トップページ > 将棋・チェス > 2012年09月18日 > kFMqMqx2

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/866 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100042000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
昭和40年代のSF
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると

書き込みレス一覧

コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
924 :昭和40年代のSF[sage]:2012/09/18(火) 04:36:36.82 ID:kFMqMqx2
そうはならないかw
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
935 :昭和40年代のSF[sage]:2012/09/18(火) 08:00:01.36 ID:kFMqMqx2
>>934
安心しろ。お前より勉強してるから
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
936 :昭和40年代のSF[sage]:2012/09/18(火) 08:01:55.92 ID:kFMqMqx2
てか、なんで同じ日付なのにID替わってるの?
IDの仕組みってどうなってんだ?
ggrksと言われそうなのでぐぐっとくぉ
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
938 :昭和40年代のSF[sage]:2012/09/18(火) 08:04:48.54 ID:kFMqMqx2
>必勝法がわかって誰でもマネできるゲームと
わかったところで人間では誰一人再現できない(人間同士の戦いに何一つ影響をおよぼさない)ゲーム
が同じわけないだろうが


当たり前だろそんな事。
お前が言ってる事は将棋とマルバツゲームの名前が違うのに同じゲームなわけないだろって言ってるんだよ。
俺がいつ将棋とマルバツゲームが同じくらい簡単だっていったんだよw
難しさはとりあえず置いといて完全解析されたゲームは廃れるんじゃねって言ってんのに、、、
あと、わかったところで何一つ影響を及ぼさないってのがおかしくね?完全解析されたときに例えば先手で石田組んでも勝てないってのが証明されたら誰も使わないと思うんだけど。
で、序盤から中盤までが覚えるだけのゲームになっちゃったら、プロなんてのが続くのかなっていう意見(>>872とか曰く妄想スレなので妄想かも)に対して論破とか騒いじゃってる時点で馬鹿丸出しwww
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
951 :昭和40年代のSF[sage]:2012/09/18(火) 08:54:54.45 ID:kFMqMqx2
てか、完全解析ちゃったら1対1の勝負じゃなくて1人でやるパズルゲームと同じになんないかなぁ。つまんなくね?

コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
957 :昭和40年代のSF[sage]:2012/09/18(火) 09:13:01.72 ID:kFMqMqx2
定跡とかでも今まで先後互角って言われてた陣形の結論が全て出ちゃうんだよ。
で、もちろんプロではそういった戦型はさされなくなるだろうし、、、、
ってのは置いといて、覚えられるられないに関わらず完全解析されても将棋が好きって人が多いってのはわかったw



コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
958 :昭和40年代のSF[sage]:2012/09/18(火) 09:13:31.14 ID:kFMqMqx2
>>956
プロはしてるだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。