トップページ > 将棋・チェス > 2012年07月21日 > Y+N7qVJ7

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/924 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000018912892000201953877



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ120
第60期王座戦 Part8

書き込みレス一覧

<<前へ
羽生善治応援スレ120
582 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 17:17:09.33 ID:Y+N7qVJ7
>>580
これはすばらしい意見だ。
そう、勝ち方の美学なんていっているうちは並の王者にしかなれない。
実際に羽生は竜王名人で負けている。
最強とは勝つために必要なものを模索し、その果てにあるもの。
勝ち方をこうしようああしようではなく、勝つ方法を模索しているうちに
強い勝ち方というものに着地する。狙ってこの勝ち方で勝つというような
最初に結果を持っていくようなやからは真の王者にはなれない。
羽生善治応援スレ120
605 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 19:28:42.04 ID:Y+N7qVJ7
>>592
全盛期を過ぎた人がそのときの強者に0勝6敗とかいっても意味はない。
それを言うならまだ若いのに羽生は豊島に全廃。3割君に唯一白星をたくさん謙譲、
死に際の大山に3勝も許すなど色々ある。
しかし別にこれらが特別悪いわけではない。総合力だからね。
羽生が豊島より下なんていう人もいない。同様に大山が森下より下という人はいない。
これも一種の数字の罠といえよう。時間を使って対処すればわかること
>>593
それは違うんだな。時間を使って考えてみよう
>>595
よく自演っていう人いるが、おれは自演なんてしてないよ?
うそだと思うならIPアドレスでも調べてみな。一致しないから
羽生善治応援スレ120
614 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 20:15:05.65 ID:Y+N7qVJ7
現実から目を背けて羽生最強とか言っちゃうおかしな羽生オタが
いなければいいだけの話だけどな。
現実的に見れば竜王名人は別格。他のタイトルの3倍と考えられる。
さらに大山の時代はタイトルが少なかったのでアドバンテージを加える必要がある。
ゆえに大山を超えるには小タイトルを40期上積みしないといけない。
当たり前のことなのに大山の時代はレベルが低かったとか竜王だから偉大とかはないなど
妄想的意見で現実を見ないから羽生オタは阿呆だと思われるんだよ。
あと小タイトルを40期獲れば超えられる。それを待てばいいだけ。
現時点で大山超えを主張すると頭がおかしい人と思われてしまう。
客観的見地に立って冷静に記録を見ることが大切
羽生善治応援スレ120
618 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 20:20:34.61 ID:Y+N7qVJ7
渡辺と羽生竜王名人15期獲得するのはどっちが早いか?
これは難しいね。羽生はあと2期、渡辺はあと7期。
羽生オタのように数字だけでしか見れないと羽生が先だと思ってしまう。
しかしこれまで羽生オタが逃避し続けてきたある客観的ゆるぎない事実を
あてはめると違った結果が出る。
それは羽生は「ビッグタイトルではへたれる」という事実。
この事実を羽生オタは必死に言い訳をまぜえながら隠す。そこで隠しようがないような事実を
出せば認めざるをえなくなる。それが15期どっちが早いかだ。
ちなみに言うまでも無く渡辺だろう。
おれの予想が当たればビッグタイトルでへたれる羽生というのが理解できると思う。
そのときはじめてわかるのかな、現実が
羽生善治応援スレ120
620 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 20:26:08.30 ID:Y+N7qVJ7
王座戦は羽生の得意の土俵。
まず負けることはないだろう。ビッグタイトルではへたれる羽生も
さすがに自分の土俵で2度も負けちゃダメだ。
歳の差14歳の若造に二度も得意土俵でやられることがあれば
一日制にすらけちがつきはじめる。2度の名人戦、2度の竜王戦で羽生将棋の
信用はガタガタだが、得意土俵で落とすといよいよ渡辺に世代が移っていく。
羽生はプレッシャーだろう。負けるわけにはいかないから。
逆に渡辺は気楽だろう。最高タイトル竜王戦のための調整だからな。
調整の渡辺と全力の羽生。これで渡辺に軍配があがるようなとき
羽生オタがどんな言い訳をするか楽しみだ。なぜなら
これまでさんざん渡辺は竜王だけに目をつけてきたと叩いていたからな
羽生善治応援スレ120
627 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 20:40:51.80 ID:Y+N7qVJ7
>>623
厳しすぎるなw
5年に一回ということは衰えも考えて、竜王戦にあと出れるチャンスは
3回ぐらいか。その3回のうち一度でも出れば防衛体制に入れるが
最近のへたれ具合では一度も取れそうに無い。
もう一生竜王を取れない可能性もかなり高そうだ。すると竜王6期かw
これでは歴代最強どころか中原とも比較されて、大一番に弱い棋士と
未来永劫馬鹿にされる始末だ。
何とかがんばってもらいたいな、羽生には。チャンスが少ない。大一番に
強くなって勝ち取ってもらいたい。
名人はまだ可能性がありそうだな。森内だからへたれを少し改善すれば勝てる
可能性は十分。それでも10期いけるかな。10期いけば苦手分野としては十分だろう
羽生善治応援スレ120
630 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 20:45:23.51 ID:Y+N7qVJ7
>>624
それは違うな。渡辺からしてみればいかに竜王を防衛して名人を取るか。
雑魚タイトルはそれほど重要に考えていない。
もちろん手を抜くわけではないが目線は順位戦と竜王戦だろう。
まずはここでしっかり勝って、しっかり防衛体制を築くことを第一にしている。
雑魚タイトルは羽生の土俵。それに王座は思い出深いたいとるだから羽生は
本気で獲りにくる。渡辺からすればおまけだからね。この差は大きい。
羽生はプレッシャーに弱いから心配だ
>>626
おれは羽生応援だよ。なんとしてでもタイトル120期までいってほしいし
そのためにも大切な戦い。竜王名人が取れないだけに雑魚タイトルでは落とせないよ
羽生善治応援スレ120
631 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 20:47:59.66 ID:Y+N7qVJ7
>>629
名誉NHK杯は不名誉な称号だよ。
それを名乗る=NHK杯でないかあるいはタイトルホルダーでないか
だからね。つまり羽生が弱体化した証拠ともいえる。
羽生を応援するなら名誉NHK杯を名乗ることもないように祈るべき。
NHK杯を失っても名人なら名人と名乗れるだろう。
第60期王座戦 Part8
337 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 20:50:41.97 ID:Y+N7qVJ7
今回の対戦で羽生と渡辺の格付けが決定的になるな

