トップページ > 将棋・チェス > 2012年09月23日 > kaXIsJTs

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/861 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000212000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
渡辺はどうして人気がないのか?

書き込みレス一覧

級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
519 :名無し名人[sage]:2012/09/23(日) 03:53:02.71 ID:kaXIsJTs
何を言っているのかよくわからない
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
527 :名無し名人[sage]:2012/09/23(日) 13:09:45.90 ID:kaXIsJTs
振り飛車と違うところは居飛車だが
それをどう生かせばいいのか?

という風に見える
これでは意味不明だと思うが
渡辺はどうして人気がないのか?
144 :名無し名人[sage]:2012/09/23(日) 13:21:10.33 ID:kaXIsJTs
りゅうおうはローブだろ
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
532 :名無し名人[sage]:2012/09/23(日) 14:49:52.77 ID:kaXIsJTs
>>531
図がずれててよくわかりませんが
1 3 4 5はひと目悪形ですね
金は横からの攻めには強いですが、上に置いてしまうとその能力を活かせません
特に2枚も配置している場合は横の守りが極端に薄くなります
上に並べるなら銀の方が向いています
4なら上部の金を銀に替えれば銀冠という囲いになります
上にも横にもかなりの強度を誇り、玉の逃げ道も広く、柔軟性も高い優れた囲いです

2については、矢倉で銀を取られたときにこの形になることがあります
桂で攻められると弱いですが、一時的な強度は矢倉よりも上と言われています
基本的に銀は打たず、この形が耐えている間に寄せきりましょう

6はいくつかの囲いでこの形が現れます
金無双、矢倉の金を引いた形、変形の銀冠などです
横からの攻めにはなかなかの強度です
もし銀を打つなら玉の上、真ん中の金の下、真ん中の金の上あたりが候補でしょうか

二段
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
535 :名無し名人[sage]:2012/09/23(日) 15:25:10.15 ID:kaXIsJTs
>>533
1つめは全部あります
序盤で銀桂交換になってしまったなら同桂で桂の活用を図りたい
先日の王座戦第三局、羽生善治対渡辺明の対局が丁度これです
駒損したはずの羽生挑戦者ですが
終始主導権を握り続けて完勝しました

上部開拓や受けきりを目指すなら同金上も選択肢に入ります
矢倉戦より相振り飛車の方が頻出の形かもしれません
主に中盤での選択肢と思います

既に終盤で攻め合いを志向するなら同金寄が良いと思います
この形は簡単には詰みません

2つめですが、放置は基本的に駄目です
放置して明確な勝ちがあるなら別ですが、普通は駄目です

同桂は歩で桂を攻められる展開になるとつらいので、そうならない局面ではあります
しかし基本的にはあまりない選択肢と思って良いと思います

同銀は桂で追撃されると逃げなければならない可能性が高く
相手が歩切れになっていて追撃が難しいという前提の応手かと思います
攻めを切らしにいく手ですが、逃げなければならないなら攻めが加速します

同香が一番普通です
この香を取られたときは同桂が普通ですが
やはり切らしにいくなら同銀もあります
同桂のあと、歩が余計にあれば98歩と叩いて端攻めの継続を図れますが
なければ96香と走って98歩の受けを許してしまうことになります

二段
級の質問に段が恐縮して答えるスレ12
536 :名無し名人[sage]:2012/09/23(日) 15:38:51.82 ID:kaXIsJTs
>>534
基本的に今の勉強を続けるのが良いと思います
詰将棋はいずれ5手7手とランクアップしていけばいいと思います
正確なところはわかりませんが、きっと詰将棋も大きく貢献していると信じましょう
形に明るくなればイメージもしやすいと思うので、定跡の勉強も加えたらいいかもしれません
並べなくても定跡書や棋譜が読めるようになれば
通勤通学の電車の中などでも読めてとても捗ります

二段


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。