トップページ > 将棋・チェス > 2012年09月17日 > UoM0Mkmb

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/780 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0230000000000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
続き
さらに続き
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
羽生善治応援スレ124
大山康晴VS羽生善治 Part12

書き込みレス一覧

【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
963 :名無し名人[]:2012/09/17(月) 01:56:01.66 ID:UoM0Mkmb
大山と羽生を比較すると・・・
1、タイトル獲得数
以前の書き込みにもあったように大山のタイトル獲得数は現在に換算すると約110期相当。
羽生が今後タイトルを110期取れるのか?微妙だろう。
2、勝率
大山の全盛時には有名な加藤一二三との名人戦第一局をはじめ、わざと負けた局が数十局ある。
(それほど大山は全盛時には勝敗をコントロールする力があった)
それを含めると大山の勝率は羽生より上。
3、 持続力
大山は69歳までA級在籍、羽生がこれを超えられるか?微妙だろう。
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
965 :続き[]:2012/09/17(月) 01:59:37.92 ID:UoM0Mkmb
ところで、おいおい、谷川・高橋・羽生世代って意外と弱いな。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=7938
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3389
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4107
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=6946
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=8123
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=10177
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5886
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=5796
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9212
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3552
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=24553
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=7775
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
966 :さらに続き[]:2012/09/17(月) 02:01:10.26 ID:UoM0Mkmb
当時の大山は全盛期よりはるかに衰え、タイトルも持っていなかった。
それに対し55年組と羽生世代は今より若く勝率も高かった。
にも関わらずこんな実力差がバレるような負かされ方をして、
しかもこいつらがいまだに名人・A級に居れるんだから、
昔より今のほうがレベルが上、なんて主張は甚だ疑問だよなw
全盛期の大山が現代に出現したらやはりタイトル独占状態になるんじゃねえの。
現代のほうが層が厚いだ?昔の棋士は雑魚ばかりだ?そんなこと言ってくるバカも居たが、
こいつらこそ雑魚なんじゃねえのw羽生の場合と同じで、
雑魚がいくら居ようが実績を伸ばすのに好都合なだけなんだよ。
負け犬羽生(世代)ヲタ、現代厨乙w

あと俺、角将とかいう人じゃないからね。
訳分からん人違いされても困るので、念のため(笑
羽生善治応援スレ124
742 :名無し名人[]:2012/09/17(月) 02:15:46.99 ID:UoM0Mkmb
大山と羽生を比較すると・・・
1、タイトル獲得数
以前の書き込みにもあったように大山のタイトル獲得数は現在に換算すると約110期相当。
羽生が今後タイトルを110期取れるのか?微妙だろう。
2、勝率
大山の全盛時には有名な加藤一二三との名人戦第一局をはじめ、わざと負けた局が数十局ある。
(それほど大山は全盛時には勝敗をコントロールする力があった)
それを含めると大山の勝率は羽生より上。
3、 持続力
大山は69歳までA級在籍、羽生がこれを超えられるか?微妙だろう。
ところで、おいおい、谷川・高橋・羽生世代って意外と弱いな↓
http://megalodon.jp/2012-0917-0211-43/toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1345709534/963-966
当時の大山は全盛期よりはるかに衰え、タイトルも持っていなかった。
それに対し55年組と羽生世代は今より若く勝率も高かった。
にも関わらずこんな実力差がバレるような負かされ方をして、
しかもこいつらがいまだに名人・A級に居れるんだから、
昔より今のほうがレベルが上、なんて主張は甚だ疑問だよなw
全盛期の大山が現代に出現したらやはりタイトル独占状態になるんじゃねえの。
現代のほうが層が厚いだ?昔の棋士は雑魚ばかりだ?そんなこと言ってくるバカも居たが、
こいつらこそ雑魚なんじゃねえのw羽生の場合と同じで、
雑魚がいくら居ようが実績を伸ばすのに好都合なだけなんだよ。
負け犬羽生(世代)ヲタ、現代厨乙w

あと俺、角将とかいう人じゃないからね。
訳分からん人違いされても困るので、念のため(笑
大山康晴VS羽生善治 Part12
558 :名無し名人[]:2012/09/17(月) 02:18:14.16 ID:UoM0Mkmb
大山と羽生を比較すると・・・
1、タイトル獲得数
以前の書き込みにもあったように大山のタイトル獲得数は現在に換算すると約110期相当。
羽生が今後タイトルを110期取れるのか?微妙だろう。
2、勝率
大山の全盛時には有名な加藤一二三との名人戦第一局をはじめ、わざと負けた局が数十局ある。
(それほど大山は全盛時には勝敗をコントロールする力があった)
それを含めると大山の勝率は羽生より上。
3、 持続力
大山は69歳までA級在籍、羽生がこれを超えられるか?微妙だろう。
ところで、おいおい、谷川・高橋・羽生世代って意外と弱いな↓
http://megalodon.jp/2012-0917-0211-43/toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1345709534/963-966
当時の大山は全盛期よりはるかに衰え、タイトルも持っていなかった。
それに対し55年組と羽生世代は今より若く勝率も高かった。
にも関わらずこんな実力差がバレるような負かされ方をして、
しかもこいつらがいまだに名人・A級に居れるんだから、
昔より今のほうがレベルが上、なんて主張は甚だ疑問だよなw
全盛期の大山が現代に出現したらやはりタイトル独占状態になるんじゃねえの。
現代のほうが層が厚いだ?昔の棋士は雑魚ばかりだ?そんなこと言ってくるバカも居たが、
こいつらこそ雑魚なんじゃねえのw羽生の場合と同じで、
雑魚がいくら居ようが実績を伸ばすのに好都合なだけなんだよ。
負け犬羽生(世代)ヲタ、現代厨乙w

あと俺、角将とかいう人じゃないからね。
訳分からん人違いされても困るので、念のため(笑


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。