渡辺の土俵→竜王戦で2連続羽生をふるぼっこ
羽生の土俵→王座戦で一度目はやられたが2度目はしっかり奪取

もし次渡辺が防衛したら渡辺>羽生が決定する。(両方の土俵で2回勝ったということで)
羽生は負けられないゆえプレッシャーが大きいだろう。
第60期王座戦 Part8
340 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 20:53:56.31 ID:Y+N7qVJ7
>>338
渡辺は竜王戦と順位戦にぜんりょくで、その余力でくる。
だから竜王戦ほどの精度ではこない。羽生が楽勝だとは思うが
今の渡辺に羽生将棋が通用するかどうか
第60期王座戦 Part8
344 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 20:57:15.18 ID:Y+N7qVJ7
>>342
NHK杯やJT杯は渡辺はそんなに気にしてはいないだろ。
それより順位戦を邪魔されたことを思いつめてる。
竜王戦と順位戦に研究をぶつけるつもりだろう。王座は去年と同じように
受けてたってその場で何とかだろ。去年も羽生がミスしなければ勝っている。
羽生が意識しなければ普通に奪取は濃厚
羽生善治応援スレ120
636 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 21:02:30.60 ID:Y+N7qVJ7
>>634
そのうえ一日制だし圧倒的に羽生有利だな。
これで羽生が負けるなんて考えられないが羽生が
へたれてしまうと危険性は十分にある。
まあ去年も事故的な負けだし2度は負けんだろ
>>635
竜王名人を防衛し続けたほうが名誉だからたいしたことじゃないだろ
第60期王座戦 Part8
367 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 21:30:53.17 ID:Y+N7qVJ7
>>360
今のコンピュータで将棋の手順解析は無理。
うそをつくな。羽生は高卒だ
羽生善治応援スレ120
641 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 21:39:21.77 ID:Y+N7qVJ7
>>640
いや、普通の人にならすごいことだよ。
でも羽生レベルだろ?
羽生のレベルだと7冠とか竜王名人を長期保持のような
ハイレベルな活躍がないと騒ぐ材料にすらならない。
格下相手に星を稼ぐいわばイチローみたいなもので。
大一番で勝っていかないと羽生の評価はあがっていかない
羽生善治応援スレ120
643 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 21:42:24.65 ID:Y+N7qVJ7
名人13連覇>竜王8連覇>王座19連覇>名人1期>トーナメント5連覇

