トップページ > 将棋・チェス > 2012年07月24日 > 09wkY3lI

書き込み順位&時間帯一覧

54 位/1205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000076000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
第2期リコー杯女流王座戦 Part8

書き込みレス一覧

第2期リコー杯女流王座戦 Part8
749 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 15:17:17.42 ID:09wkY3lI
▲3二歩成でも、▲5五角でも先手勝ちそう
ちょっと遅いけど▲9五歩くらいでも後手苦しいので、相当後手勝てないな
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
755 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 15:19:57.14 ID:09wkY3lI
>>750
誤算じゃなくて、ちゃんと勝ちかどうか最後の確認を入れてるだけだと思う
もちろん飛車を切った段階で、〜〜の手順で進めて勝てそう、という読みの裏付けは既に入っているはず
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
760 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 15:25:14.54 ID:09wkY3lI
持ち時間がまだまだあるんだから、勝利の余韻に浸るのも良いだろうて
西山にとっては苦痛の時間でしかないだろうけども

そもそも超速に対しての対策が、西山自身ちゃんとしたものを準備しきれてなかった感じ
△2七桂なんかは居飛車側からみればありがたいことこの上ないような手だったし、右辺がすべてキレイに捌けて居飛車としては理想的な展開だった
言ってしまえば▲3五歩△同歩▲2五歩△1三角▲1五歩と進んだ時点で既に先手作戦勝ち濃厚でしょう

西山は終わったら反省会だな
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
771 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 15:39:07.51 ID:09wkY3lI
>>763
迷うことなく銀対抗にしたくらいなので、それなりに自信があったとは思うのですけどねぇ
だいたい里見が穴熊にせずに急戦で来る可能性の方が高いことくらいは予測できているはずで、
銀対抗からの急戦といえば、タイトル戦でも出ているこの二枚銀の基本形になりやすいんで、むしろ狙い撃ちしやすいとも言えるんですが

△7三銀だけど、銀を立ってくれた(歩で催促されることもなくなった)ので▲7五銀としてじわじわ押さえても後手はどうしようもないなぁ
もちろん▲9五歩も有力
ただ、里見だともっと過激な手をやるかも
▲6二銀とか▲8二銀とか。ちょっと無理矢理寄せに行っているような手だけど、里見は好きそうだw


と思ったら▲8四銀きたー
あーそっか、同銀なら▲8二金△9三玉に▲9五歩か。確かに寄りそうだ
なるほど・・・
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
779 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 15:45:26.06 ID:09wkY3lI
ちなみに▲9五歩には△同歩と出来ません(▲9四歩から簡単に詰むため)
なので△同銀くらいしかありませんが、そこで同香ではなく(△9六桂から追われると面倒。それでも勝ってそうだけど)、斜めの筋(4八とか5七とか7五とか)に角を打っておけば後手は左辺に逃げることができなさそうですね
△8四角とか打っても▲同角△同玉(同銀は▲9四香から簡単に詰み)▲7五銀△9三玉に、▲8三角と縛っておくくらいで受けるの難しそうだ
もちろん読み抜けがあるといけないから、しっかり読み切る必要があるけども
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
783 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 15:48:07.58 ID:09wkY3lI
>>781
なるほど、▲9五歩じゃなくて▲9二銀!かぁ・・・
さすがソフト
狭いから受けるの難しいですね
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
791 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 15:53:11.51 ID:09wkY3lI
で、里見も▲9二銀と

なるほどねぇ。指されてみれば、▲9五歩よりもこちらのほうが簡潔な寄せなのかも
同香は▲8三角で必死級なので、△7一桂とかで受けるしかないのかな?△7三飛もあるか(勝ち味がさらに薄くなるけど)
でも▲9一銀成でまた詰めろと
じわじわといくわけですね
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
814 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 16:09:40.19 ID:09wkY3lI
でも、検討するとやっぱり▲9五歩も先手勝ちですね
コメントにも△9六桂が嫌と書いてあるけど、▲7九玉と下がっておいて、もちろん詰みはないし、詰めろ逃れの詰めろみたいな厳しい手もなさそう

本譜の▲9二銀には、一応駒をバンバン打っていけば、後手は抵抗はできますね
ちゃんと指せば寄ってそうだけど
アマ大会の切れ負け戦なら、熱いことになりそうw


で、本譜は△7二銀かぁ
▲9一銀成に、コメントにある△7五銀として▲4二角△6四桂の展開は、先手負けっぽいですね
▲7五歩△7六桂に▲7七玉と逃げるしかないけど、△8八角▲7八玉(7六に逃げると△6六飛から頓死)に、
後手玉は詰めろ掛かってないので△7七歩▲同桂△9九角成で先手負け


ということは、▲9二銀はソフトの罠だったのではないだろうか、と自分は思うわけですが
▲9五歩のほうが明快に安全勝ちだったと思う
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
823 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 16:19:51.42 ID:09wkY3lI
▲9五歩・・・・・・
△7二銀と打たれて寄せの構図が狂ったっぽいですね
どこに誤算があったのか

▲9五銀△7二銀の交換ははっきり後手得だから、こう指すなら最初から▲9五歩指した方が明らかにいいんだけど、これでもまだ先手勝ちなのか?
これで里見が残してたら、それほどの大差だったということだね
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
827 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 16:21:53.06 ID:09wkY3lI
西山は△7五歩だったけど、もうちょっとなにかなかったのかねぇ?
プロも混じって後で検討してみて欲しい

△7五歩だと今度こそ▲4二角で先手勝ちでしょう
今回は▲4二角に△6四桂としても、▲9四香△同玉▲9五歩からどう逃げても▲5一角成が王手になるようにすれば詰みっぽい
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
833 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 16:23:52.63 ID:09wkY3lI
やはり▲4二角
これははっきりしましたね
紛れる場所がなくなった

はっきり先手勝勢
里見はちょっと冷や汗かいたんじゃないか
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
841 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 16:31:30.80 ID:09wkY3lI
コメントにも出てたけど、△9二香と銀を取られる変化が難しい
これは▲9二銀△7二銀の交換を入れたから生じた手で、これでややこしくなるならやる価値はあったと思う
トッププロなら読み切るんだろうけど、けっこう細かい変化があって紛れが随所に出てきて頭が痛い

△6四桂には▲5一角成で勝ちが控え室の結論みたいだけど、たぶん里見の気性からいって△6四桂と打たれたら詰ましにいくと思う
時間がない訳じゃないし、そんなに難しい詰みでもないし(▲9五歩に△8四玉の変化は手順は長いけど精算して飛車打てばいいだけだからすぐに見えるはず)
第2期リコー杯女流王座戦 Part8
870 :名無し名人[sage]:2012/07/24(火) 16:53:03.30 ID:09wkY3lI
>>865
まぁたしかに、市代さんは相居飛車マニアですからね
町道場のおっさんっぽい(失礼)力戦系を彼女は好まれますし、まだまだ居飛車系の将棋に慣れていない里見だと、一発入れられる可能性は十分ありそう

ここは勝ちにこだわって準決勝では下地のある中飛車か石田流を選択して欲しいけど、里見はそういう性格じゃないからなぁ
だからこそ応援したくなるんだけども


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。