トップページ > 将棋・チェス > 2012年07月24日 > ByVRFq8t

書き込み順位&時間帯一覧

70 位/1205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000112400000021011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第6回朝日杯将棋オープン戦 Part3
第25期竜王戦 Part17
第53期王位戦 Part25
第2期リコー杯女流王座戦 Part8

書き込みレス一覧

第6回朝日杯将棋オープン戦 Part3
151 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 11:50:24.04 ID:ByVRFq8t
仕掛ける前の辺りでは先手指しやすそうな感じを受けたんだが(私は低級なんで意味は無いが)
中尾さん面倒を見すぎたのかな
第25期竜王戦 Part17
350 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 12:03:52.13 ID:ByVRFq8t
>>346
そうなのかな?
この形は先手が望んで後手が自然な手順で行ったらほぼ避けようがなくて
15歩からの仕掛けは、若干先手が損な打開の仕方かと認識していた
第25期竜王戦 Part17
371 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 13:38:18.98 ID:ByVRFq8t
>>369
まだはっきり棋譜で確認していないんだが、
三浦がこの形のスペシャリストといっても、15歩と仕掛る形のでは無く
69角に48飛と受けに回る形を専門的に深くやっていたんじゃなかったっけ
15歩と仕掛たのは珍しい(私は初めて見た)ような気がする。
ちゃんと棋譜データベースで調べたわけじゃないが
第25期竜王戦 Part17
373 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 13:42:12.83 ID:ByVRFq8t
解説がおかしい様な気がするな
この局は、75歩が入っているから、先手に2歩あって、
13歩で後手が47角成を選ぶと、13歩ではっきり潰れていた様な記憶がある
昔、脇が将棋世界の付録で説明していたと思う。
第6回朝日杯将棋オープン戦 Part3
184 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 14:13:51.11 ID:ByVRFq8t
何か石橋さん96歩が不急の一手になってる気がする
居玉で3、4筋が戦いになって大丈夫なのかな?
第6回朝日杯将棋オープン戦 Part3
194 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 14:30:12.92 ID:ByVRFq8t
野月先生こう組んでしまったら
▲24歩と仕掛て大局的には先手いいんじゃないの?
第53期王位戦 Part25
575 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 14:46:49.12 ID:ByVRFq8t
>>553
第2局で藤井先生が角換わり四間で勝てば、
王位戦の勝負としては面白くなるだろ
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
733 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 14:59:19.13 ID:ByVRFq8t
里見が決めに来たの?
第25期竜王戦 Part17
733 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 21:46:58.82 ID:ByVRFq8t
稲葉このまま負けると
75歩突き捨てて13歩受けるとか、方針がさっぱり分からない一局になるな
第25期竜王戦 Part17
766 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 21:54:58.52 ID:ByVRFq8t
結局、稲葉が何を試したいのか、さっぱり分からない一局だった。
第25期竜王戦 Part17
786 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 22:11:54.85 ID:ByVRFq8t
>>778
75歩が敗着じゃないの
75歩突き捨てたから47角成と出来なくて13歩と受けて潰されてるんで
先手に2歩有って、▲13歩垂らしに同桂と出来なくて(14歩と打たれるから)、47角成を諦めているんだろ。
だから、脇先生が将棋世界の付録で解説していた、
75歩突き捨てないで、直接69角を打つのが主流になって来てるわけだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。