羽生が5連続トーナメント優勝しても各は森内のほうが上。
ましてや名人連続防衛ともなるとトーナメント優勝なんて
ちっぽけすぎて程度が低すぎる。
羽生の目標はもっと上だろ。羽生オタは羽生を応援しているのか
低いレベルに妥協させようとしているのかわからん
羽生善治応援スレ120
646 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 21:48:52.48 ID:Y+N7qVJ7
>>645
最低でも名人10期、竜王10期かな。
まずはこれを達成して、そのうえでタイトルを増やしていかないといけない。
そうすれば完全に大山を超えたといえる。
それから将棋の完全クリアは将棋の手順が解明されたとき。
それは羽生が生きている間には無理。つまり羽生が生きている間に将棋を
クリアする人はいない。先手勝ちか引き分けかのどちらかだろうと
まことしやかに語られたりしているが、いまだ不明。クリアは羽生をもってしてでももっと先
羽生善治応援スレ120
668 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 22:41:08.35 ID:Y+N7qVJ7
>>657
まーたデータの罠、羽生マジックに見事にはまっているんだなw
もう死に際だった大山に勝てないトップ棋士とかアホだ。
まあ羽生は5勝3敗といい勝負だったが。
仮に振り飛車がダメになってもオールラウンダーの大山はしっかり
定跡についていって活躍していることは目に見えて明らか。
大山の全盛期に関しては以下
中原「全盛期に大山と一緒でなくてよかった」
羽生「大山将棋はどこで逆転したかわからない」
このとおり時間をかけて考えれば羽生マジックは自然な応手で対応できる
>>658
全盛期をすぎて隠居状態の大山に勝ってどや顔してもなぁ…
>>660
そうだな。合理的な将棋で3割ウティのぼろくそ、渡辺には信用なくなったといわれ
自爆で勝手に憤死。名人は7期、竜王は6期。
森内すら超えられないのに大山を超えたというのはどうかと…
もちろん、おれは大山は羽生より強いとは断言しないよ。ただその逆も認めていない。
ど素人が何を言っても無駄だから。しかし真実はいつもひとつ。
名人獲得数が大山18期、中原15期、羽生7期。羽生がへたれているのは明らか
羽生善治応援スレ120
672 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 22:52:24.58 ID:Y+N7qVJ7
>661
実力の差がしっかり出る竜王名人戦では羽生将棋が通用しにくくなるということ。
羽生将棋は格下には強いが実力者には通用しない。
羽生オタも同じ。羽生オタの意見は数字上のものは通用するが中身を見られると通用しない。
やはり竜王名人20期は必要でしょう
>>667
自分のこと以外にも将棋界のためにも助力をつくしたのが大山。
弟子は取らない、理事もしない、普及活動もしない。
自分が将棋を指していればいいと開き直った事故中が羽生。
羽生も他人に尽くせる人間性を身につけて欲しい。桜井と遊んでいる場合ではないぞ。
将棋発展のためにいろんな分野に顔を出してしっかり普及させていかないといけない。
羽生善治応援スレ120
674 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 22:56:29.52 ID:Y+N7qVJ7
>>671
ふーむ、ほとんどの戦型でいまだ変化のあやはいくらでも見つかっている。
格上は後手でも角がわりを持つし、先手で横歩を受けて立つよ。
つまり研究さえしっかりしていれば勝てるのだよ。
羽生は横歩、先手角がわりと渡辺に参拝したじゃないか。
合理的とかなんとかほざいているが自分から動いて自滅しているところが
ビッグタイトルで目立ちまくり。戦型うんぬんより差し回しが問題。
羽生はへたれて局面を優位にする手がさせない。
ここは改善していかないといけない羽生の弱点だ
羽生善治応援スレ120
679 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 23:00:55.59 ID:Y+N7qVJ7
>>675
多くて年間60局。60日だ。(2日制含めても75日ほどか)
1年のほんの一部分に過ぎない。出来ないというのはそれは羽生がまだまだ
王者でない証拠。大山もA級在位で活躍もしていたが弟子も取り、仕事もしていた。
ここが羽生と大山の大きな違いといえよう
>>676
ふーむ、その意見はすでに論破されて結論が出ている。
やはり竜王名人をもう少し獲得する必要があるね。
羽生善治応援スレ120
691 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 23:21:18.30 ID:Y+N7qVJ7
>>687
その勝ちっぷりは素直に賞賛する。すばらしい。
なんでそれを竜王名人戦でやってくれないかなぁ。
そうすれば誰も文句を言わなかったのに。
竜王名人が13期は汚点すぎる。何とかせねば
羽生善治応援スレ120
697 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 23:29:19.02 ID:Y+N7qVJ7
羽生やイチローは記録では一番になれたけど
中身で一番になれなかった典型かなぁ…
イチローは最多安打で一番になり
羽生はビッグタイトル数以外で一番になり

