20.08 ID:WJJdx3Lx
937 :名無し名人:2012/09/28(金) 08:28:35.47 ID:nPaCpxVZ
こんなの見つけたよ
TEDxTokyo - Yoshiharu Habu - Take small risks & pay attention to coincidence - [日本語]
http://www.youtube.com/watch?v=Gb-frziUOo0&feature=b-rec-topic

945 :名無し名人:2012/09/28(金) 08:40:19.26 ID:d5xVxWeg
>>937
これは結構前に貼られた動画なんだよね。その時のスレに違和感があった
いつもならこれ見よがしに素晴らしいと連呼する羽生オタが総スルーしてた
なんでだろうと思って動画見てみるとそこにはあまりにも痛すぎる羽生がいた
これでは確かにスレのオタも賞賛のしようがないだろうと納得した。初めて羽生信者が教祖に背いたエピソード


いやいや。「違うな」と思いながらも?出演した羽生は偉いと思うよ
少しでも普及に繋がるなら進んでピエロを演じられる。
これは素晴らしい資質。
羽生善治応援スレ126
49 :名無し名人[sage]:2012/09/29(土) 09:52:21.23 ID:WJJdx3Lx
>ってか勝ちすぎじゃない?
>この1年くらいしかリアルタイムで追ってないけど
>こんなに勝ちまくるもんなんだねすげーわ

そう。確かに凄い。
そして初心者の域を卒業して、何年もリアルタイムで追うと
こんだけ勝ちまくっておいて、ピックタイトルだけではビシッと
へたれるという、違った羽生の「凄み」も身に染みて分かってくるよ。

体操選手が満場を唸らせるパフォーマンスを魅せた最後に
肝心の着地だけは見事に失敗するあの感覚。
羽生善治応援スレ126
51 :名無し名人[sage]:2012/09/29(土) 10:19:21.42 ID:WJJdx3Lx
>例えば例の別格タイトル=三つの小タイトル理論なんて、連盟も主催者側も棋士達もだれも認めていない
>一般棋戦を含めたトータルの活躍が評価されているのが実情

それはちょいと違うよ。
まず私は2.5倍くらいだと思っている。
ピックタイトル=5点。小タイトル2点。一般棋戦1点。

すると今年度は森内不動の(笑)5点。渡辺は王座を防衛したとしても7点。
羽生は小2冠で一般優勝3つで7点。勿論勝数も無視は出来る筈はないので
それらと、あと実績序列による+αも加味すれば今のままでも渡辺を越える。
王座で勝てば文句無し(私が今年度の王座戦を重視するのはこの為)。

だからピックタイトル=小タイトル*コ分・・・と計算することと、
「ピック無冠」の羽生がNo1であることは排他的ではない。
羽生善治応援スレ126
53 :名無し名人[sage]:2012/09/29(土) 10:26:19.68 ID:WJJdx3Lx
つまり全部で大体20点あるうちの何点とれるか、という話になってくるわけだよ。
神はビック2冠+小3冠の16点を、10年もの間維持していた。
羽生も7冠時代は勿論クリアしていたが、長続きはしなかった。
今の羽生は7〜9点の辺りを彷徨っている。
並みの一流棋士なら絶頂期と言えるだろうが。
勿論羽生はそんなレベルの棋士ではない。

そんな計算していて楽しいの?という声もあるだろう。
ごもっとも。
ただ私は「冷酷に評価する視点」と「純粋に内容を楽しむ心」
を分けているだけなんだ。そこのとこ、誤解なきよう。
羽生善治応援スレ126
54 :名無し名人[sage]:2012/09/29(土) 10:31:07.25 ID:WJJdx3Lx
>行儀のよい秩序正しいコミュニティサイトなんて
>ソーシャルメディアにあるではありませんか!

全くその通り!
羽生善治応援スレ126
55 :名無し名人[sage]:2012/09/29(土) 10:37:28.35 ID:WJJdx3Lx
>>52
おっと、これは無知をさらけ出してしまったねwww

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=exclusive&dtype=1&dname=1na&stype=0&pagenum=1&index=025261000
これの4、5が私の意図するところだよ。
これは普通に、常識的に使われる表現。議論の余地は無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。