トップページ > 将棋・チェス > 2012年09月10日 > XGlAY1R2

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/1015 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000340000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
大山康晴VS羽生善治 Part12
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
羽生善治応援スレ124

書き込みレス一覧

大山康晴VS羽生善治 Part12
548 :名無し名人[]:2012/09/10(月) 10:50:54.77 ID:XGlAY1R2
研究が進んだから現代のほうが昔より上、なんて主張するバカまだいるの?
大体、「昔」とはいつ頃のことだ。
江戸時代?明治時代?大正時代?昭和初期?戦後すぐ?大山の全盛期?
中原の全盛期?谷川の全盛期?羽生の7冠時?10年前?5年前?一年前?昨日?
これらすべてが「昔」なわけだよ。
これをひっくるめて「昔」より「現代」のほうが強い、なんて主張する時点で
そいつの主張は曖昧でいい加減なものなんだよ。
だいたい、現実を見てみれば分かるだろう。
大山より加藤・二上は強くない。
大山より中原・米長は強くない。
中原より谷川は強くない。
谷川より森下は強くない。
羽生世代より渡辺世代は強くない。
これらの現実を見れば、前の棋士より後の棋士の方が必ずしも強いとは言えない、
って事がすぐ理解できると思うけどね。
棋士の強さは昔より今のほうが強いのではない、時代(世代)によって上がったり下がったり
しているだけ、というのが正しい。
羽生世代が衰えて、渡辺世代やさらにその後の世代が主力になった時、
昔より今の方が上、なんて主張する奴は誰も居なくなるのだから。
そんな事も分からないバカが未だに居るみたいだけどねw
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
769 :名無し名人[]:2012/09/10(月) 10:55:13.47 ID:XGlAY1R2
研究が進んだから現代のほうが昔より上、なんて主張するバカまだいるの?
大体、「昔」とはいつ頃のことだ。
江戸時代?明治時代?大正時代?昭和初期?戦後すぐ?大山の全盛期?
中原の全盛期?谷川の全盛期?羽生の7冠時?10年前?5年前?一年前?昨日?
これらすべてが「昔」なわけだよ。
これをひっくるめて「昔」より「現代」のほうが強い、なんて主張する時点で
そいつの主張は曖昧でいい加減なものなんだよ。
だいたい、現実を見てみれば分かるだろう。
大山より加藤・二上は強くない。
大山より中原・米長は強くない。
中原より谷川は強くない。
谷川より森下は強くない。
羽生世代より渡辺世代は強くない。
これらの現実を見れば、前の棋士より後の棋士の方が必ずしも強いとは言えない、
って事がすぐ理解できると思うけどね。
棋士の強さは昔より今のほうが強いのではない、時代(世代)によって上がったり下がったり
しているだけ、というのが正しい。
羽生世代が衰えて、渡辺世代やさらにその後の世代が主力になった時、
昔より今の方が上、なんて主張する奴は誰も居なくなるのだから。
そんな事も分からないバカが未だに居るみたいだけどねw
羽生善治応援スレ124
314 :名無し名人[]:2012/09/10(月) 10:56:15.51 ID:XGlAY1R2
研究が進んだから現代のほうが昔より上、なんて主張するバカまだいるの?
大体、「昔」とはいつ頃のことだ。
江戸時代?明治時代?大正時代?昭和初期?戦後すぐ?大山の全盛期?
中原の全盛期?谷川の全盛期?羽生の7冠時?10年前?5年前?一年前?昨日?
これらすべてが「昔」なわけだよ。
これをひっくるめて「昔」より「現代」のほうが強い、なんて主張する時点で
そいつの主張は曖昧でいい加減なものなんだよ。
だいたい、現実を見てみれば分かるだろう。
大山より加藤・二上は強くない。
大山より中原・米長は強くない。
中原より谷川は強くない。
谷川より森下は強くない。
羽生世代より渡辺世代は強くない。
これらの現実を見れば、前の棋士より後の棋士の方が必ずしも強いとは言えない、
って事がすぐ理解できると思うけどね。
棋士の強さは昔より今のほうが強いのではない、時代(世代)によって上がったり下がったり
しているだけ、というのが正しい。
羽生世代が衰えて、渡辺世代やさらにその後の世代が主力になった時、
昔より今の方が上、なんて主張する奴は誰も居なくなるのだから。
そんな事も分からないバカが未だに居るみたいだけどねw
羽生善治応援スレ124
316 :名無し名人[]:2012/09/10(月) 11:04:15.59 ID:XGlAY1R2
あと、コンピュータが棋譜を解析する事によってどの棋士がミスが少ないかが分かる、
それによって棋士の順位付けが可能だというバカもいるようだが、
そもそも時代が違って、対戦相手の違う棋士同士をコンピュータで完全に解析出来るようになるわけがない。
さらにどこまで行っても人間は人間、機械とは違う。人間同士の対戦は「やってみなければ分からない」これが正解なんだよ。
その意味においては、どんなに実績を残していても、「それは周りの人間が弱いからだ」、
そういう可能性だって、可能性の一つとしては「有り得る」わけだ、大山の場合も、中原の場合も、羽生の場合も。
そういう可能性を考慮せずいきなり人を攻撃してくるマナーの悪いバカ羽生ヲタがいるけど(しかも将棋板以外の板で)、バカ相手にすると本当に疲れるぜ。
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
770 :名無し名人[]:2012/09/10(月) 11:05:18.30 ID:XGlAY1R2
あと、コンピュータが棋譜を解析する事によってどの棋士がミスが少ないかが分かる、
それによって棋士の順位付けが可能だというバカもいるようだが、
そもそも時代が違って、対戦相手の違う棋士同士をコンピュータで完全に解析出来るようになるわけがない。
さらにどこまで行っても人間は人間、機械とは違う。人間同士の対戦は「やってみなければ分からない」これが正解なんだよ。
その意味においては、どんなに実績を残していても、「それは周りの人間が弱いからだ」、
そういう可能性だって、可能性の一つとしては「有り得る」わけだ、大山の場合も、中原の場合も、羽生の場合も。
そういう可能性を考慮せずいきなり人を攻撃してくるマナーの悪いバカ羽生ヲタがいるけど(しかも将棋板以外の板で)、バカ相手にすると本当に疲れるぜ。
大山康晴VS羽生善治 Part12
549 :名無し名人[]:2012/09/10(月) 11:05:54.57 ID:XGlAY1R2
あと、コンピュータが棋譜を解析する事によってどの棋士がミスが少ないかが分かる、
それによって棋士の順位付けが可能だというバカもいるようだが、
そもそも時代が違って、対戦相手の違う棋士同士をコンピュータで完全に解析出来るようになるわけがない。
さらにどこまで行っても人間は人間、機械とは違う。人間同士の対戦は「やってみなければ分からない」これが正解なんだよ。
その意味においては、どんなに実績を残していても、「それは周りの人間が弱いからだ」、
そういう可能性だって、可能性の一つとしては「有り得る」わけだ、大山の場合も、中原の場合も、羽生の場合も。
そういう可能性を考慮せずいきなり人を攻撃してくるマナーの悪いバカ羽生ヲタがいるけど(しかも将棋板以外の板で)、バカ相手にすると本当に疲れるぜ。
羽生善治応援スレ124
317 :名無し名人[]:2012/09/10(月) 11:07:33.06 ID:XGlAY1R2
>>315
全然違うよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。