トップページ > 将棋・チェス > 2012年09月05日 > rYGpsU8H

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/1552 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002110508623



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
☆ 藤井猛 System122 ☆
昼食・夕食・おやつ総合スレ ヒレカツに肝吸34杯目
第60期王座戦 Part17
第60期王座戦 Part18
第60期王座戦 Part19
第60期王座戦 Part20

書き込みレス一覧

☆ 藤井猛 System122 ☆
971 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 16:12:02.71 ID:rYGpsU8H
これは一局目指しなおし局で藤井がしなければいけなかったことだ
昼食・夕食・おやつ総合スレ ヒレカツに肝吸34杯目
509 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 16:59:42.01 ID:rYGpsU8H
おにぎりのお米の銘柄とノリの銘柄が木になります
第60期王座戦 Part17
133 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 17:56:56.45 ID:rYGpsU8H
村山「これは詰む」
第60期王座戦 Part17
168 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 18:03:32.60 ID:rYGpsU8H
>>153
シェフの気まぐれのはずなのに毎回決まったサラダが出て来るんだが、クレームを出してもいいんだろうか
第60期王座戦 Part17
794 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 20:05:44.70 ID:rYGpsU8H
この辺の盤全体に視界が行き届くのが羽生と藤井なんだよな

藤井は序盤で駒組みに成功した後に全体を上手く使って一気に優勢に持ち込む中盤が
本当は怖い棋士だが、対羽生の時は羽生も全体を上手く使うので通じない
結果として羽生相手では駒組成功するけど、悪手らしい手はないままでも優位になりきれずに負けてしまう

あと藤井は全体が見える結果、局地的に見落としてファンタをするからな
☆ 藤井猛 System122 ☆
988 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 20:35:58.70 ID:rYGpsU8H
       ,. -─v'´ ̄ ̄`ヽ、
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    /:::/::;イ厂`ヽ::ヘ:::::\::::::ヽ
    イ::/:::;イ リ    Wハト、::ヽ::::l
    {:::l:::f ,,,,,_ 鰻  _,,、ヘ:.:';:::k
   j::l:::| _ ̄` 、 , ´ ̄_、 l:::l::j
   イh:ト{ ィt9ア}‐{ イ9ュ }イY
    { ヒ ヽ __ ノ ヽ、_ ノ リ
    ヽヘ.     ィ _ _ ュ    ト'
      ヽ     ___     /
       \  ´   `  /
          j\    / \_
       _∧  `  ̄ ´/    ヽ  ̄
  ,   "´ /  ヽ    /   <´
第60期王座戦 Part18
100 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 20:37:15.41 ID:rYGpsU8H
>>90
金持ちじゃないと取れない免状を持ち出すなよ
第60期王座戦 Part18
198 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 20:46:34.41 ID:rYGpsU8H
>>159
佐藤のぶ子のおっぱいなら見たい
第60期王座戦 Part18
242 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 20:50:05.48 ID:rYGpsU8H
>>221
角将にレスつけるなよ
第60期王座戦 Part19
362 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 22:00:42.48 ID:rYGpsU8H
たぶん○○ って断言じゃなくね?
第60期王座戦 Part19
428 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 22:03:19.59 ID:rYGpsU8H
>>403
羽生が乗った飛行機が墜落して藤井が日本シリーズに出る可能性もあるからな
第60期王座戦 Part19
486 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 22:05:34.34 ID:rYGpsU8H
羽生がグラビアアイドルだったら渡辺にはたまらないポーズ
第60期王座戦 Part19
526 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 22:07:24.57 ID:rYGpsU8H
>>495
千日手になり時間が短くなったら有利な羽生だからこそ出来る形
藤井相手なら喜んで千日手が成立して指しなおし局であっさりと
第60期王座戦 Part20
281 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 22:33:57.86 ID:rYGpsU8H
>>206
藤井ですら勝てるのに、何言ってるの?
第60期王座戦 Part20
408 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 22:41:37.64 ID:rYGpsU8H
91手目の銀の下の歩がまずかったかな
銀の上に打って手番を握るべきだった
第60期王座戦 Part20
528 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 22:52:54.36 ID:rYGpsU8H
>>495
振り飛車の場合、対応策一発で駆除されるような戦法(ゴキ中に対する超速銀等)が多いから
本来であれば誰かの研究で対応手が生まれてそれを把握していれば十分対処できる

それが互いに進歩しあって中々出来なかったのが藤井システムであり
そもそもの戦法の有効性に疑問符があり、打ち手の少なさからあまり研究されていないのが角交換振り飛車だから
研究されるようになれば普通に渡辺が勝つ
第60期王座戦 Part20
559 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 22:58:34.15 ID:rYGpsU8H
>>549
角の打ち込みに対処する為にがっちりした穴熊にはしにくいでしょ
って主張でもあるから半分は通ってるんじゃない?
第60期王座戦 Part20
571 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 23:00:38.51 ID:rYGpsU8H
>>557
本来はそういう将棋だったはずなんだが
最近のトッププロは「ならこっちからも攻めないよ」と
攻めてくる?千日手にする?穴熊組まれるの待つ? どれがいい?
みたいになってるからな
第60期王座戦 Part20
602 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 23:05:27.44 ID:rYGpsU8H
>>585
王位戦もそうだったが羽生の打ち込んだ角が気付いたら攻防に利いてるんだよな
どこまで先を読んでいるのは分からないが普通に怖い
羽生相手に角を交換して勝つのは至難の業だわ
第60期王座戦 Part20
623 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 23:08:14.74 ID:rYGpsU8H
>>620
医大卒業したのに自分の病気は治せなかったんだもんな
本当に惜しい人を亡くしたわ
第60期王座戦 Part20
668 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 23:14:21.45 ID:rYGpsU8H
羽生には端攻めについての本を出して欲しい
第60期王座戦 Part20
870 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 23:42:35.77 ID:rYGpsU8H
>>860
名人戦は仕組みが悪すぎる
他のタイトル戦を保持すればするほど日程的に振りになるシステムってのが酷い
第60期王座戦 Part20
898 :名無し名人[sage]:2012/09/05(水) 23:47:17.89 ID:rYGpsU8H
>>877
7冠目が名人だったのならその理屈が成り立つんだがな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。