トップページ > 将棋・チェス > 2012年08月19日 > Os15kjEF

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/854 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000032100000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ122

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ122
648 :名無し名人[sage]:2012/08/19(日) 05:25:47.82 ID:Os15kjEF
>>601
これはいい点を突いている
棋士人数が多いとむしろ勝率は上がりやすくなるだろうな

>単純に4勝で優勝できるのと5勝で優勝できるのでは難易度違いすぎる

これはその通り。
NHK杯での実績は羽生が史上No1なんてことは以前から認めている。
羽生善治応援スレ122
649 :名無し名人[sage]:2012/08/19(日) 05:34:40.09 ID:Os15kjEF
>将棋は人気で賞金変わらないから、一番稼ぐ羽生が最強

うん、これはその通り。
だが現役で羽生がNo1なんてことは当たり前のことだろ?
そろそろそのレベルの話は卒業しようよ。

「ギリギリ賞金王が多いことが既にネック」。
こういった非常に高い水準の活躍が第一人者には期待される。
真の王者にふさわしい、ダントツ賞金王。
神は17年、中原は8年(推定)、羽生は12年というところか。
これが大体の格を表しているといってよいだろう。
羽生善治応援スレ122
650 :名無し名人[sage]:2012/08/19(日) 05:47:12.08 ID:Os15kjEF
>現代でも本当の意味で強いのはそう多くないと思うけどね。
>情報収集能力に長けている受験秀才みたいなのは増えたんだろうけど。
>高橋道雄が今でもA級でやれているのは、読む力が高橋以下の受験秀才モヤシ
>が増えたせい

同感だ。
情報量と、その情報を実際に生かせるかどうかは全く別。
手元に棋譜が1000枚ある場合と100万枚ある場合とでは
あまり変わらないと言ってよいだろう
本気で並べようと思ったら1局並べるのも大変だからね
羽生善治応援スレ122
652 :名無し名人[sage]:2012/08/19(日) 06:17:47.84 ID:Os15kjEF
>竜王は防衛する立場で決勝で初めて登場するけど、
>それだと竜王タイトル戦だけに絞って研究して力を貯めれば良いから有利すぎる。

ニワカさん。
研究のストックなんかでそう簡単に勝てるものじゃないよ。

>竜王戦に限らずタイトル戦は防衛側圧倒的有利でしょ

挑戦権獲得するところを含めればそうだけど
番勝負になれば条件は変わらないよ
それに防衛側もかつては挑戦側に立っていたわけだからね
だから、防衛が楽だ、というのはちょっと違うかな
防衛側に回れない者の負け惜しみだと思う。

羽生も言ってる。
「神や中原先生の時代は防衛側が有利とみなされていたようだが
 信じられない。その時最も勢いに乗った者が挑戦者となるので
 むしろ挑戦側の方が明らかに有利だと思う」
羽生善治応援スレ122
653 :名無し名人[sage]:2012/08/19(日) 06:23:17.89 ID:Os15kjEF
>豊島が森下の再来かぁ

豊島はあんまり好きな表現じゃないけど、
持ってない感が漂ってるんだよな。これは否定できない。

>ではそろそろ王座戦の予想を
>今期はどうもJT杯からの流れが気持ち悪いです
>よって3-2・・いや3-1で羽生です

1日制だとやはり羽生の信用度は高いな
私も羽生推しだ。
羽生善治応援スレ122
655 :名無し名人[sage]:2012/08/19(日) 07:08:16.07 ID:Os15kjEF
>勝敗の実績はズバ抜けてるけど感心出来るような名棋譜が少ないのが羽生

最高棋戦での素晴らしい内容の将棋が少ないのが大きい。
普段の対局では素晴らしい棋譜は多いんだけど。
「名棋譜が少ない」という表現は的確だと思う。

>また将棋のために生まれてくる棋士が来るのだろうか

将棋の為に生まれる程度では1流の域を出ないと思う。
本当の本物なら将棋の為に生まれた上で、将棋の為に死ねないといけない。
どちらか一方だけを満たす棋士は少なくないが
両者を満たす棋士は非常に少ない。中原は残念ながらダメだった。
神はその条件を満たしたし、加藤もそうだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。