トップページ > 将棋・チェス > 2012年09月18日 > lV6Ft6G0

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/866 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001101110010000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
第2期リコー杯女流王座戦 Part11
横歩取り全般総合スレ2
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ86冊目▽

書き込みレス一覧

【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
39 :名無し名人[sage]:2012/09/18(火) 03:51:26.43 ID:lV6Ft6G0
江戸時代押しの人は基本的にはネームバリューだけで選出してるよ

「鬼宗看と讃えられるほど突出して強かった」
「江戸時代の名人では最強と言われている」
「実力十三段と讃えられていた」

みたいな大昔に言われていた名声を根拠として持ち出してるだけなんで
具体的な補正とか言われても困っちゃうだろな

棋譜という絶対の指針があるとか寝言を言ってる人もいるけど
具体的な棋譜を引用してどう強いのか根拠を説明してみろ
とお願いしても絶対に応じないし
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
42 :名無し名人[sage]:2012/09/18(火) 04:56:34.09 ID:lV6Ft6G0
> 真似できるほどではなくても引っかかりにくくなっている。

↑根拠もなし
かつ典拠にもそんな記述は無し
こういう願望まがいの意見を混ぜるから説得力をなくすんだよ
第2期リコー杯女流王座戦 Part11
858 :名無し名人[sage]:2012/09/18(火) 06:49:03.42 ID:lV6Ft6G0
たとえ銃弾が飛び交う中であっても一心不乱に将棋を指す姿を見せることが感動を呼ぶはず
断固行くべき
横歩取り全般総合スレ2
813 :名無し名人[sage]:2012/09/18(火) 07:13:45.36 ID:lV6Ft6G0
屋敷がやってた▲5八玉〜▲1七桂型面白いね
なんか簡単に勝てる
▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ86冊目▽
957 :名無し名人[sage]:2012/09/18(火) 08:02:22.32 ID:lV6Ft6G0
2002年 所司 四間飛車道場4五歩
2004年 藤井 四間飛車の急所3急戦大全下
2005年 渡辺 四間飛車破り急戦編
2006年 所司 将棋定跡最先端振り飛車編

この4冊を比較して早仕掛けの研究してみたけど
細かいところで意見がいろいろ違ってるな
特に渡辺と藤井は同じ変化でも優劣の見解が食い違ってるところがある

【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
46 :名無し名人[sage]:2012/09/18(火) 11:42:02.78 ID:lV6Ft6G0
>>45

ほぼその上位10人で決まりそうな票差だな

あとこのスレに書き込んでるのは34人くらいなんだろうな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。