トップページ > 将棋・チェス > 2012年09月15日 > QryqbLV7

書き込み順位&時間帯一覧

77 位/983 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1001000100002200000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると

書き込みレス一覧

コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
840 :名無し名人[]:2012/09/15(土) 00:37:08.37 ID:QryqbLV7
これもどうでもいい話かどうかはわからんが
どんな塾に通っていようがバリバリの進学校ならサボって
やっていけるほどその授業内容は甘くはない
中学校のお勉強と間違えてるんじゃないのか
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
842 :名無し名人[]:2012/09/15(土) 03:55:27.07 ID:QryqbLV7
ふざけるなよ
その根拠をきかせろ
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
845 :名無し名人[]:2012/09/15(土) 07:34:28.52 ID:QryqbLV7
>>843
わかってないのはお前のほうだ
進学校のレベルにもよるが一流の進学校なら、早ければ1年の後半
遅くとも2年の初めから難関大の難問レベルにも当たっている
(数学なら既習範囲内、英語ならその段階では高校の全文法を終えているため
単語レベルを除けばどんな問題でも可能だ)
塾がどれだけすごいかわかってない、だと?
塾が教えられるのは所詮高校レベルまでで、問題の難易でいうなら難関国立大の
難問レベルまでの話(但し難関ではなくとも難問は数多くある)
進学校でもそれをやっているという現状を踏まえていっているのか?

念のため言っておくが東大・京大の医学を目指す人でもその段階ではそのレベルの問題がスラスラ
解けるというわけではない、むしろ悪戦苦闘しているといったほうが正しいだろう
もちろんこれはクラスにもよるし人にもよる
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
851 :名無し名人[sage]:2012/09/15(土) 12:03:28.64 ID:QryqbLV7
>>848
進学校の内情について説明したまでだ
もちろんこの方面に詳しくなければ書かない
どこがお門違いなのか説明してもらおうか
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
856 :名無し名人[sage]:2012/09/15(土) 12:42:11.77 ID:QryqbLV7
>>853
意味がわからんな(苦笑)
事の起こりは自分の840の書き込みにあるわけだ
事の起こりから論点を整理していいのか?
それと匿名の世界で自分が何者であるかをいってもしようがない

コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
859 :名無し名人[sage]:2012/09/15(土) 13:02:36.57 ID:QryqbLV7
>>857
やれやれ論理破綻か
おまえの高校では一次対策しかしないのか?
基本問題しかやらないのか?
コンピュータが全手を調べ尽くした時代到来すると
865 :名無し名人[sage]:2012/09/15(土) 13:43:25.57 ID:QryqbLV7
>>862
二次試験の難問は大学受験レベルでは最高ランクだ
塾に行ってるから楽々解ける?
それが本当ならおまえはどの大学の医学部でも楽勝だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。