トップページ > 将棋・チェス > 2012年07月19日 > PYcXqxsP

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/847 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000012020100006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無し名人
羽生善治応援スレ119

書き込みレス一覧

羽生善治応援スレ119
958 :名無し名人[sage]:2012/07/19(木) 14:33:57.12 ID:PYcXqxsP
解説大山の羽生対中原のNHK杯決勝動画を見た感想だけど
大山は羽生と同じ将棋の世界が見えてる気がする
ただし二人ともの限界が表現されているわけでもなく
多分あれより先の世界が見えるのは二人だけなんだろう
その世界でどちらが勝つのか見てみたいけど多分羽生だと思いたい
渡辺は去年決勝で限界値を見せてしまったから
多分羽生は今後渡辺と指しても心底は楽しめないと思う
先頭に立つものだけに許された悲哀を感じる
羽生善治応援スレ119
963 :名無し名人[sage]:2012/07/19(木) 15:08:47.45 ID:PYcXqxsP
>>959
加藤や米長を物差しとして測るのはある意味正しくある意味間違っている
計測対象の全長より短い物差しで調べても仕方がない側面がある
原状将棋界で最も有効な物差しは羽生だと思うけど
将棋ファンとして大山中原を羽生で測れないのが残念でならない
羽生善治応援スレ119
967 :名無し名人[sage]:2012/07/19(木) 15:30:37.17 ID:PYcXqxsP
>>965
仮にお前の棋力を1とした場合
オレの棋力10000を測ろうとすると
1×10000で測れるわけじゃないんだよ
1を測って残りは推測するしかない
同じように加藤の棋力が90000だったと仮定した場合
羽生が530000なのか軽く1000000超えるのかは推測に過ぎない
知能も1みたいだからわからないかもしれないけど
羽生善治応援スレ119
971 :名無し名人[sage]:2012/07/19(木) 17:02:55.78 ID:PYcXqxsP
>>969
個人的にあの決勝は少なくとも羽生側は意思疎通してなかったと思います
早指しの後手という限定された状況とはいえお互いに高速で計算しあい力負けした印象でした
多分羽生が意思疎通できたと自ら感じるのは負けた時ではないでしょうか
対して渡辺は負けて限界を見せてしまっただけに思えました
確かに素晴らしい読み合いでしたが羽生の限界とは思えません
羽生善治応援スレ119
972 :名無し名人[sage]:2012/07/19(木) 17:12:55.79 ID:PYcXqxsP
続けて補足すみません
あの決勝の渡辺には二つ不満があります
一つ目は合い駒を駒台まで目で追ってほしくなかった
二つ目は金合いを見て投了してほしかった
多分羽生ならそう出来たはずです
画竜点睛を欠く渡辺の棋士としての限界だと思います
羽生善治応援スレ119
998 :名無し名人[sage]:2012/07/19(木) 19:40:19.29 ID:PYcXqxsP
これぞ羽生っていう最高の部類の棋譜ってないかな
見てみたい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。