トップページ > 将棋・チェス > 2012年08月31日 > CUo0FU10

書き込み順位&時間帯一覧

57 位/832 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0211000000010001000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ123
第60期王座戦 Part14
第25期竜王戦 Part23
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ123
583 :名無し名人[sage]:2012/08/31(金) 01:52:28.95 ID:CUo0FU10
>>582
有名な角将だよ。
別人を装っていたが、ID間違えて同一人物ってバレた。
第60期王座戦 Part14
917 :名無し名人[sage]:2012/08/31(金) 01:58:21.47 ID:CUo0FU10
>>900
渡辺が強くなるというより、羽生世代が年齢で衰えていって、
結果として渡辺が実績を残せるようにはなるだろうな。

ただ、羽生は規格外の化物だからなぁ。
衰えると言っても、渡辺の劣化より緩やかだった場合は
最終的に逆転しかねないよね。

あと、今年はなんとか保つかもしれないけど、
竜王戦だっていつまでも渡辺が君臨出来るとも限らないよ。
君臨したいのであれば、森内みたいに他の勝率を落とさなければならなくなる。
第25期竜王戦 Part23
946 :名無し名人[sage]:2012/08/31(金) 02:45:33.40 ID:CUo0FU10
>>945
最近は、力入れる所と抜かす所を、多くの棋士が明確にしだした。
その方が、研究筋を大事な棋戦で出せるようになり、
大事な棋戦で勝ちやすくなるから。

渡辺は今期自分の保持タイトルを守る為に、勝率は酷いものになっていた。
2008年に本当に竜王位奪取されそうになって危なかった時も、勝率は「B級にいて」5割台。
森内が名人位を守るために勝率3割にしていたのも周知の事実。

丸山も、A級から陥落してしまったのは去年の竜王戦に研究筋を全て持っていったから。
今現在、丸山が調子落としているように見えるのは、そういう事であって、
タイトル戦でそのまま低調になるのかは不明。

それと、羽生・森内戦を「内容がダメ」って言い張るのは、
お前が低級過ぎて、全くトッププロの将棋が理解できていないのが原因。
素直に「内容が高度すぎて全く俺にはわからんかったが」って言えばいいのに。
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
513 :名無し名人[sage]:2012/08/31(金) 03:46:47.71 ID:CUo0FU10
大山の生涯獲得数を、40前半で越した(数字の上で上回った)
っていうのが凄いのに・・・

それと、羽生自身が「ええ、私は大山先生(故人)を超えました。」とかは
絶対言わないだろう。
後世の人が判断するのみ。
【羽生】将棋史上最も強い10人は誰か?【大山】
521 :名無し名人[sage]:2012/08/31(金) 11:16:43.92 ID:CUo0FU10
>>519
1冠/年で1冠とるのと7冠/年とるのを同じに考えてるのは
どう考えてもオカシイよな。

それに加えて、大山の初挑戦が遅かったっていうのもある。
大山は自分より格上の木村達が衰えて初めてタイトルを
専有できるようになったっていうだけ。
初挑戦が遅かった=それまでに実績を残せなかった
ということなので、そこを抜きにしてはダメだろうな。
第60期王座戦 Part14
950 :名無し名人[sage]:2012/08/31(金) 15:56:49.81 ID:CUo0FU10
まぁ、三浦は立派なA級棋士だと思うよ。
深浦は不運な事が多いものの、度々B1を勝ち上がって
A級に顔出ししているので、
深浦も立派なA級棋士と言ってもいいと思う。
久保や丸山も、今でこそB級に落ちたものの、
数年内にまた這い上がれる可能性は十分あるので、
A級棋士の力はまだある(そもそも長年A級だった)と思う。

とは言え、強い若手が台頭し始めたので、
何人かはこのまま這い上がれずに終わるだろうね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。