つくづく似ているもんだなぁ。
イチローは得点圏打率、OPSなどの重要バロメータでは下位
羽生も竜王、名人などの重要バロメータでは大山、中原に劣り、渡辺、森内にすら抜かれるかも。
羽生善治応援スレ120
699 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 23:32:58.12 ID:Y+N7qVJ7
>>693
これはすばらしいの一言。同時期の森内はたしか11連敗中で
勝率0割だっけw
それに比べて羽生のなんという勝ちっぷり。
しかし真の実力を決める名人戦だけは森内が上で羽生がまけるんだよな。
まさに格下に強く、同格にへたれるはぶらしい成績といえよう
羽生善治応援スレ120
707 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 23:40:54.01 ID:Y+N7qVJ7
羽生はなぜ名人と竜王になると星を落とし、それ以外では
ずっと勝ち続けるのか。論文にして発表してもいいレベルだな。
これだけ竜王名人に黒星が集まるのは偶然ではかたづけられない。
読売新聞にも書いてあったっけ
「羽生をもってしてでも勝てないのが竜王と名人だ」
まさに最強を決める戦いに羽生はふさわしくないということだな
羽生善治応援スレ120
710 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 23:44:05.45 ID:Y+N7qVJ7
>>705
すごすぎる。まさに神になれる瞬間。(名人さえなければ)
長打と出塁と打点いう概念がなければイチローは最強。
名人と竜王さえなければ羽生は最強。
限定つきの最強ということでやはり似ている。どこまでも歩み道がにているな
羽生善治応援スレ120
719 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 23:52:30.03 ID:Y+N7qVJ7
>>708
今の時代も森内、佐藤、渡辺(強いて言うなら久保)ぐらいしかいない。(谷川は衰えた)
大山の時代とさして変わらん。(二上、升田、ひふみん、米長…)
>>711
1局だけだろ? しかも昔の香車落ちは今のように定跡が完成されていなかった。
つーか奨励会では今でも香車落ちは苦戦しているんだが。
羽生は香車落ちで渡辺などに勝てるのか。だって羽生香車落ちで将棋さしてないし。
やってみたら10回に1回は負けるとも限らんぞw
羽生善治応援スレ120
726 :名無し名人[]:2012/07/21(土) 23:59:00.36 ID:Y+N7qVJ7
>>722
やっていないからないわといえるが
香車落ちってその差をつく前に急戦される筋があって難しいぞ。
落とすほうが先手だからな。
前の自爆名人戦を見ている限りあれは香車落ち以上の差があったな。
おれは断言する。羽生は香車落ちで10割勝てない。
やってみて100戦100勝できないことは奨励会で証明されているしな。
それを1局負けてなんとかではさすがにど素人としか言いようが無い。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。