トップページ > 将棋・チェス > 2012年09月26日 > Fh9wSVwl

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/717 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010110111000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
607
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12

書き込みレス一覧

級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
607 :名無し名人[sage]:2012/09/26(水) 11:29:04.69 ID:Fh9wSVwl
金子タカシ著「寄せの手筋200」の学習方法についの質問。A-ha体験の効果を優先するか、時間効率
を優先するかで悩んでいる。1回で終了ではなく、3回以上読む予定。

●質問
Q1:段は「寄せの手筋200」をどのように学習したのか、以下のA〜E学習法から選択せよ。Eの場合
  簡単で構わないので、内容を記して下さい。
Q2:「寄せの手筋200」をどのように学習すべきだと思うのか、以下のA〜E学習法から選択せよ。
  Eの場合、簡単で構わないので、内容を記して下さい。

●学習方法の選択肢
イ:明確な確信が得られるまで、時間無制限に考える。全問自力。
ロ:単純に時間の上限を設定し考える(1問30分など)。
ハ:問題の種類に応じて考える。考えれば解けそうな問題は粘り、そうでないものは解答を見る。
ニ:時間の上限をごく短時間に設定して考える(1問3分など)。流し読み。

A学習法:1〜3回目ともに「イ」
B学習法:1〜3回目ともに「ロ」
C学習法:1回目「ハ」、2回目「ロ」、3回目「イ」
D学習法:1回目「ニ」、2回目「ロ」、3回目「イ」
E学習法:その他

●考察
1.著者の言う、「初級者は答えを見て(略)十分効果がある」はD学習法のことだと推測するが、
  自分は懐疑的に思う。A-ha体験が極端に少ないのではないだろうか。
2.自分は第7問に断続8時間以上費やした。A-ha体験は強烈だったが、効率が悪すぎた。
3.自分は受験数学ではC学習法だった。だが、受験偏差値を高めるためだけの学習に過ぎなかっ
  たことに数年後に気がついた。

14級@24
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
615 :名無し名人[sage]:2012/09/26(水) 13:44:53.61 ID:Fh9wSVwl
相矢倉の先手棒銀についての質問。
●背景
第1図は森下卓九段著「初段に勝つ矢倉戦法」で▲1五銀の直前の図。最善手か否かは別として、先手
が棒銀を目指すなら▲1五銀が絶対手であることは理解できた。一方、第1図に対し
  6三銀→6二銀
  6四歩→6三歩
  8一桂→7三桂
  (9四歩→9五歩)
であった場合(第2図とする)、▲1五銀とすると△6四角とされて自分は棒銀を成立させる事ができない。

●質問
Q1:△6四角が可能な場合は、相矢倉の先手棒銀は成立しない、と安易に結論づけて良いのか?
  第2図であっても、何か一工夫で相矢倉の先手棒銀が可能なのだろうか?
Q2:棒銀を目指し駒組みを進める途中で、後手が△6四角を意識していると気がついた段階で、相矢倉の
  先手棒銀はあきらめるべきなのか?他の戦法同様に、ある程度限定的にしか使えない戦法なのか?
Q3:その他、相矢倉の先手棒銀が(11〜15級レベルで明らかに)不成立になる条件があれば教えてください。

【第1図】 先後ともに持ち駒なし
_9 8 7 6 5 4 3 2 1
+-----------------------+
|香 桂           桂 香|一
|  飛       角 金 玉   |二
|       銀   金 銀 歩 歩|三
|歩   歩 歩 歩 歩 歩     |四
|  歩           歩  |五
|    歩 歩 歩   歩 銀 歩|六
|歩 歩 銀 金   歩      |七
|  玉 金 角       飛  |八
|香 桂           桂 香|九
+-----------------------+

14級@24
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
616 :607[sage]:2012/09/26(水) 14:21:30.41 ID:Fh9wSVwl
>>607
訂正
× A-ha体験の効果
○ 深い理解。強い記憶。30年前に習ったが忘れてしまった数学の公式を、紙と鉛筆だけで
 導き出せるような本質的な理解。

ID:6mIZ+UV9の指摘の後、改めて読み直すと「A-ha体験」という言葉は心底恥ずかしい。

14級@24
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
619 :名無し名人[sage]:2012/09/26(水) 16:36:09.86 ID:Fh9wSVwl
>>617
>この局面にならないよ
24はまだ登録して間もないので知らないが、>>615の話が通用する類似の局面なら、
他では何度も経験している。

>△4六歩
▲1五銀△6四角▲4六歩△4五歩▲5七金となるが、ここで△1四歩とされると
▲2六銀と退却せざるを得ないし、△4六歩には▲同 金とできず、ダブルで角道
が止まって話にならない。△4六歩に▲3七桂とすると、桂頭を狙われるか、最悪
の場合△3七角成とされ事実上の投了。

>△4六角
角交換するとその後、6六に銀や金が孤立しないように注意を払わねばならず、
(2八に飛車が居座ることが多いので)その後の展開に制約が多い。

14級@24
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
622 :名無し名人[sage]:2012/09/26(水) 17:45:48.03 ID:Fh9wSVwl
>>618
棋譜検索すると、1991年第49期名人戦第1局(中原誠vs米長邦雄)が「森下システム対後手棒銀」
だった。14級なりの視点で見ても、以下が確認できた。
・44手目に△7三桂、48手目に△8三飛としている
・指摘の通り全く立ち往生していない
14級なので詳細な定跡研究ができないし、仮にできても実戦に反映できないが、今後は△6四角
を恐れて、事前に▲6五歩とするような愚行だけは避けられそうだ。

本当にありがとう御座いました。ROMしながらずっと聞くべきか迷っていたが、聞いて良かった。

14級@24
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
623 :名無し名人[sage]:2012/09/26(水) 18:33:35.46 ID:Fh9wSVwl
>>619は全文完全に無視して下さい。
内容も間違いだらけだし、自分の妄想や安易な断定について、断言している。
そもそも>>2, >>16のローカルルールに違反しているのにすら気がついていない。
これだから級なのだろう・・・。
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
626 :607[sage]:2012/09/26(水) 23:49:06.03 ID:Fh9wSVwl
>>611
ありがとう御座いました
14級@24


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。