トップページ > 将棋・チェス > 2012年07月23日 > EFNSYJTz

書き込み順位&時間帯一覧

67 位/1005 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000202110000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
谷川の1220勝と羽生の1220勝どちらが早いか

書き込みレス一覧

谷川の1220勝と羽生の1220勝どちらが早いか
792 :名無し名人[sage]:2012/07/23(月) 13:45:43.20 ID:EFNSYJTz
プロの将棋は集中力・体力を要するので、ハードスケジュールのなか勝ち進むのが一番難しいからね
いまそれができるのは羽生のみ

羽生は忙しいほうが調子よくなる思ってる奴は馬鹿
勝ち進むから調子よく見えるだけ
谷川の1220勝と羽生の1220勝どちらが早いか
794 :名無し名人[sage]:2012/07/23(月) 13:58:34.96 ID:EFNSYJTz
谷川はもうハードスケジュールのなか勝ち進む実力はないから順位戦に狙い定めてるね

-----------------------------
ハードスケジュールでも勝てる実力 
羽生

絶好調であれば複数棋戦活躍できる実力
渡辺 昔の森内 昔の佐藤

絶好調であれば一つのタイトル獲れる実力 
羽生世代
------------------------------------------

一棋戦に狙いを定めなければ収入が落ちてしまう実力
谷川 高橋

渡辺 森内 佐藤クラスなら一タイトルに狙いを絞れば忙しい羽生勝つことは可能
それがいまの棋界の現状
羽生に勝ったから森内や渡辺が羽生より強いことにならない
そのことが解らないのが2ちゃんにいる馬鹿
谷川の1220勝と羽生の1220勝どちらが早いか
797 :名無し名人[sage]:2012/07/23(月) 15:18:23.95 ID:EFNSYJTz
>>795
藤井の言葉をそのまま鵜呑みにする馬鹿でしょうね。

ハードスケジュールで勝ち進むのは困難。
藤井はハードスケジュールで勝つのは難しいと、誰もが知ってる上で語っています
それを知った上で藤井の解説を聞くのと、知らない馬鹿が聞くのでは受け取り方も違いますね。
藤井が言いたいのは「羽生さんはハードスケジュールでも調子を上げていける別格の強さがある」です。

棋士は活躍すればするほど必ずその反動がきます。蓄積疲労による大スランプです。
3冠になり無冠になった森内、複数冠挑戦する大活躍をみせB級に落ちた佐藤、2冠になりB級に落ちた久保
羽生も6冠に絡む活躍をし竜王戦で3−0から負けたのもハードスケジュールによる反動でしょう

昔と違い誰もがタイトルを狙える層が厚い現代で
ハードスケジュールの中勝ち進むのが一番難易度が高いことです。
それができるのは羽生だけ実力が抜けているからです。
谷川の1220勝と羽生の1220勝どちらが早いか
800 :名無し名人[sage]:2012/07/23(月) 15:35:45.34 ID:EFNSYJTz
どんなに強い棋士でも7冠は不可能
それはハードスケジュールの中かつ進むのは困難だからです
名人戦や竜王戦に狙いを定め、忙しく活躍してる羽生に勝ったからと羽生より強いことにはなりません
ハードスケジュールのなか勝ち進める棋士が一番強いのです

森内や渡辺が羽生のように活躍し、羽生のようにできますか?
おそらくできないでしょう
逆に森内や渡辺のように羽生が狙いを定め一つのタイトルに専念するのはやろうと思えばできるでしょう
羽生が名人だけに狙いを定めれば、防衛し続けることは可能です
しかし羽生はやりません
またそうなるのは、現在の谷川のようにはっきり弱くなってからでしょうね

>>799
良い参考例だね
谷川の1220勝と羽生の1220勝どちらが早いか
802 :名無し名人[sage]:2012/07/23(月) 16:43:53.52 ID:EFNSYJTz
>>801
人の細かい揚げ足をとってるあなたは2ちゃんによくいる
女々しく陰湿な性格の馬鹿に間違いはありませんね

藤井がこう言ってるから藤井は馬鹿?と聞いてるキミは明らかに馬鹿です
前提にプロの将棋は集中力・体力を要するので、ハードスケジュールのなか勝ち進むのが一番難しいと書いてますね
それができるのは羽生のみだと
よく読もうねw
それを知らずに羽生は忙しいほうが調子よいと思ってる奴は馬鹿なのです
実際は勝ち進むから調子よく見えるのもたぶんにあるでしょう

藤井の言葉だけだと、羽生は勝てば勝つほど好調になっていく
長沼に負けたら長沼より実力が劣るということになりますよ
実際は羽生でも忙しいと負ける確立はあがるのです
谷川の1220勝と羽生の1220勝どちらが早いか
803 :名無し名人[sage]:2012/07/23(月) 17:14:10.67 ID:EFNSYJTz
藤井先生は忙しい羽生は好調と言ってる
好調の羽生が森内や渡辺に負けたから森内や渡辺のほうが強い
これが2ちゃんで良く見る馬鹿の論理です

棋士の実力を相対的に見ることができない長いスパンで考えれない馬鹿です
だいたい人の細かい揚げ足を取ってるような馬鹿にこういう人は多いです

森内や渡辺の実力では羽生のような活躍はできません
ハードスケジュールで勝ち抜いていくほどの実力がないからです
森内や渡辺の実力で羽生のように活躍したら翌年スランプに陥りおそらく失冠、降級するでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。