トップページ > 将棋・チェス > 2012年08月20日 > jcXd9dqP

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/723 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000000301000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
【大津市いじめ自殺】木村束麻呂の棋力【加害者】
羽生世代強すぎワロタwwww
豊島はやっぱり次世代の覇者だよ
将棋史上最強棋士は誰か?

書き込みレス一覧

【大津市いじめ自殺】木村束麻呂の棋力【加害者】
641 :名無し名人[sage]:2012/08/20(月) 05:10:28.01 ID:jcXd9dqP
でも捕まろはあまりにも名前が独特すぎるから一生逃げられないな。

羽生世代強すぎワロタwwww
48 :名無し名人[sage]:2012/08/20(月) 16:25:52.37 ID:jcXd9dqP
羽生世代タイトル占有率(羽生、森内、佐藤、丸山、藤井、郷田、屋敷、(村山、先崎))
1985〜1989年度  1/40
1990〜1994年度 21/40
1995〜1999年度 30/35
2000〜2004年度 31/35
2005〜2009年度 24/35
2010〜2012年度 10/16

55年組タイトル占有率(南、高橋、中村、島、塚田)
1980〜1984年度  1/37
1985〜1989年度 13/40
1990〜1994年度  1/40
1995〜なし

四天王タイトル占有率(大山、中原、米長、加藤)
1970〜1974年度 27/30
1975〜1979年度 34/35
1980〜1984年度 27/37
1985〜1989年度 14/40
1990〜1994年度  4/40
1995〜なし

羽生世代の現状はタイトル占有率は約2/3で
四天王の1980〜1984年度の状態よりやや下

当時の四天王の年齢は
大山58〜62歳 中原33〜37歳 米長37〜41歳 加藤41〜45歳

このペースで衰えるのなら羽生世代のタイトル占有率は
2015〜2019年度くらいまでは1/3くらいをキープ(四天王の1985〜1989年度と同じくらい)
2020年度くらいからタイトル戦から遠のくと予想
羽生世代強すぎワロタwwww
49 :名無し名人[sage]:2012/08/20(月) 16:26:49.25 ID:jcXd9dqP
上記世代のA級以上の人数比率(四天王:55年組:羽生世代)
1986年度 4:1:0
1987年度 4:1:0
1988年度 4:2:0
1989年度 3:3:0
1990年度 3:3:0
1991年度 3:3:0
1992年度 3:3:0
1993年度 3:3:1
1994年度 3:4:1
1995年度 3:2:3
1996年度 3:1:4
1997年度 3:2:3
1998年度 2:1:5
1999年度 2:1:5
2000年度 1:1:5
2001年度 1:0:6
2002年度 0:1:6
2003年度 0:1:5
2004年度 0:1:5
2005年度 0:0:6
2006年度 0:0:6
2007年度 0:0:6
2008年度 0:0:6
2009年度 0:1:6
2010年度 0:1:5
2011年度 0:1:6
2012年度 0:1:5
四天王や55年組の1990年度以降の順位戦A級以上の人数を見るとタイトルを取れなくなってからも、更にもうあと5年以上はA級に踏ん張っている。
これから予想すると羽生世代もタイトルが取れなくなってからも、更にもうあと5年くらいはA級に踏ん張ることができると予想。
2020年度以降は羽生世代はタイトル戦から遠のくが、A級からはなかなか消えないと思われる。
羽生世代がA級から消えていくのは2025年度くらいからと予想。
豊島はやっぱり次世代の覇者だよ
34 :名無し名人[sage]:2012/08/20(月) 16:31:44.97 ID:jcXd9dqP
ザコ退治で勝率が高いのはキムラハゲと同じ。
塚田は23歳でA級王座、優勝3回
これを上回るのにも25歳は超えてそう。
将棋史上最強棋士は誰か?
938 :名無し名人[sage]:2012/08/20(月) 18:43:42.57 ID:jcXd9dqP
俺&羽生で七冠制覇


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。